-
サンタクロースは実在する!
-
嘘じゃない!サンタは世界に180人以上いる!
サンタさんの正体は親だ!パパとママなんじゃないの?と思っている小学生のお子さん。ずっとサンタは親だと思って生きてきたよ!という大人の皆さん、実は、サンタクロースは存在します
サンタさんは「サンタクロースという魔法の存在」ではなく、試験に突破した人がなるモノなのです。サンタクロースの正体とは、グリーンランド国際サンタクロース協会が実施する『公認サンタクロース検定の合格者』、年間数名人しか合格できない超難関の試験を突破したエリートのみがなれる存在なのです
サンタクロースは世界に何人いるの?
-
世界のサンタクロースの数:180名以上
-
日本人:1名
この公認サンタクロースの合格者は世界に約180人。つまり全世界にサンタクロースは180人、存在するのです。試験の開催場所がデンマークな為、ヨーロッパ出身の方のサンタクロースが多いそうですが、日本人も1名います
日本人のサンタは珍しく、アジアで唯一。名前はパラダイス山元さん(ミュージシャン/東京パノラママンボボーイズ)の方です。1998年、サンタクロース業界に震撼が走る事件が、この方の合格です。パラダイス山元さんは「アジア初のサンタクロースに認定の合格者」+「史上最年少の35歳」でサンタになったと、2つも大きな記録を作っています
アジア人はサンタクロースっぽくないですから、試験の合格は無理と言えるレベル。サンタクロースは白いひげをした「おじいちゃん」であったり、西洋風の見た目というイメージがある通り、サンタクロース試験の内容に「サンタクロースの体型をしている事」が試験突破の1つの条件です
公認サンタクロース試験の応募条件と開催場所はココ!
-
試験会場:デンマーク
-
応募資格①:既婚者で子供がいる事
-
応募資格②:サンタらしい体型
-
応募条件③:サンタとしての活動実績がある
-
応募条件④:英語、デンマーク語のどちらか必須
公認サンタクロース試験の応募条件はコレです。試験は毎年7月頃、デンマークで開催されます
応募条件は、結婚をしている+子供がいるとこの2つの条件をクリアしなければなりません。ちなみに、離婚歴がある方はこの時点で不合格。サンタになった後、離婚した場合は公認サンタの資格は剥奪されるようです
2つ目の条件は「サンタクロースらしい体型」、服装・衣装を含めて120kgが体重の目安です。3つ目に、過去にサンタクロースとして慈善活動をした経験が必須であり、サンタクロースとしての才能も試されます
最後の応募条件は、英語、もしくは、デンマーク語が話せること。これは、どういう事かと言うと、サンタ検定は試験以外に面接があり、試験突破後に「長老サンタと面接=英語」と、外国語が話せる必要があるのです
公認サンタクロース試験の内容は体力測定+長老サンタと面接!
-
下記を2分以内にクリアする
-
①プレゼント入りの大袋を持つ
-
②50m走る
-
③3m程の煙突にのぼる
-
④煙突から暖炉に降りる
-
⑤牛乳568ml、クッキー6枚を食べる
公認サンタクロース試験の内容は、かなりハードです。プレゼントの入った白い袋を背負い、50mダッシュ!その後、2.8mの高さの煙突をのぼり、暖炉へ降りる。そこで、牛乳568ml、クッキー6枚を食べる
この作業を2分以内に実行できたモノの上位が、長老サンタとの面接に進めます。この内容と条件から、やはりサンタとは!運動能力が高くないと試験突破は難しい。加えて、牛乳500ml以上をゴクゴクと素早く飲むのは至難の業だと感じますね^^
-
HO-HO-HOのサンタ語で誓約文を読みあげる
試験と面接に突破した者は、サンタ業界で使われる「サンタ語」で誓約文を世界サンタ会議で読み上げます。サンタ語とは、サンタさんが使うホーホーホーといった話し方ですね。サンタとしての体力、面接で問われるサンタへの意気込み、そして、サンタ語が話せる事と、公認サンタクロース試験の突破は超難関です
さて、ここまでに公認サンタクロース試験の内容を説明しました。簡単に言うと「サンタの正体とは、試験の合格者」であり、サンタは空想上の生き物ではなく、サンタらしい能力を持った人が資格を取得してなるもの!と言っていいかと思いますね^^
Facebook Twitter Google+ Instagram RSS