保育園・幼稚園児!孫へ贈るクリスマス・プレゼントの相場と予算+値段の価格帯

保育園・幼稚園児!孫へ贈るクリスマス・プレゼントの相場と予算+値段の価格帯

  • 孫にクリスマスプレゼントをあげたい!

  • クリスマスプレゼントの平均予算はこの価格帯!

クリスマスに孫にプレゼントをしたい。でも、孫が好きなキャラやオモチャがわからないから、何を買ったらいいのか。息子・娘に言われるまま、購入しちゃっていいのかな?と悩むことありますよね。

小学生未満の保育園・幼稚園児のクリスマスプレゼントはいくらお金がかかりましたか?というアンケートを実施。プレゼントの相場を参考に、コレくらいのモノなら娘・息子も高すぎず、安すぎず怒らないだろう!そういった目安が知りたい時に参考にしてくださいね

保育園・幼稚園児の孫にクリスマスプレゼントを贈るときの相場!予算はこの金額が平均!

保育園・幼稚園児に贈るクリスマスプレゼントの平均価格帯!予算とお値段は?

  • 1位:3千円~5千円(55%)

  • 2位:5千円~8千円(30%)

  • 3位:3千円以下(10%)

保育園・幼稚園児の小学生未満の孫に、祖父母が贈るプレゼントのお値段トップは「3000円~5000円の価格帯」のご家庭が一番多い結果です。この金額は、赤ちゃんの孫に買う時も同じくらいの割合ですので、小学生未満の孫へは、5000円以内がベストなお値段と言える結果、相場は5000円以内と認識してOKです

  • 予算を超える事は多々ある!

しかし、ランキング第2位の「5千円~8千円」の割が10人に3人ほど、5000円をオーバーし8000円以内でおさまっていることから「少し余裕をもっているのが正解」と言えますね

実際、私的な経験でありますが、幼稚園の頃に「おじいちゃんに自転車」をクリスマスプレゼントにもらった事があります。今考えると、1万円以上していますね^^

息子・娘からクリスマスプレゼントはダメと言われた!

子供の教育方針によって意見が分かれる事ですが、息子・娘から「クリスマスプレゼントに高価なモノをあげないで!」と注意されちゃった祖父母の方もいます

  • 孫はサンタを信じている

教育的な事もありますが、この時期の子供は「サンタクロース=存在する」と思っています。一般的に、サンタの正体が実はパパだった!ここに気が付くのは小学校の低学年の頃が一番多いと統計的に出ています

孫の夢を壊すのも良くないですし、高すぎるプレゼントも息子たちから嫌われると頭の片隅に入れておいて良いかと思います。

  • クリスマス2週間前

  • プレゼントの代わりに食事会もあり!

しかし、それでも「じいじ、ありがとう」と言う孫の姿は素敵ですよね。プレゼントはダメ、孫の夢を壊す原因を作りたくない。ココのバランスをとって「クリスマス前に食事会をする」という意見が、アンケートにありました

クリスマス当日は、家族で過ごすご家庭が多く、祖父母の場合は気を使ってクリスマスの2週間前ほどに「孫の食べたいモノを一緒に食べにくいく」という方法でクリスマスを楽しむ、このアイデアはいいな!と正直、思いましたね

目的は「孫の喜ぶ顔」と考えると、予算5000円以内で食事ができる。この方法も1つのクリスマスの楽しみ方かと思います。プレゼントに困った時はコレもアイデアとしてご参考にしてくださいね

子供、孫へのクリスマス・プレゼントの予算

  • 孫が小学生以上の時は?

  • 5000円以上の予算が相場!

ココまでに、小学生未満の孫に贈るクリスマスプレゼントの予算、相場のアンケート結果を発表しました。孫が小学生以上の時は「クリスマスプレゼントの値段相場はいくら?」の記事で詳しく紹介しています。小学生、中学生、高校生の孫の時は値段平均はもう少し高いので、お孫さんの年齢に合わせて確認してくださいね!