【本音と建前、お世辞を分かりやすく解説】日本人が使う日常生活の社交辞令「モテそう=遊んでそう、チャラいの意味」

Author

日本人の本音と建前、お世辞がわからない人向けに社交辞令を解説。日常生活のお世辞や社交辞令の特集です。思っている事をストレートに言わない、ノーと言えない日本人ならではの慣習が、本音と建前。今度、遊びにおいでよと言われて、本当に行ったらドン引きされたなど。モテそうだねって言葉の意味は、遊んでそう、チャラいという意味など、日常生活で使われるお世辞、よくある社交辞令の一例を解説しています

本音と建前!日本人の日常生活の社交辞令、お世辞あるある特集!!

日常生活の本音と建前、お世辞と社交辞令あるあるの特集

  • 腹を割って話す、本当はどうなの?

  • 社交辞令やお世辞で言う言葉、本当はどんな意味なの?

腹を割って話すという言葉があるぐらい、本音を語らないのが、日本人です。 日常的に、相手を傷つけない、気遣う文化がある日本では、本音で思っている事と、言っている事に大きな差があったりします。日常生活では、「また、遊ぼうね」や「今度、食事にでも行きましょう」と言っても、実際には行かないケースがほとんどです。本音と建前で、どう思っているのかを分かりやすく、解説しています

日常生活でよく使われる言葉、本当はどういう意味なの?

  • 本音と建前「モテそう = 遊んでそう、チャラい」

モテそう

合コンや、男女が集まる飲み会などで、定番のフレーズが、モテそうだね!という言葉。かっこいいね!という意味で使う事は、稀です。遊んでそう、チャラそうだけど、大丈夫かな、この人?という時に、多く使われる言葉です

  • 本音と建前「行けたら行くね = 乗り気じゃない、行きたくない」

行けたら行くね

食事や遊び、お出かけなど、人から誘われた時の断り文句が、行けたら行くね。行かない、行く気が無いとハッキリと言いづらい関係で、よく使われます。友達という程の距離ではなく、知合いぐらいまで離れた人間関係でよく使われます

  • 本音と建前「個人差があります = だいぶ差がある」

個人差

お店などでよく見かけるフレーズが、「個人差があります」という書き置きです。ダイエット器具や健康食品などは、使い方や使用方法にとっては、100%、書いてあるような効果がでない場合がります。3週間で5kg痩せた!?と言われても、80kgの体重の人と、50kgの体重の人では、当然、大きな差があってあたり前です

  • 本音と建前「自由すぎる = 適当な奴だな」

自由すぎる

自由かっ!自由すぎるよ!という言葉は、柔軟な発想や行動だけど、子供かっ!?と思えるほど、よく考えず、本能のまま行動している人に向かって、適当な人だなぁと言っているのと、ほぼ同意です

  • 本音と建前「マイペース = 自己中な感じする、私(俺)とは合わないな」

マイペース

マイペースだね!という言葉は、自己中な感じする、私(俺)とは合わないなと思われている時の言葉です。ちょっと自分とは、テンポがあわなくて、付き合いにくい時に、使われやすいです

  • 本音と建前「個性的だね = 尖がった個性は、受け入れられません」

個性的だね

何、そのファッション!?変な人だね!?とストレートには言えません。だから、個性的だね!変わってるね!と建前で言いますが、本音では、あたなたの個性は、受け入れられませんと宣言しているのです

  • 本音と建前「いい意味でさ = 今から、悪い事を言うよ!よく考えると良い意味ではからね」

いい意味でさ

いい意味でさ・・・全然、良い意味ではありあせん。今から、悪い事を言うよ!よく考えると良い意味ではからねと言うお話をする時の、前振りです

  • 本音と建前「今度、みんなで = 遊んだり、集まったりするつもりはない」

honne_to_tatemae_aruaru_10

今度、皆で遊ぼうよ!みんなで、飲みに行こうよ!っていうけど、みんなを集めて出かけるように、ちゃんと計画してくれるのでしょうか?答えは、ノーです。「今度、~にしょうね」は、永久に何かするつもりはありません

  • 本音と建前「明日、朝早いから = てゆーか、もう帰れ!解散!解散!」

明日、朝早い

早く帰りたいと思っているランチや飲み会、二次回のお誘いなどのお決まりの決まり文句。「明日、朝早いから」という言葉がでたら、もう帰りたいから!解放してよ!てゆーか、もう帰れ!解散!解散!と思っているのが、本音です

スポンサーリンク


▼関連するライフハック