鼻毛を抜くと「くしゃみ」が出る原因~切る!引っ張る!剃ると?

Author
  • 伸びすぎた鼻毛の処理方法とは?

  • なぜ?鼻毛を抜くと「くしゃみ」が出るの?原因・理由は?

鼻毛は抜いたり、切る!引っ張る!剃ると「くしゃみ」が出ますよね。

効率よく鼻毛の処理をするにはどうしたらいいでしょうか。くしゃみが出ない伸びすぎた鼻毛の処理方法はあるの?といったくしゃみが出る原因、鼻毛切りの謎を徹底解説しています

鼻毛を抜くと「くしゃみ」が出る原因~切る!引っ張る!剃ると「くしゃみ」が出る理由~

鼻毛を抜くと「くしゃみ」が出る原因~切る!引っ張る!剃る伸びすぎた鼻毛処理方法~

  • 鼻毛くしゃみの原因:自己防衛の反応

鼻毛を抜く、切る、剃っても「くしゃみ」はでます。鼻毛くしゃみ問題の原因が「自己防衛」と言われてもピンと来ない方もいると思います。自己防衛じゃなくて「くすぐったい」からでは?と思うかもしれません。確かに、鼻毛の先端に空気がソワソワっと触れるとくずぐったいですよね。しかし、抜いたり、切ったりして触ったからと言って、くすぐったいダケが理由ではないと考えられています

鼻毛は、空気からの「ウイルス」や「ゴミ」が侵入するのを防ぐ役割をします。よく「タバコを吸う人は鼻毛が伸びるのが早い」とか「汚い空気の都心部の人の方が鼻毛が伸びる」と噂されるのも、そんなに間違っていない理由です

  • 鼻毛くしゃみ:異物が侵入した!と体が判断しての「くしゃみ」

人間だけではありませんが生き物の体は、基本的に体に何か侵入すると「体の外へ出そうとする」動きをします。いわゆるコレが自己防反応です。空気中のウイルスやゴミ、ホコリから守る仕事をしている「鼻毛」が鼻毛を抜かれ「体に異物が侵入した」と思い、反撃に出る行動が、鼻くしゃみと考えて良いでしょう

たとえば、植物のトゲが指に刺さったとき、どうしたらいいか。トゲを抜けずに、困っていたら、2日後にトゲが勝手になくなった。こういった話を聞いたことがありませんか?数日すると自動的に出てきますよね?これは体の中に異物が入ってきたので、体の外に追い出そうとする人間の体の動きの1つです

もう少しわかりやすく言うと、「お酒を飲みすぎる」と「吐く」のは、これ以上、体の中にアルコールをため込めれないからです。もうこれ以上、飲めないのに「入ってくるお酒は、体にとって異物」と認識が変わるからです。とこういう感じで人間の体は、できている。そういう不思議な神秘もあるのです

  • 鼻毛くしゃみは、鼻毛をハサミで切ってもでる

鼻毛ハサミと、くしゃみ

鼻毛を切るときに、くしゃみがでない方法はありません。なぜなら、鼻の中に異物が入ってきているのに、体が反応しない方が本来ダメなこと。くしゃみ以外に、せき込む人もいますが、体の原理上、当然の働きです。ここは「くしゃみ」や「咳」がでないことを祈りながら、鼻毛を切るしかありません

  • 鼻毛くしゃみは、鼻毛カッターの方が出にくい

鼻毛くしゃみは、鼻毛カッターの方が出にくい

家電屋に売っている「鼻毛切り、鼻毛カッター」。1000円ほどで買えますが、鼻毛カッターの方が、ハサミより「くしゃみ」は出にくいです。出ないといっても、モゾモゾはしますし、やっぱり、くしゃみも。人によっては、せき込む方も多いそうです

  • ちなみに、鼻毛は抜いた側の目から「涙」

鼻毛抜くと、涙がでる理由

鼻毛を抜くと抜いた側の目から涙がでます。左の鼻毛を抜いたら、左目から。右の鼻毛を抜いたら、右目から涙がでます。抜いた方にある目から涙が出るのです。これは鼻毛を抜くと翼口蓋神経節という神経に伝わり、涙腺神経(涙をためてる場所)に伝わり涙が出る仕組みになっていて、この神経は左右に1つずつあります。鼻毛を抜くと、近いほうの涙腺を刺激するので「鼻毛を抜いた側の目から涙」がでるのです

スポンサーリンク