ラーメンを食べに行こうと、男子に誘われたら?付き合う前のデートで失敗しない方法を解説。ラーメン屋に誘う男性心理、今どき女子のラーメン・デートの価値観は?男からの「ラーメン行こうよ!」は脈ありのサイン!?脈無しの合図!?ラーメに誘われるのは、脈無し!恋愛対象外と考えがちですが、男性心理は逆!男子が、片思い中の人、好きな人と一緒に食べたい食事は、ラーメンが鉄板!ラーメンを一緒に食べる女性は、男心が分かるので男ウケが抜群、モテるのです
ラーメン屋さんに誘われるのは、脈あり!?モテる女子は、ラーメンを食べに行くのを拒まない!?
-
ラーメン食べに行こう!男性からの一言への対応方法
-
ラーメン屋に行くことを拒まない女性ほど、モテる理由は?
昔は、焼き肉を2人で食べに行くと、付き合っていると噂される。深い仲だから、臭いのつく焼き肉を食べても大丈夫なんだよね。そう解釈されましたが、今どきは、焼き肉ではなく、ラーメンです。ラーメンに誘われて、「行く行く」っとついてく女性ほど、男にモテます。その理由は、男性心理と女性心理に大きな違いがあるからです
女子が考えるラーメン事情、デートはラーメンであり得ない!?
-
女子の意見「おしゃべり出来る場所ではないから、デートとは言わない(30代後半)」
-
女子の意見「デートでラーメンはあり得ない(40代後半)」
年齢が高い女性ほど、ラーメンとデートとは無縁の考え方をする人が多いです。しかし、最近のラーメン屋は昔と大きく違います。ラーメン専門店も増え、ラーメン自体の質は格段に上がっています。女性は「おしゃべり出来る場所=デートの食事」と考えますが、今どきの20代女子や男性はそうは考えません
-
調査データ①「デートでラーメン屋に行った事がある女性は、約50%」
2人に1人の女性が、男性からラーメンに行こう!と誘われて、デートしたことがあるという調査データです。半分の女性は、ラーメンに誘われても、行かなかったり、別のレストランを提案したりと、ラーメンを男性と一緒に食べません。しかし、実際にラーメンを男子と食べた感想は、ラーメンデートもありだと考え方が変わる人が多いのです
-
調査データ②「デートでラーメンを有りだと思う女性は、約70%」
男子からラーメンに誘われて、ラーメンデートをした結果、「デートでラーメンは、あり!!」と思う女性は、10人に7人以上です。特に、若い世代ほど、女子でもラーメンを美味しいと思ったり、デートにありだと思うのです。おしゃれじゃないからデートしたくないと思っていると、男性は「美味しいものを紹介しようと思ったのに、何この女!」という風に思ってしまうのです
-
理由①「自分の好きな食べ物を食べさせてあげたいのが、男性心理」
男と女では、好きな食べ物が違います。また、デートに関する考え方も異なりますよね。男性の場合、「自分が好きなモノを女子に食べさせてあげたい=美味しいモノを理解し合いたい」というのが、デートでラーメンに誘う理由です。女子は、「ゆっくりお話ができるカフェ、レストラン=食事デート」と考えがちですが、今どきのデート感覚はそうではありません
-
理由②「ラーメンは、色々なラーメン屋さんを食べに行く事自体がデートのプラン」
昔と違ってラーメンは全国的に、格段に美味しくなっています。 有名ラーメン店や専門店も増え、各店舗で独特の味をしていたりもします。デートは、長くおしゃべりをするモノという考え方が完全に先入観。ラーメンを男子と食べ歩きするのが、ラーメン・デートの醍醐味なのです。おしゃべりをするだけが、食事デートの仕方ではないという事です
一緒にラーメンを食べに行く女性に思う事は?
-
男子の意見「旨いラーメン屋なら、自信がある。一緒に食べたい(20代前半)」
-
男子の意見「ラーメン誘って断る奴って、気取ってる感じがする(20代後半)」
-
男子の意見「気軽に誘える、日常を一緒に過ごせる人だと思う(30代前半)」
女性をラーメン屋に誘ったことがある男性の意見です。20代前半は、カフェやパスタのお店は分からないけど、美味しいラーメン屋なら紹介できる。自分が美味しいって思ったラーメンを一緒に食べたいというのが男性心理。20代後半になると、「ラーメンを食べられない女性とは付き合いにくい=今度の付き合いもないかも?」と思うのです。30代ぐらいになると、結婚も意識しますので、気軽にラーメンを食べられるぐらいの関係の女性を安心すると男性は思うのです。ラーメンを食べられない、デートでラーメンはあり得ないと考えるのは、少し視野が狭いのかもしれませんね
Facebook Twitter Google+ Instagram RSS