デート事情のお金の悩みはコレで解消!デート代は割り勘派?奢り派を徹底調査!
-
付き合う前のデートは割り勘派?奢り派?
-
初回のデートの代金は
-
男子持ち?女子も割り勘にすべき?
付き合う前の初回のデートから2回目、3回目のデートの時、お金は男性、女性のどちらが払うべきなのでしょうか。
男性、特に年上の場合、どうしても「デートは男が全部おごるべきだ」という考えの方もいますが、全体的に実際のところどうなのかを徹底調査!20代・30代、40代男性・女性の割り勘に対する考え方から、割り勘デートの割合のアンケート結果を紹介。
男性女性の年齢、年上・年下と年齢差がある場合はデート代をどう負担したら良いのか、恋愛テクニックを盛り込みながら失敗しない割り勘デートの仕方と負担について徹底解説しますね
割り勘デートの割合は、男子がやや多く払うのが定番!
バブル世代(1960から1970前後の生まれ)の方の「デートは男が全部、お金を出すもの」「女性は5回に1回お金を出せば良い」という感覚はすでに、マイノリティであり逆に非常識になってきています
-
男子がやや多めに払うの割合は?
-
50%以上
-
2人に1人
-
その考えで良いと思う女性は?
-
⇒85%以上
-
10人に8人以上!
付き合う前の割り勘デートってどうなの?毎回⇒奢るデートはやりすぎだとしても
男性の半数以上が、男子は少し多めに払うのが良いと考えています
女性は「男子が多めにデート代を払うのは別にOKだとという方が80%以上」います
20代の若い世代のでこの結果です。という部分を知るために、次は30代と働く社会人が多い世代がコレです。
-
30代男性の割り勘デートは?
-
約50%が割り勘
-
男性がやや多くデート代を支払う
-
30代女性の割り勘デートは?
-
約83%が割り勘
-
男性がやや多くデート代を支払う
付き合う初デートに割り勘は、30代になっても差ほど、20代と変わらない結果⇒割り勘、男性がやや多くデート代を支払うです
これは理由として、社会人の男性・女性に大きな所得格差が無くなってきている事。男女平等の考え方が浸透してきている、そもそも不景気で男女共に馬鹿ほど使えるお金もない上に、先輩・後輩、年齢といった縦社会ではなく、横社会を重視し年齢や年代に依存しない生き方をしています。
倹約、切実、平等、そして将来の為に無理をさせない、無理をしないと考える男女が増えているからと考えて良いでしょう
-
初回のデートは割り勘?
-
全部、男性がおごるの?
-
割り勘の割合:約50%
付き合う前の初回のデート代金をすべて払うという男子は「約半数」、2人1人という結果です。しかしアンケートの意見では「初回から割り勘にした方がその後もデートに誘いやすい」と意見も多く、この割合は今後、低くなっていくと思われ、割り勘デートがそのうち完全に定番化するかもしれませんね
-
割り勘デートの女子の意見は?
-
2回目のデートからは割り勘にしたい
-
賛成多数⇒65%
付き合う前2回目のデートに割り勘は
10人に6人以上の女子が「初回のデートはおごりでも、2回目のデートからは割り勘にしたい」という意見です。
女性も割り勘で良いと考えている人が常識的になってきています。つまり、男子がデートはおごるモノっという考えは、今となっては間違ってるのかもしれませんね。
では、次に、年上彼氏、年上彼女のデートの負担はどうしたらよい?割り勘が当たり前だけど、どうしても彼が全部払ってしまうと悩んでる方向けに、割り勘デートの仕方のテクニックの一例を紹介します
-
年齢が3から5歳の差の場合は?
-
特別な事情がない限り
-
男女共通で20代、30代のデート
-
⇒割り勘で問題なし
-
年齢が5歳以上の差がある
-
年上彼氏(年下彼女)の場合?
-
割り勘でで問題ないけど!
-
割り勘よりもやや多く
-
⇒男性が支払うのが大人のマナー
-
年齢が5歳以上の差がある
-
年上彼女(年下彼氏)の場合は?
-
基本は割り勘
-
しかし20代前半の彼氏は
-
奢ってもらえる事を期待している男子も多い
-
割り勘デートの仕方は?
-
記念日は、男性が支払う
-
誕生日は、相手におごる
普段、割り勘、彼氏が多く払うとしても。特別な日は、おごってあげる事が大事。今どきの恋愛観に大切なことは、バブル時代と違って女性を過度にもてなす、持ちあげる必要はない。普段は質素倹約でも、誕生日や記念日に少しお金を出して、気持ちが伝わる、そんな温かい恋愛が重要視されているのです
-
割り勘デートの仕方は?
-
割り勘は、7:3が基本
-
男子が7(=やや多く払う)
-
おごり回数が多い男子も
-
3回に1回は、女子が多く払うのが正解!
男には、デートはおごってあげなければならない。そういう感情が少なからずある。だから、男子を立てる意味で、男子に多く支払ってもらう方が人間関係がスムーズになる。基本は7:3ですが、6:4でも構いません。2人で3,000円のランチ、ドリンク、スイーツ代は、彼氏2,000円、彼女1,000円のような支払方で全く問題ないですよ
-
割り勘デートの仕方は?
-
いつも彼氏のおごりの場合は
-
ご飯は彼氏、カフェは彼女が支払う
いつもおごりの彼氏。何か少しでも返さないと・・・と悩む女子は、この方法がベスト。ご飯は彼氏、カフェは彼女が支払う。一番問題がない、お互いに納得しやすいお返しの仕方です。それでも嫌がる彼氏には、たまに手料理を作ったりするのも有効的です
-
割り勘デートの仕方は?
-
やや多く払った側に、ちゃんとお礼を言う
金額の大、小に関係なく、多く払った方にお礼を言いましょう。逆にやってはダメな事は、支払をしている彼氏の前で、スマホで遊んでいる、トイレにこもっているなど、自分中心にいるのが一番よくないことです。
支払が終わったら、軽く"ごちそう様"や"ありがとう"っと言うことが大切です
-
デートにいくらお金をかけるべき?
お財布事情:デート代金の平均予算・相場はいくら?
さて、いろいろと割り勘デートの事情について解説しました。では、デートの時にどれくらいお金が必要か。女子もお財布にお金を入れてく必要のある時代になりましたから、1回のデート代の平均、かかるお金の相場を「デート代金の平均予算・相場はいくら?」も参考にしてくださいね。