柔らか蒸し鶏の作り方⇒電子レンジ・圧力鍋・蒸し器・低温調整器の簡単レシピ

Author

圧力鍋で蒸し鶏を作るとどうなる?柔らか蒸し鶏の作り方を調理道具別に紹介!

柔らか蒸し鶏の作り方⇒電子レンジ・圧力鍋・蒸し器・低温調整器の簡単レシピ 

  • 蒸し鶏を作り置き、サラダの具材に!

  • 自分にあった方法で「柔らか!蒸し鶏」を作る

ボリュームがあるおかずが、もう1品欲しいと食べ盛りの子供やがっつり食べる男子がいると、あと1品に悩んでしまうことありますよね。急に食べ応えのあるおかずってすぐにはできませんから、簡単にデキるメニューがお望みの方は「蒸し鶏」を作り置きしたらどうでしょうか

蒸し鶏は冷蔵保管が可なので、サラダの具材にぴったり。コレなら満足する献立になります。ここでは、作り置きできる蒸し鶏を、自分にあった作り方で。電子レンジや圧力鍋、蒸し器・低温調整器を使う時のレシピから、日持ちする期間まで徹底解説しています

蒸し鶏の作り方、鶏肉料理レシピ~電子レンジ、圧力鍋、蒸し器、炊飯器の作り方は?~

柔らか!蒸し鶏のレシピ・作り方~電子レンジ、圧力鍋、蒸し器、炊飯器

  • 蒸し鶏の簡単レシピ(作り置き用)

  • 材料:鶏むね肉、1枚

  • 調味料

  • 鶏ガラスープのもと:大さじ1

  • お酒:大さじ3

ステップ1:キッチンペーパーで水分をふきとり、皮を取り除く

ステップ2:鶏むね肉をフォークで数か所、刺して穴を作る

ステップ3:ポリ袋に入れ、調味料をなじませる

ステップ4:モミモミする

蒸し鶏の作り方は、ここまで同じ、まずはモミモミして漬け込みます。鶏むね肉をフォークで刺すことで、味をなじみやすくした状態にします。ここからは、お使いの調理器具によって作り方を説明しますね

  • 電子レンジで作る蒸し鶏のレシピ

蒸し鶏を電子レンジで作る方法⇒十分に味がなじんだ蒸し鶏をポリ袋から取り出します。電子レンジは、耐熱容器もしくは耐熱皿を使い「3分レンチン」します。その後、鶏肉を裏返して、もう1度、3分間レンチンです

  • 圧力鍋で作る蒸し鶏のレシピ

蒸し鶏を圧力鍋で作るとどうなるの?

蒸し鶏を圧力鍋で作る方法は、下ごしらえを終えたら、サラダ油をひいて、鶏むね肉を圧力鍋:中火で焼き目がつくまで炒めます。水100ccを加え、圧力がかかったら弱火で5分間、加圧します。火を止めて、圧力が下がったら鶏肉を裏返す。あとは、あら熱が冷めるまで待つだけです

  • 蒸し器で作る蒸し鶏のレシピ

蒸し鶏を蒸し器で作る方法⇒耐熱容器に鶏肉をうつします。蒸し器に水を並々たぷり入れ、沸騰させる。沸騰したら、中火にし、耐熱皿を蒸し器へ。10分蒸して、50~60分、そのまま置いたら完成です

  • お鍋で作る!湯銭タイプ

  • 蒸し鶏を作るレシピ

  • ラップで2重に包む

  • 茹でる時に+アルミホイルを巻く

鶏ハムとラップの包み方

蒸し鶏を湯煎して作る方法です

まずは、鍋を沸騰させます。沸騰した湯を弱火に変え、2重ラップ+アルミホイルで包んだ鶏ハムを、30分茹でます。そのあとは、火を止めて、10分、そのまま。この方法で蒸し鶏ができます

作り置きの時は、冷蔵で。適度な大きさに切って、タッパー保管です。詳しい日持ち、賞味期限は次に説明しますね

  • 低温調整器で作る蒸し鶏のレシピ

  • 低温調理の温度

  • 60~65度で2時間

蒸し鶏を低温調理機を使って作る方法は、低温調理機の温度は60~65度。2時間じっくり低温で調理することで

美味しい味、ふっくら柔らかな鶏ハムになります

低温調理の温度が重要。のちほど、食中毒事例で説明しますが、鶏肉の食通毒は『カンピロバクター属菌』が原因になることが多いです。カンピロバクター属菌やサルモネラ菌は、58度以上(約59度以上)の温度で150分(1時間半)で殺菌できるとされています。そのため、低温調理といても、60度以上の温度、2時間程度の調理の方が安全です

逆に、もっと高い温度の方がいいのでは?と意見がありますが、70度以上の温度ですと、残念ながら『鶏肉が、パサパサ』になってしまします

蒸し鶏(材料:鶏むね肉)は、常温保管できるの?~作ってからの賞味期限の目安、注意点は?~

  • 常温保管:日持ち目安:基本NG

  • 調理済み鶏むね肉は

  • 長く常温放置できない

調理済みの鶏むね肉⇒蒸し鶏は、常温で長くは日持ちしません。

旦那さんが帰宅する1時間ぐらいなら『ラップをして保管』してしまう事あると思いますが、調理済みは、本来、冷蔵庫で保管が正しく、しっかり保管する必要があります。鶏むね肉だけではありませんが、加熱したお肉は全般的にバクテリアがわきやすいと研究結果も。冷蔵庫で保管しない場合、菌が増殖しやすい環境になってしまいますので、必ず冷蔵庫で保管しましょう

