-
コレ揚ちゃうの?素揚げで美味しいモノ!
-
定番から人気変わり種!素揚げ具材ランキング!
夏の夜ご飯に素揚げってよく作りますよね。唐揚げは重過ぎて夏はちょっと食べずらいと『軽めの食感サクサクな野菜』が美味しいですよね。しかし。家庭菜園やプランターで野菜を育ててる方は、大量にあまったりして『また、この素揚げ?』と子供から不満も!
今回は『夏によく作る素揚げは何ですか?』というアンケートを実施。みんなが作ってる素揚げレシピははコレや!っという具材を野菜から肉、魚の変わり種まで紹介しますね
夏野菜の素揚げランキング!素揚げするならコレが美味しいもの!
では、夏野菜の素揚げランキングの結果発表です。ランキング上位は素揚げすると美味しいもの、そして人気+定番の野菜!みんなが作ってるレシピと思ってOKかと思います
※アンケート結果は複数選択の為、合計は100%になりません※
-
好きな素揚げ1位:なすの素揚げ(支持率:45%)
夏野菜で一番作られてるのは『茄子の素揚げ』でした。堂々の1位を獲得しており、夏野菜じゃないけど。『なす+かぼちゃ』をセットに素揚げを作るというご家庭が多数!この2つの野菜は定番の素揚げといってよいでしょう
-
マンネリ回避!輪切りにカット
ナスの素揚げは、食べ飽きたと。そんな時『どうしてますか?』という質問の回答に多かったのが『切り方を変える』『夏野菜カレーに使う』など、みんあアレンジをしてると声も!
確かに、私も「切り方を変えて、しれ~っと食卓に並べる」ってのはよくやります。かすかな抵抗ですが『ぱっと見て、形が違うと今日は別の料理』と旦那も勘違いするときありますからね。ナスが大量にあって困ってる方はアレンジも検討してくださいね
-
好きな素揚げ2位:ししとうの素揚げ(支持率:38%)
-
好きな素揚げ3位:ピーマンの素揚げ(支持率:35%)
第2位がししとう、第3位がピーマンでした。どちらも夏にたっくさん実る野菜ですよね。ピーマンの素揚げは年々、人気が下がってきている傾向があります。美味しくない!って訳じゃないけど、原因はコレかと思います。次に紹介しますね
-
上位トップ3以外で人気!!
-
人気急上昇は『パプリカ』と『オクラ』です!
上位トップ3を逃しましたが、人気急上昇と年々『素揚げにする野菜』で人気になってきてるのが『パプリカ』と『オクラ』です。
パプリカはカラフルな赤、黄色の色があり。ピーマンと同じ仲間です。昔はパプリカってそんなに売ってませんでしたが、今ではスーパーにいっぱいありますよね。子供からすると『緑のピーマンより、色鮮やかなパプリカを食べるのが好き』という傾向があり、コレがピーマンの人気を下げているのでは?と思っています
また、オクラは家庭菜園で作る方も増え、サラダや煮浸し、お浸しにする人が多いようですが『大量にある』と、コレも素揚げに!という感じでオクラの素揚げを食べるようになった方も多いそうですよ!
-
夏の終わりからはコレだ!
-
ゴーヤの素揚げは秋のお楽しみに
ひと昔前は、子供が嫌いな野菜の上位にランクインしていたゴーヤ。ゴーヤは夏の終わりごろからが美味しい旬の季節になります
ゴーヤは苦くて子供に不人気言われてましたが、家庭菜園で超人気の作りたい野菜で作る人も多いです。しかし、ゴーヤチャンプル、佃煮ぐらいしかレシピも少なく、消費に困る方も!そんな方は、ゴーヤを素揚げにしてみてくださいね。独特の苦みがあり、他の野菜の素揚げと違っていい感じな味です
素揚げの変わり種!~素揚げにすると美味しいもの、具材はコレ!~
アンケート結果に上位ではなかったけど、確かにコノ素揚げ美味しいよねっと思ったモノ。気になった具材と、おすすめのモノをピックアップして紹介。夏野菜以外の変わり種とおもって、旬の時期やタイミングがあえばコレも揚げちゃってくださいね!
-
蟹×素揚げの変わり種具材:沢ガニの素揚げ
最近、全然みなくなった奴です。きれいな川というか、小川。いわゆる沢と呼ばれる場所に、よくいた「沢ガニ」ですが、今では田舎へ旅行にいっても、あまり見かけなくなったイメージが強いです
どちらかというと今では高級食材の部類になるのが『沢ガニの素揚げ』です。カリカリして身を食べるのではなく、食感が面白い。スーパーやネットで見かけるのは、5月頃から8月の終わりぐらいまでかと思いますので、機会があればコレも素揚げに。
-
キノコ×素揚げの変わり種具材:えのきの素揚げ
キノコ類の素揚げなら、パリパリしてエノキが面白いです。肉厚なキノコならエリンギ、舞茸ですが変わり種、素揚げパーティーでいろんな具材を使うよ!っという時は、これぐらいインパクトがある方がいいですよね
-
海外×素揚げの変わり種具材:花ズッキーニ
変わり種に外国の素揚げも紹介。ズッキーニを輪切りにして、素揚げにする方は多いのではないでしょうか
輪切りにしたズッキーニの素揚げはイタリアなどヨーロッパでスリットと呼ばれます。その中で、ズッキーニの花まで素揚げにしちゃうメニューあるので、もしも、ズッキーニの花を手に入れたら、コレもやってみてくだいね。かなり、インパクト大!の素揚げです
-
野菜×素揚げの変わり種具材:ネギの素揚げ
ナスやカボチャの素揚げだけじゃものなりない。何かもう1つぐらい野菜を!という時の変わり種。
おすすめはお手軽にいつでもスーパーで買えちゃうネギの素揚げです。形がナスやカボチャと違い1個1個がコロコロしてるので子供も食べやすいです
-
魚×素揚げの変わり種具材:アナゴの骨
お魚の素揚げは小魚が多いと思います。変わり種でおすすめは、アナゴの骨。天ぷらでも美味しいし、アナゴせんべいって呼ばれたりします
-
素揚げの変わり種具材:レンコンの素揚げ
お菓子感覚なら、レンコンの素揚げ。いわゆるレンコンチップスです。おやつにも、夕飯の食卓にもどっちにもOK。お酒を飲む旦那や彼氏がいるなら、コレもあり
-
お酒のおつまみ×素揚げの変わり種具材:海老の素揚げ
お酒のつまみにぴったりな素揚げなら海老。居酒屋に『かわ海老の素揚げ』ってよく見かけますが、家庭で作る時は「芝えび」か『甘エビ』でつくてもいいかと思います
さて、みんなが作ってる素揚げを夏野菜に限定したランキング結果と、その他におすすめの変わり種の食材を紹介しました。夜ご飯の素揚げのあと1品や今日はどんどん素揚げしちゃう『素揚げパーティーの日』など。素揚げの具材に悩んだ時の参考にしてもらえると嬉しいです!
Facebook Twitter Google+ Instagram RSS