かぼちゃのきんぴら!作り置き人気レシピの常温・冷蔵・冷凍保存の方法+日持ち

スポンサーリンク
かぼちゃのきんぴら!作り置き人気レシピの常温・冷蔵庫・冷凍保存の方法+日持ち期間 料理&生活
  • 簡単!子供が好きな甘辛なキンピラ!

  • カボチャのきんぴら簡単!人気の作り置きレシピ!

きんぴらと言うと、ゴボウや人参で作る方が多いですが、カボチャで作ると甘くて子供が喜ぶ味です。カボチャで作ったキンピラは冷蔵庫で保管、冷凍してお弁当のおかずにもできますので、是非、作ってみてください

ここでは、カボチャを使った「キンピラ」の作り置き、時短レシピから。冷蔵・冷凍するときの日持ちする保管方法を紹介。保管期間中の「さつまいもの傷み判断」から、どうなっていたら腐っているのかなど!作り置きで心配になる事柄を全部、徹底解説しています

かぼちゃのきんぴら~簡単レシピの作り置き、冷蔵庫の常備菜から作る~

  • 人気レシピ:かぼちゃのきんぴらの作り方は?

かぼちゃのきんぴら!作り置き人気レシピの常温・冷蔵庫・冷凍保存の方法+日持ち期間

  • 材料:かぼちゃ 1/8個

  • 合わせ調味料:

  • 醤油、大さじ1:みりん、小さじ1:酒、小さじ1

  • (黄金比率は、大1:小1:小1)

  • +ハチミツを小さじ1入れるとより美味しいです

ステップ1:カボチャをカットする

ステップ2:ごま油と一緒にフライパンで中火3~4分、炒める

ステップ3:火が通ったら、合わせ調味料をいれ1分

ステップ4:白ごまをふり、完成

この4ステップで「かぼちゃのキンピラ」は完成です。作り置きの時は、あら熱をとりタッパーに入れて冷蔵保管です。冷蔵庫で保管できる日持ちは、次からの項目で説明します(下の方です)

  • 味変、アレンジ:めんつゆで作るキンピラ

  • めんつゆ(2倍濃縮):大さじ3:みりん大さじ1

醤油を切らしてしまったら?醤油の「代用レシピ」にもなるアレンジ・レシピです。きんぴらは、めんつゆを使ってもOK。2倍濃縮タイプの「めんつゆ:大さじ3」と「みりん:大さじ1」の合わせ調味料を使って作ることもできます

4倍濃縮の場合も、大さじ3です。ご家庭にある『めんつゆ』の濃縮タイプだけ、確認して味付けしてくださいね

かぼちゃのキンピラは、常温保管NG~放作ってからの賞味期限の目安、注意点は?~

食品用ラップ:常温保管の長持ちのコツ 

  • カボチャのきんぴらは常温でもつ?

  • 常温保管:日持ち目安:基本NG

  • 作ってから「ラップあり:2~3時間」まで!!

カボチャそのものが長期保管できるイメージがあるので、常温でも比較的大丈夫なのでは?と思いがち。カボチャの保管に適した温度は10度前後ですので長く常温で放置するのはNGです。

一般的に調理済みの料理は空気に触れると1時間程度で菌がわき始めますので、ラップをした状態でも2~3時間と考えましょう。作り置き用で作ったのなら、冷蔵保存がおすすめです

かぼちゃのきんぴらを冷蔵庫で保管~日持ちの目安、賞味期限は?保管方法にコツはあるの?~

かぼちゃのきんぴら保存方法:常温、冷蔵庫・冷凍保存の日持ち期間

  • かぼちゃのきんぴらは冷蔵できる?

  • 冷蔵保管:日持ち目安:3~4日

  • 冷蔵保管の方法:タッパー、保存容器

カボチャのきんぴらを冷蔵庫で保管するときはタッパーを使います。この方法で3~4日間も保管でき、夕飯のちょっとしたおかずになります

常温→冷蔵を繰り返すことは、日持ち期間を短くしますから、食べるときは必ずお皿に盛り付け、残ったキンピラは冷蔵庫にすぐに保管するスタイルが良いです

かぼちゃのきんぴらの冷凍保存~日持ちの目安、賞味期限は?保管方法にコツはあるの?~

  • カボチャのきんぴらは冷凍デキる?

冷凍保存の方法

冷凍の方法は2つ、冷凍したカボチャを解凍して「その日に、作る方法」と「作り置きしたきんぴら」を解凍する。この2つの方法がありますから、自分の生活スタイルに合わせて保管方法を選んでくださいね。

時短料理なら1つ目を、作り置きなら2つめの方法がおすすめです。作り置きを解凍するには、電子レンジで3分です

  • 冷凍保管の方法:キンピラを1食分の食べる量で

  • 冷凍保管の手段:作り置きを保存袋、ジップロックへ

  • 保存期間:2週間

作り置きした「かぼちゃのキンピラ」は、冷凍保存可、冷凍で2週間の日持ちです。保存方法はタッパーでも良いですが、冷凍室のスペースを占領しがちですので、ジップロックなど。保存袋がおすすめです

お弁当用のおかずカップ

  • お弁当用の冷凍は?

  • →おかずカップを使う

  • →常温60分ほどで自然解凍される

お弁当用に、きんぴらを冷凍保存。凍ったままお弁当に入れてお昼に食べることもできます。おおよそですが、かぼちゃのきんぴらは常温で60分ほどで解凍され、お昼には食べられるようになっています

かぼちゃ(カット済み)の日持ち

  • 冷凍した「かぼちゃ」から時短で作るには?

  • 冷凍保管のコツ:カット後、ラップ+保冷袋へ

  • カット済み、加熱処理をせずに「かぼちゃ」を冷凍

  • 冷凍の保存期間:1か月

時短料理なら「冷凍カボチャ」から。ジップロックで冷凍しておいたカット済みのカボチャを解凍して作ります。カボチャは、加熱処理をしない状態(茹でない、揚げない)のまま冷凍すると「1カ月」保管できます

いかがでしたか。ここまでで作り置きデキる方法から、日持ちする保管方法のコツまで紹介しました。甘くておいしい、子供も好きな「かぼちゃ料理」ですので、是非、賞味期限や日持ちを確認しながら献立に活かしてもらえると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました