【しっぽ】猫ちゃんの気持ちや感情を知る!しっぽを「ぴーん」や「パタパタ」、「ボワッ」や「ブルブル」と振る動きは何を意味しているのか

Author

猫ちゃんの気持ちや感情を表すしっぽ。しっぽを「ぴーん」や「パタパタ」、「ボワッ」や「ブルブル」と振る動きは何を意味しているのか一覧で解説!ネコちゃんの気持ちや感情が、しぐさや鳴き声よりもよくわかる「猫ちゃんの尻尾」のことを知って、もっと仲良くなろう

ネコちゃんのしっぽの特徴「尻尾でわかる!猫ちゃんの気持ち」

猫ちゃんの尻尾、しっぽでわかる猫ちゃんの気持ちや感情 

言葉が通じない猫ちゃん・・・いや、むしろ猫ちゃんは犬と違って、飼い主さんの言葉も気持ちも全部わかってて知らんぷりしてる気もしますが・・・。それでも、やっぱりもっと知りたい、今何を考えてるのかな?と思ってしまう事はありますよね。猫ちゃんのしっぽでわかる気持ちや感情を知ろう

しっぽを「ゆっくりと左右にパタパタと動かす」のは「リラックスの証。いい気分だなー」

飼い主さんのひざの上で多い仕草。パタパタとしっぽを左右に振ったり、ピタッと急に止めたりする仕草は、超リラックスしている時の猫ちゃんの気持ちは落ちついていて「いい気分だなー」と思っています。ぐーぐー寝ている時に、名前を呼ぶと、しっぽを左右にパタパタする事がありますが、それは「起きるのはめんどうなので、しっぽで返事をした」という合図です

しっぽを「体に巻きつけている」のは「安心している証。いい感じだなーこのまましばらく座ってよーっと」

猫ちゃんがしっぽを体に巻きつけているのは安心している時です。座っている時や待っている時、毛づくろいをしている時など、いい感じだなーと休憩しているのです 

しっぽを「ぴーんと立てて、しっぽが垂直になっている」のは「友情の証。楽しい、楽しいなー、うれしいなー、甘えたいな―」

猫ちゃんがしっぽをぴーんと垂直に立てるのは、もともと母親とのコミュニケーション。母親に近づく時にピーンとしっぽがなります。家猫ですと、飼い主さんが家に帰って来た時に、しっぽをピーンとしていたら、それは友情の証。 家に帰ってきてくれた事が、うれしいのです。猫ちゃんを散歩したり、一緒に歩いて猫ちゃんについて行ったりしても、しっぽをピーンとさせて、楽しいなーと思っているのです

しっぽを「立てて、弓みたいな形になる」のは「ハイテンションの証。楽しいなー楽しいなーもっともっと遊ぼうぜー!」

猫ちゃんのしっぽが弓みたいな形になったら、テンションが上がって興奮している状態です。遊んでいる時や夜中の運動会など、遊びに夢中になって我を忘れているような時です

しっぽを「だらーんとさせている」のは「調子が悪い証。つまんないなー、お腹の調子が悪いんだよなー」

猫ちゃんのしっぽがダラーンとしているのは要注意です。気分が乗らず面白くないなーと思っているだけならまだ、ましですが、病気やお腹の調子が悪い時などの場合があります。病院につれていった方が良いかもしれませんね 

しっぽを「バタバタして、小刻みに振る」のは「イライラの証。嫌だなー、イラっとするなー、触るな!離せ―」

猫ちゃんを急に抱っこしようとしたりすると、しっぽをバタバタさせて左右に小刻みに振る事があります。基本、猫ちゃんは触られたり、抱っこされたりするのを嫌います。予期せぬ行動をする子供が嫌いなのと理由は同じです。たとえ飼い主さんでも、急に抱っこしようとしたりすると「シャー」「ウウウウゥゥ」っと本気で怒ってくる事も!

しっぽを「後ろ足の間にはさんだり、お腹の下に隠す」のは「怖がっている証。無理!無理!無理!絶対無理だって!」

雷がなったり、天敵がやってきた時など、しっぽを後ろ足の間にはさんだりします。これは、完全に怖がっていて、萎縮してしまっています

しっぽを「ボワッとしてふくらましている」のは「戦闘モードに入っている証。やるなら、やってやんぞー!このヤロー!」 

猫ちゃんが喧嘩する時などに多いしっぽをボワッとふくらまして、全身の毛をたてる行為は完全に戦闘モードに入っている証です。ベンガル系などの猫ちゃんは特に運動神経も良く、飼い主さんがびっくりするほどのスピードで走ったり、高いところまでジャンプしたりと、本気の戦闘モードで攻撃をしたります

スポンサーリンク