【症状克服】サイバー心気症、原因と症状をチェックして治療方法を!ネット社会の心の病「サイバー心気症」を克服しよう

Author

サイバー心気症(サイバーコンドリア)とは、パソコンやスマートフォンを使って、自分の心や体の不調を調べ「病気でもないのに病気かもしれない」と恐怖感を抱いたり、「自分は病気だ」と思いこんでしまう心気症の事です。インターネットやスマートフォンの普及で、病気や症状を簡単に調べやすくなり、不確定で氾濫する情報に惑わされ、サイバー心気症にかかる人が増えています

サイバー心気症の症状「サイバー心気症は、インターネットの検索を使って起きるノイローゼ」

パソコンで病気を調べる女性

イメージ画像:PAKUTASO

心気症とは「ノイローゼ」のことです。その前にサイバーがついている場合、インターネットで自分の体の不調について調べて、病気でもないのに、重い病気にかかっていると心配し続けることを指します

出典:カラダノート サイバー心気症はインターネットの情報が原因で起こるノイローゼ

本当は健康であるのに、気になったことをインターネットで調べ、深刻な病気にかかっていると心配するのがサイバー心気症のはじまりです

 本当は健康であるのに、気になったことをインターネットで調べ、深刻な病気にかかっていると心配し、自分には重い病気が隠れているにちがいないと思ってしまう。病院にかかり様々な検査を受けて心配がないといわれても、さらにインターネットで調べ、何かが隠れているに違いないと思ってしまうのです

出典:Woman Excite 近年増加中!サイバー心気症って何!? 

ネットで「胸の痛み」と検索したとします。すると「急性心筋梗塞」「大動脈解離」などなど、重篤な病気の名称がたくさん出てきます

病気の症状をググる

イメージ画像:Googleで病気や症状を調べる

 ネットで「胸の痛み」と検索したとします。すると「急性心筋梗塞」「大動脈解離」などなど、重篤な病気の名称がたくさん出てきます。どれも「その可能性を含む」というニュアンスで書かれているものの、自分の症状に一致していれば恐怖を感じますよね

出典:女性の美学 もしかしてサイバー心気症?ネットを使った自己診断は危険


検索を続けていくと、どんどん大きな恐怖に変わってゆく悪循環のスパイラルが「サイバー心気症」

 最初は小さな恐怖感だったものが、検索を続けていくとどんどん大きな恐怖に変わっていきます。なぜなら、調べれば調べるほど特別な症例や、病気の体験談などを目にするからです

出典:女性の美学 もしかしてサイバー心気症?ネットを使った自己診断は危険

サイバー心気症となりやすい性格のタイプは「まじめ」「神経質」「孤独」「プライドが高い」「自分の症状について必ず調べる」など

 「まじめ」「神経質」「孤独」「プライドが高い」「自分の症状について必ず調べる」性格を持った人に過度のストレス等が加わった時に、特に起こりやすいとされています。このような性格の人は心の悩みを誰にも話せないため、どんどん溜め込み、インターネットなど自分の力だけで知ることができるツールに頼り切ってしまいます

出典:カラダノート 異なる病気と勘違いしてしまう?!サイバー心気症になりやすい人はどんな人

不確実なことや未知なるものに対する耐性が低い(=耐えられない)人も、サイバー心気症に陥りやすい

 米国ベイラー大学のThomas Fergus博士らの研究。健康な被験者512人(平均年齢33歳)に、「いつも自分の将来がどうなるか知りたいと思っているか」「いつも自分の健康について心配しているか」など、不確実なことへの耐性を問う質問をすると同時に、インターネットでの医療情報検索頻度を調べたところ、耐性が低い人ほど、医療情報をネット検索している頻度が高く、サイバー心気症に陥りやすい傾向にあることが分かった

出典:IROIRO ネット上の医療情報を検索しまくり、ますます不安になってしまう〈サイバー心気症〉に要注意

サイバー心気症になった人の多くは、「軽い胃の痛みや胸の痛み」「疲れやすいかったりだるい感じ」「軽い頭痛」「軽度の下痢」など、日常でも起こりがちな軽い症状や、生理現象が気になり始めることから始まります

 「軽い胃の痛みや胸の痛み」「疲れやすいかったりだるい感じ」「軽い頭痛」「軽度の下痢」など、日常でも起こりがちな軽い症状や、生理現象が気になり始めることから始まります。特に心配がいらなくても、インターネットを調べることによって根拠がないのに不安に感じてしまいます

出典:Woman Excite  近年増加中!サイバー心気症って何!?

病院で心配いらないといわれても、医師が何か見落としていると考え、検査や診察を繰り返し、さらにインターネットで調べて不安になる事も・・・。

 病院で心配いらないといわれても、医師が何か見落としていると考えあちこちの病院や相談などにかかって検査や診察を繰り返したり、さらにインターネットで調べて不安に感じたりします

出典:Woman Excite  近年増加中!サイバー心気症って何!?

サイバー心気症の予防や克服はどうしたら良い?

  • インターネットには根拠のない不確かな情報も多いため、あまりとらわれ過ぎないこと(インターネットには信憑性の高い情報と低い情報がある事を、まず頭の念頭にいれましょう)

  • 医師など医療従事者と、信頼のある良好な関係を築き、自分の不安や症状などについて理解すること(=信憑性の高い情報を得るお医者さんと良好な関係を築き、信頼する事)

出典:医師が答えるQ&Aサイト【Doctors Me】  近年増加中!サイバー心気症って何!?

心気症を克服した体験談「仕事や趣味に没頭し、自然と体のことを考えなくなりました​」

心気症が多少落ち着いてきた頃、そろそろアルバイトでもやろうかと短期のアルバイトを始めました。そうすると職場の人間関係や業務のことで頭がいっぱいになり、自然と体のことを考えなくなりました。同時に趣味にも没頭するようになり、関心事が体から他のものへと変わって行きました。そして気が付くと心気症の症状は和らいで、穏やかな日々を過ごせるようになっていました

出典:nanapi 体験者が語る!心気症を克服できたきっかけとは?

スポンサーリンク


▼関連するライフハック