作り置きが目的なら、作ったらタッパー保管、このルールはしっかりと守りましょう

蒸し鶏(材料:鶏むね肉)は、冷蔵庫で保管できるの?~日持ちの目安、賞味期限は?保管方法にコツはあるの?~

蒸し鶏の日持ち・賞味期限、消費期限:常温、冷蔵庫保管、冷凍保存の期間

  • 冷蔵保管:日持ち目安

  • 3日以内

  • 冷蔵保管の方法

  • タッパー、保存容器

蒸し鶏の冷蔵庫保管は3日以内が日持ち目安です

自宅で作ったり、作り置きするときは使いやすい大きさにしてタッパー保管です。この方法で冷蔵庫で3日、日持ちします

作り置きの時は「消毒したタッパー、保存容器」を使う。この方法で衛生面の心配もずいぶん改善されます

蒸し鶏(材料:鶏むね肉)は、冷凍保存できるの?~日持ちの目安、賞味期限は?保管方法にコツはあるの?~

  • 作り置きの冷凍保存

  • 2~3週間

作り置きした『蒸し鶏』の冷凍は、2~3週間の日持ち期間です

冷凍保存はできますが、美味しく食べたい、しっかりとした食感も欲しいなど。食べる時の要望まで加味すると、冷蔵保管の方がむいています。鶏むね肉を長期保管できて、手間なく料理を作る。ここが目的なら、下味冷凍からの時短料理が、おすすめです

  • 冷凍から時短料理はできるの?

鶏むね肉:下味冷凍のやり方、日持ち期間・賞味期限

  • 下味冷凍の方法


  • コショウ

  • 酒をふり、保存袋へ

  • 冷凍保管:1カ月の日持ち

できたモノを作り置きではなく、冷凍した鶏むね肉から時短料理で作ることができます

下味で漬け、冷蔵保管する事もできますが、長持ちする方法なら『下味冷凍』です

鶏肉を購入したら、すぐに『塩』や『酒』をふり、そのまま冷蔵ではなく冷凍するやり方です

鶏むね肉をキッチンペーパーで水分をよくふきとり、塩、コショウ、砂糖を全体的にふります。そのあと、保存袋にいれ『お酒』を『小さじ2』ほどかけ、少しモミモミします。そのまま、空気を抜いて急速冷凍、このやり方で1か月の日持ちです

解凍方法は、冷蔵庫で6~8時間の自然解凍がおすすめ。今日の夜に使おうと思ったら、朝、冷凍から冷蔵庫へうつす。こういうやり方で、解凍できます。

鶏むね肉が腐ると、どうなる?~鶏肉の傷み判断、味・ニオイなどの見分け方は?~

鶏むね肉の日持ち・賞味期限:鶏むね肉が、腐るとどうなる?

  • 鶏むね肉の日持ちは?

  • 賞味期限:購入時のシールを参考に

  • 消費期限:2日

鶏肉の賞味期限と消費期限の話です。賞味期限は、スーパーで購入した時のシール、記載ある賞味期限を参考にしましょう。鶏肉は水分が多い部位が多く、鶏むね肉の場合、消費期限は、おおよそ2日とされます。

鶏むね肉は、基本的に『すぐ使う』としても、買ってきたら『1枚ごとに、ラップに包み、冷蔵庫』へ。そのまま保管するように。この方法が失敗がなく、食べられなくなってしまった!という失敗、ミスも防止できます

  • 腐った時の見分け方:ぬめり

  • 腐った味・臭い・見た目:異臭

  • よくある食中毒

  • ⇒下痢、嘔吐、吐き気

鶏むね肉が腐るとどうなる?という話です

消費期限は、おおむね2日とされますが、確かに3日を過ぎると『肉の表面が、ぬるっと』した感じになりますね。保管する状態によっては、2日でも『ぬめり』や『異臭』がすることがあるかもしれません。どちらにしても、異変を感じたり、期限の過ぎた鶏むね肉は、もったいないですが食べるのを中止した方が良いです

鶏肉の食通毒事例ですが、多くは『カンピロバクター属菌』が関係していることが多いとされます。ほとんどの場合、生肉、鶏肉のタタキや鳥刺しなど、生で食べるケースで食中毒は多いです。焼いたり、煮たりした調理済みの場合は、高温・多湿な環境で長時間放置された場合など、こういったケースでも『下痢』や『吐き気』に。

鶏むね肉は、調理すれば期限を過ぎても大丈夫と過信せずに、しっかりとした保管方法で適切に扱うのが大事です

その他にも、異臭(すっぱい、生ごみ臭い)を放つものや、見てすぐ気が付くような白カビ(黒、茶色の場合も有)、お肉にぬめりがある。変色した水分が垂れている、ネバネバした糸を引くなど、こういった症状が確認されたら、腐っていますので、絶対に食べないようにしましょう

スポンサーリンク