-
大根を使ったマリネの作り置き人気レシピ!
-
冷蔵庫・冷凍保存で日持ちする期間と保存方法はコレ!
大きめの大根1/4個あれば、十分な量がデキる!ひんやり冷たく暑い日に食べやすいマリネの作り方です!
大根を使ったマリネは酢やレモン汁といった日持ちする調味料を使うので冷蔵庫の保管も安心と忙しい女子に嬉しい献立の副菜になります^^
今回は、夕飯の時短料理に。冷蔵庫・冷凍で作り置きできる大根のマリネの人気レシピと、その保存方法を詳しく紹介しますので、是非、作って夜ご飯に素敵な副菜として付け合わせてくださいね
大根を使ったマリネの作り方~人気の作り置きレシピ!冷たく美味しい!~
-
作り置き用の人気レシピ:大根マリネ
-
材料:大根 1/4個(300g)
-
マリネ液の調味料の割合は?
-
合わせ調味料:大さじ2:オリーブオイル
-
合わせ調味料:大さじ2:レモン汁
-
合わせ調味料:小さじ1/2:塩、胡椒を少々
ステップ1:大根はピーラーでスライスする
ステップ2:合わせ調味料でマリネ液を作る
ステップ3:保存容器(タッパー等)に入れ、冷蔵庫で20分漬け込む
この3つのステップで、大根マリネの作り置きは出来上がり。ステップ3に「冷蔵庫で20分の漬け込み時間」としています。漬け込みのが、めんどうだと思ってもこの工程は省かないのがベスト。理由は、作り置きの「冷蔵庫にしまい忘れ→常温放置」といった傷む原因となる行動を回避する目的もあります!
冷蔵庫で保管中のマリネは、600Wレンジで2分程で温かく、美味しく食べられます。保存容器はレンチンOKの耐熱のタッパーがおすすめ。そのまま、冷蔵庫で保管できるメリットもあります
-
常温放置してしまった!
-
大根マリネはどのくらいもつ?
マリネの食材の大根は、まるごと1本なら常温で2~4週間ほど保管ができる野菜と言われますが、土がついている状態の話ですのでスーパーで購入したカット済の場合は、そのまで日持ちしないです。基本は野菜室、冷凍がおすすめの保存方法の野菜が大根です
カット済の大根は空気に触れるとシナシナになりやすく、食材的に常温放置はNGです。ラップなど空気に触れない状態であれば、1時間程度で水分が抜け、食べにくい状態に。部屋の温度が20度を超えるような時は、食中毒の原因となる菌は1時間程度で繁殖を始めます
マリネに酢やレモン汁を使ているとはいえ、ラップ無しの状態は1時間以内を目安に。ラップ有で保管している時は2~3時間が目安と考えるのがベターです
大根マリネの冷蔵庫保管~作り置きが日持ちする期間の目安と、賞味期限・賞味期限切れは?~
-
大根のマリネは冷蔵できる!
-
冷蔵保管:日持ち目安:4~5日
-
冷蔵保管の方法:タッパー、保存容器
作った大根マリネは「タッパーなど、保存容器に保管→冷蔵庫へ」と、この方法で「4~5日」の日持ちが目安です
基本的にマリネの中に生ものの魚や海鮮を使っていない大根だけなら、保管の推奨温度は10度前後であり、5日以内に食べきってしまうのがベストな選択肢です。しかし、小学生ぐらいの子供がいる、冷蔵庫のドアの開け閉めが多いご家庭は「3日ほど」で考えるのも1つの方法、冷蔵庫ドアの開け閉めによって、温度が何度も変化するのは、食材の傷みの原因になります
1つの基準として、大根マリネは「夏3日以内、夏以外:5日以内」と各ご家庭で作り置きのルールとしておくのもありだと思います
大根マリネの冷凍保存~作り置きが日持ちする期間の目安と、賞味期限・賞味期限切れは?~~
-
大根マリネは冷凍できる?
-
冷凍保存の期間:2~3週間
-
マリネの保管方法:保存袋(ジップロック推奨)
-
空気をよく抜き、密封するのがポイント!
大根のマリネを作り置き用に冷凍保存でき、目安は2~3週間の保存期間です。もちろん、作りすぎて余ってしまった時も「保存袋に入れ密封」することで保管が可能です。ジップロックを推奨しているのは、チャック付きである点、そして、冷凍室に並べやすくスペースの確保が簡単だからです!
-
冷凍大根マリネの解凍方法は?
-
冷蔵庫:ボウルに水を入れ、流水解凍
-
解凍時間:8~12時間程度
冷凍した大根マリネは、冷蔵庫の中で解凍します。おすすめの方法は、流水解凍で「ボウル→水を入れる」とこの方法なら、ゆっくり解凍されるので味の良さが損ないません。8~12時間ほどでしっかり溶けますので、仕事に出勤する前、朝、冷蔵庫に入れておくのがベスト。マリネは冷蔵なら日持ちするので腐る心配もないので、前日の冷蔵庫に移す方法でも、問題ないです
-
時短料理や他のレシピは?
-
野菜の大根は約1か月冷凍できる!
-
冷凍大根を解凍して時短で作る!
マリネにしてしまうと冷凍で2~3週間が保存の推奨期間。もっと長く日持ちしないかな?と思った方は、時短料理でマリネを作るのがあっていると思います。野菜の大根は、生のまま!冷蔵で1か月保管できます。冷凍大根→解凍→マリネを作るっと、この方法ならお手持ちの野菜を腐らせずに、美味しいマリネができますね
さて、今回は大根マリネの作り置き、夕飯に作りすぎた日の保存方法を紹介しました。マリネとは、フランスで生まれた保存食の1つ、フランスやドイツといった国は数百年前は今と違い食糧事情が乏しい国、ヨーロッパの中ではあまり植物や野菜を育てるには適していない環境でした。そういった経緯もあり、食材を長く食べ尽くす、無駄にしない料理の作り方に熱心であったのかと思いますので、昔の人の知恵があるマリネを長く楽しんで食べていただけると幸いです