-
山から猿が出没するのは4月から!
-
野生の猿と遭遇した時の対処法とは?
中堅都市でも少し緑がある地域なら、猿、鹿、イノシシが日本でも出没するというニュースを見かけます
一説によると、シカやイノシシは50億円以上の作物の損害であり、猿は年間に10億円ほど被害が出ているようです。
被害が出るのは作物だけでなく、猿と遭遇!出くわしてしまってケガをしてしまう方も多く、
野生から出没した猿への対処方法はどうしたらよいのでしょうか
普段、都心に住んでいても子供と田舎へ旅行、キャンプやBBQなど、観光地で偶然、あってしまった時に備えて猿の出没時期から、出くわした時の対処方法まで護身について徹底解説しますね
-
猿はなぜ、人里へやってくるの?
-
畑の作物:ジャガイモ
-
畑の作物:玉ねぎ
猿は食べ物を求めて、人里へやってきます。サルが好きな食べ物は「ジャガイモ」と「玉ねぎ」、この2つの作物は家庭菜園や畑を掘り起こし、被害は多数あります。他にも、なす、トマト、果物のカキは狙われやすいので、育てる方は猿に盗まれないように柵を張るのがベスト!しかし、家庭菜園でそこまで予算を持てませんから、難しいものもありますよね
ちなみに、猿は「辛い食べ物:シシトウ、ピーマン」は嫌いなようで、基本的に食べません。シシトウを畑にぶら下げる、粉のように砕き畑の周りに撒く、という猿対策をしても慣れてくると効果がないと聞きます
-
猿に出くわしたら?遭遇した時の対処法①
-
→刺激しない
-
→刺激すると突進してくる
猿に遭遇した時は、まず、刺激してはダメです
市の説明によると「刺激すると襲ってくる可能性がある」といいますが、可能性がある!のではなく、襲ってくると思っ方が無難です。基本的に『猿に石を投げる』や『長い棒で応戦する』のは『全てNG行動』です
知人にお話を聞いたところ、猿が屋根に上っていたので、怖かったから「傘を差した→バサっという音→屋根の上から突進してきた」という経験があると言い、コレ。すごく怖い話ですよね
体まで突撃してこなかったそうですが、猛スピードで突進→途中で猿はストップというように威嚇されたというお話です
-
猿に出くわしたら?遭遇した時の対処法②
-
目を合わせない
-
→合わせてしまったら、目を見たまま離れる
猿だけではありませんが、動物は基本的に『目を合わせる→目をそらす』と、攻撃開始の合図になってしまう事があります
家猫などでは、目を合わせてそらしても襲ってきませんが、野生の動物は別。目を合わせてしまう事自体が、まずNG行動です。遠くに猿を発見した!というような時は「野次馬根性を捨て→近くに寄らない」のが正しい行動です
しかし、偶然、近くて出くわしてしまった時は「すでに目があってしまった→目を見たまま、少しづつ離れる」しか方法はありません
-
猿に遭遇する可能性がある時期と時間は?
-
出没時期①:春、4月から
-
出没時期②:夏、5月から9月後半
-
出没時間:日が差している時間帯
さて、猿に出くわしてしまった時の対処方法を2つ紹介しました。では、猿はどの時期に出没し、何時ごろ活動しているのでしょうか。
猿は夜行性ではない生き物で『日中:朝、明るくなってから夕方18:00頃』までと、日が差している時間帯に出没します。
時期は、春は草木の新芽を食べに4月頃には活動を開始。夏は人間が作物を育て、夏野菜が実っている時期『5月から9月後半』に出没します。サルは、ナスも食べますので、9月の後半までは出る可能性あり!と思ってくださいね
-
猿を目撃した!何匹ぐらいいるの?
-
通常:3~4匹で行動
猿は、群れを作る生き物です。
通常、人里へ現れる猿は「3~4匹で行動、たとえば、子ザル3匹、大きめ1匹」のユニットで行動しています。子ザルだけで活動する事もありますが、基本、近くに大人がいると考えるべきです
-
1匹猿を見たら、何匹いるの?
-
猿の出産:3年に1度
-
出産の数:メス1匹が子供を1匹産む
猿は1匹見たら、何匹いるの?という計算方法です。
猿の群れは10匹~50匹以上と把握が難しいと言われます。ざっくりした猿の群れの数を知る方法ですが、猿の生態系を説明しますね
猿は『1匹のメスから1匹の子供を産む』仕組みです。1匹の親から2,3匹生まれませんから『目撃した猿の数:子供の猿の数』と『大人の猿の数をカウント』するとわかりやすいです
-
→顔の赤い猿の数は何匹?
-
例.4匹の猿のユニット
-
大人の猿:1匹
-
子供の猿:3匹
-
→猿の群れには少なくともメスが3匹いる
大人の猿は『成長して血管の数が増えた、赤い顔の猿』で、子供の顔は赤くないです。
たとえば、4匹の猿の遭遇したら、『大きな体の猿』もしくは、赤い顔の猿をカウントします。1匹いたら、それは大人の猿。同じくらいの大きさの『子ザルが3匹』いたら、母親が3匹、群れにいるという事です
猿の出産は3年に1度、1回に1匹しか生みませんから、子供が3匹いるなら『母親が群れに3匹』いると仮定して大方、間違いないです。1つのユニットで約10匹の群れと考えれば、おのずと、猿の住処に何匹ほど暮らしているか想定できそうですね
Facebook Twitter Google+ Instagram RSS