トルティージャの保存期間・方法と日持ち!常温・冷蔵庫・冷凍の賞味期限は?

  • トルティージャは冷蔵保管・冷凍保存できる?

  • 残ったトルティージャの保存方法と賞味期限・消費期限切れは?

トルティージャとは日本でいうオムレツみたいな料理ですが、中にジャガイモが入ってるので夕飯で余った時が心配です!卵を使っている料理は保存方法と日持ち期間が気になります。今回は、トルティージャの常温放置の時間や冷蔵庫保管、冷凍保存について詳しく解説しています!

トルティージャを常温で放置してしまった!~作ってからの賞味期限・消費期限切れは?~

トルティージャの保存期間・方法と日持ち!常温・冷蔵庫・冷凍の賞味期限は?

  • トルティージャの常温保管:基本NG

  • 作ってから:夏2時間、冬:半日(ラップ有)

調理済み、加熱してあるとはいえ、トルティージャは常温保管はむいていません。夏など暑い日は作ってから2時間以内が目安で、冬場で半日(約5時間以内)が食べられる時間と考えましょう

卵はたんぱく質が多く、加熱するとサルモネラ以外の菌の餌になります。常温はかなり危険。トルティージャを焼いてからラップ無しで空気に触れる状態ですと1時間程度から菌がわきます。安全に卵を食べることを考えたら、ラップをして2時間ぐらいが目途です

トルティージャは冷蔵庫で保管できる?~冷蔵保管の目安~

  • トルティージャの冷蔵保管は?

  • 冷蔵保管:2日(翌日まで)

  • 夏は当日中が基本!

トルティージャの冷蔵保管の日持ちは「2日以内」、夏は冷蔵庫の中でも当日中です。

出汁巻き玉子のように濃い味付けが可能であれば、調味料の防腐効果で3日ほど卵料理は冷蔵庫でOKとされますが、トルティージャは作ってから翌日までが冷蔵保管の目安です

冷蔵庫で保管する時は「温度が冷めるまで待つ」といったあら熱をとる事が必要です。理由は、熱いままの状態は「水滴」が発生し、保存容器内で傷みやすくなります。あら熱をしっかりととるのが、トルティージャの冷蔵保管のコツです

トルティージャは冷凍保存できる?

トルティージャの冷凍保存法:日持ち期間は? 

  • トルティージャの冷凍保存:2週間

  • 冷凍中も傷みやすいのが調理済の卵の特徴!

トルティージャは冷凍保管ができます。目玉焼きのように黄卵と白身を混ぜていない目ものは冷凍不可。冷凍すると白身の食感がおかしく食べられないですが、トルティージャは溶き卵として混ぜて作っていますから冷凍は可能です

しかし、焼いた卵は冷凍の過程で傷みやすい特徴があるので冷凍保存するとしても2週間が目安。出来れば、2週間よりも早く消費するのがおすすめです

  • トルティージャのジャガイモは?

  • 冷凍等は小さい大きさに

トルティージャは中の具材にジャガイモを使います。通常、ジャガイモは冷凍する時は潰すのが王道な方法ですが、トルティージャはジャガイモが魅力の料理ですから、どうすべきか迷いますよね

一般的にはジャガイモの冷凍はダメと解釈して、トルティージャの魅了も損ないたくないなら「ジャガイモは小さめ」にして作るのがデキる範囲の方法かと思います

  • 冷凍すると生地がボソボソする!どうしたら?

  • 味付け:マヨネーズを少し加える

トルティージャだけではなく、焼いた卵料理全般的に言える事ですが冷凍すると「焼いた卵=食感がボソボソする」ようになります。冷凍することを前提として作るなら、味付けにマヨネーズを少し加えると、ボソボソ感が軽減できます。ちょっとした裏技ですので覚えおくといいと思います

  • トルティージャの解凍方法は?

  • 電子レンジ:600Wなら3分

  • 電子レンジ:500Wなら4~5分

冷凍したトルティージャの解凍方法です。トルティージャは自然解凍ではなく加熱が加わる電子レンジです

カット済みの大きさなら、600Wなら3分、500Wなら4~5分で解凍ができます。自然解凍なら半日ほどで解凍できますが「自然解凍→食べる時に1分ほど、電子レンジで加熱」する必要があるので、お弁当やお昼のランチにするときは、ココも注意です!

トルティージャの食通毒事例~傷んだ!腐った卵と賞味期限とは?~

  • 材料の卵の賞味期限は?

  • 卵は割ると賞味期限が短くなる食べ物!

トルティージャの日持ちを解説ました。次に、材料の卵のことも軽く説明しますね。

スーパーで購入する卵は基本的に賞味期限が載っています。卵は産卵後「春・秋:25日以内、夏:16日以内、冬:57日以内」の範囲で賞味期限が決まるルールで、多少、地域と卵の種類によって差はあります。普通の卵であれば「常温:NG、冷蔵:約2週間、冷凍:不向き」の食べ物と考えて良いかと思います

卵は賞味期限が記載されていますが、殻を割ったら日持ちが短くなります。生のままでは数時間しか日持ちしませんので加熱する必要があります

  • トルティージャに多い食通毒の事例は?

卵料理に多い食通毒の事例です。卵はよくサルモネラ菌が話題になりますが、サルモネラ菌とは鶏の卵の殻に付着が多く殻にヒビが入った時などに黄卵、卵白で増殖することがある菌のことです

卵を生で食べるのは日本人ぐらいと言われますが、家畜の業者さんの努力で殺菌されているからです。しかし、それでもサルモネラ菌による食通毒はあり、冷蔵庫の5度前後の温度でも増殖します。これは加熱することで回避できるので卵料理の場合は「半熟の放置」を特に気を付けた方が良いです