味噌汁派閥vsスープ派閥!ハンバーグに味噌汁が合わない論争!ハンバーグに合う汁物はスープと味噌汁でどっちが好き?ハンバーグに味噌汁が合う!口に合わない理由は?ハンバーグにスープ!和風ハンバーグ以外でも、味噌汁!違和感はない?洋風ハンバーグと和風ハンバーグでスープ献立をどうするべきか徹底解説しています
ハンバーグに味噌汁が合わない論争~味噌汁派閥vスープ派閥~
-
ハンバーグに味噌汁はダメなのか?
ハンバーグを家で食べるとき、汁物が味噌汁で合うの?洋食だから、スープが正しいのでは?と、たびたび論争にになります。狭い話では、「味噌汁はハンバーグに合わない」と旦那が言ってきたりして、どうして合わないのか、文句がでるのか、このあたりが料理を作る方を悩ませる原因なのかと思います
ここでは、ハンバーグに味噌汁が合う理由、逆に、なぜ、合わないと思うのか。それぞれの意見と視点から、献立をたてる際にお役立ちになるよう解説しています
味噌汁派閥:味噌汁派vスープ派:味噌汁が合う理由、ダメな訳
-
味噌汁が合う理由:白米には、味噌汁
-
= ご飯と味噌汁がセットの考え方
ハンバーグには、味噌汁か、スープか。育った環境やその人のにとって「常識的な考え方」が違います。ご飯と汁物が合うかで考える人は「ご飯と味噌汁はセット」ある意味、味噌汁がおかずなのです。 確かに、味噌汁をハンバーグよりもメインと考えるのなら「ご飯と一緒に食べられる味噌汁」を優先的に考えますよね
このパターンの方は、ハンバーグに限らず、「ご飯とスープが合わない」という理由で他の洋食でも同じ事が多いです
-
味噌汁が合う理由:子供の頃から、味噌汁だった
-
= 育った環境、おふくろ飯の影響
子供の頃の、育った環境と「おふくろ飯」、「お母さんが作ってくれたご飯」の影響は大きいです。生活リズム、それが、当たり前のことと認識して育った場合、急にそのスタイルが変わってしまうことを嫌だと感じることも。確かに、そうですよね。食べ物だけでなく、長年やってきたことを大きく変にアレンジしたりすることを人間は嫌いますから、仕方がないですね
-
ハンバーグに味噌汁で育つと、どうなる?
普段、家の汁物は味噌汁。インスタントのコンポタは嫌だし、オニオンスープは次の日など応用が効かないなど。事情は様々ですが、無理にスープに寄せずに、お味噌汁でも全然ありです。しかし、ハンバーグにお味噌汁で育った場合、将来、どうなるのでしょうか
定食屋さんでは、味噌汁もありますが、定食屋さんは家庭的な料理も売り文句の1つです。しかし、洋食屋さんやレストランでハンバーグを食べるときは「スープ」が多いです。そうなるとやっぱり、ハンバーグにスープは「ちょっと贅沢」「本格的」「家の飯とは違う」という印象を持つことでしょう
個人的な意見を言えば、家のハンバーグは味噌汁の方が良いかと。なぜなら、「外食する楽しみの1つ」にもなりますよね。ちょっといいレストランへ行って、「家のハンバーグとは違う(悪い意味ではなく)」と思えることも、経験の1つではないでしょうか
スープ派閥:味噌汁派vスープ派:スープが合う理由、ダメな訳
-
スープが合う理由:洋食のおかずには、スープ
-
= ハンバーグとスープがセットの考え方
ハンバーグに味噌汁が合わない!という方は、ご飯と合うかではなく「ハンバーグとスープがセット」という考え方の人です。主食よりも、おかずでメニューを考えますので、「ご飯でなくても、パンもいける系」の 人です。このタイプは「洋食=スープが普通」というような考え方に近いので、他の洋食系の料理もス―プの方が良いかもしれませんね
-
ハンバーグにスープ派が増える?
昔と違って、味噌汁は飲まなったと言われます。和食中心の料理から、だんだんと洋食も増えてきましたし、メイン料理以外にも「おいしいスープ」もいろいろレシピもあります。簡単に、お手軽に外国のスープを作れちゃう時代ですから、今後はもしかしたら、スープ派の方が多くなるかもしれませんね
では、ハンバーグに合うのはスープじゃなきゃ嫌だという旦那や子供にはどんなスープが良いのでしょうか。いくつかハンバーグに合うスープをピックアップしていますので、こちらも参考にしていただければと思います
Facebook Twitter Google+ Instagram RSS