-
大学生の卒業式の告白は?
-
失敗経験の方が圧倒的に多い!
-
その後、別れてしまう確率が高い
-
⇒大学の卒業式の告白
卒業式に告白すると「成功率が高い」と言われます。付き合うようになる確率、成功裡は非常に高いのですが、大学生の場合は中学生・高校生と違って、付き合う事になっても。その後、別れてしまうケースが多いです
では、どうして卒業式に告白すると続かない関係になりがちなのでしょうか。ここでは、成功する大学生の告白方法から、失敗の事例からどうするべきかという視点で大学生の告白を徹底解説しています
大学生の卒業式の告白~実は失敗経験の方が圧倒的に多い~
-
社会人になると、忙しくなりがち!?
-
環境が変わるので、共通の話題も少なくなり、疎遠になってしまう!?
大学生が卒業式に好きな人に告白するって、実際どうなの?サークルの先輩が大学4年生で卒業してしまう。後輩の女子と会えなくなってしまうから、思い切って卒業式に告白・・・など!大学生が卒業式で告白をすると、その後、どうなるかまでを含めて事例に基づき説明しますね
-
大前提:大学の卒業式は、人が多すぎ!
-
2人きりになるチャンスが少ない
大学の卒業式は、中学、高校と違って、華やかです。しかも、学生の数も多いので、人が多すぎて告白するチャンスが非常に少ないです。 サークル、ゼミ、後輩などが仲が良い友達が卒業式に集まります。そうなると、急に呼び出したり、2人きりになるチャンスは稀です
そうです。大学生が卒業式に告白しようとすると「告白のタイミング」を見逃してしまう事がネックになるのです
-
大学生の卒業式の告白:告白して、振られた方が自分の為になる。
-
振られた方が、その後、幸せになれる可能性が高い
大学生が卒業式の日に、告白した場合、実は、振られて別の人と結ばれて、幸せになるケースが、ほとんどです。 よく「大学生の頃に出会って、結婚」という夫婦がいますが、それは、大学時代に同じキャンパスライフを過ごして、大学生の頃に既に付き合っていた恋人達の話です。
普通は、同じ大学ならサークル、ゼミ、授業を受ける友達関係の中から恋に発展して、付き合う事になります。大学の卒業式まで、付き合うことがなかった・・・というパターンは、ほとんどありません。
学生時代に、お付き合いをしていないなら、その後、破局することの方が圧倒的に多いです
大学の卒業式で告白!?付き合う事になったけど、3ヵ月、半年もしないうちに別れてしまう理由は?
-
卒業式で告白後
-
破局する理由
-
⇒告白成功の罠
-
彼、彼女の就職先が遠い場所
-
遠距離恋愛になるケースも多い
就職先、出社場所が、原因で遠距離恋愛になってしまうことも多いです。遠距離恋愛は、すれ違いも多く、最終的に別れてしまう事も多いです。彼氏、彼女の普段の行動が見えないので、浮気の心配をしたりと、問題もたくさんでてきます
-
卒業式で告白後、破局する理由
-
⇒彼、彼女は社会人1年目
-
環境が変わると
-
新しい人間関係の中から恋愛対象を選びやすい
特に女子に多い事例です。大学卒業後、就職すると・・・。仕事できる上司や職場の先輩が、かっこよく見えます。大学に残っている彼が、子供っぽくみえて、気持ちがさめてしまうケースです
-
卒業式で告白後、破局する理由
-
社会人になると、共通の話題が変化する
-
仕事に慣れないなど
-
自分の分からない内容の欝な話を聞く羽目に
-
嫌な面を多く見てしまう
卒業式で告白。そして、付き合うようになった場合、一番の問題は、時間が会わず会えなくなってしまうことです。大学生なら自由な時間が多いですが、社会人1年目は、仕事にもなれず失敗続き。
仕事の愚痴や上司の不満を言われると、だんだん嫌いになってきます。会えなくて寂しい彼女、会えば愚痴や文句ばかり言う彼・・・こういう関係性になってしまうと、破局まで秒読みです
-
番外編:卒業する彼から後輩の女子へ告白
-
このパターンの付き合い方は、長続きする
彼女が大学に残るというパターンは、長続きしやすいです。
もちろん、彼が社会人になって、生活環境が一変しますが、遠距離でなければ、だいたいの障害は乗り越えられます。しかも、社会人になると、出会いの場が、年齢とともに少なくなってゆくので、2,3年付き合っていると、そのまま結婚にゴールイン!なんてパターンもあります
Facebook Twitter Google+ Instagram RSS