【球技/スポーツ/漢字一覧】サッカーやバスケの読み方と漢字!球技スポーツを和名・漢字で書くと?「漢字の読み方!蹴球や籠球、排球は何のスポーツ?球技の起源と由来を解説」

Author

スポーツの球技、漢字一覧。球技スポーツを和名・漢字で書くと?漢字の読み方と起源と由来は?蹴球(しゅうきゅう=サッカー)、籠球(ろうきゅう=バスケットボール)、排球(はいきゅう=バレーボール)、闘球(とうきゅう=ラクビー)、庭球(ていきゅう=テニス)など、スポーツ・球技の漢字の一覧を解説しています

球技・スポーツの漢字一覧、和名で書いたサッカーやバスケの読み方は?

スポーツ・球技の和名、漢字の読み方と起源由来

  • 野球、卓球、水球は漢字、他の球技はカタカナなのは何故?

  • 戦後の教育改革で、英語やカタカナが採用されるように!? 

スポーツや球技を、カタカナで書くスポーツと、和名(漢字)で書く球技がありますよね。 野球、卓球、水球は、漢字を使いますが、その他の球技スポーツはカタカナです。もともと日本になかった世界のスポーツは、漢字をみただけである程度、何の競技なのか分かるようになっています。それでも、難しい漢字もあるので、球技、スポーツ名を漢字で書いた場合の読み方を解説しています

この漢字・和名は、何のスポーツ?球技の漢字一覧!!

  • 「蹴球(しゅうきゅう=ボールを蹴る) = サッカー」

男の子のなりたい職業サッカー選手

  • 「籠球(ろうきゅう=籠"カゴ"にボールを入れる) = バスケ」

バスケ部(モテ率28%)

  • 「排球(はいきゅう=球を排出、追い返す) = バレーボール」

バレーボール

  • 「撞球(どうきゅう=球を撞く※つく)= ビリヤード」

ビリヤード

  • 「打球(打球=球を打つ) = ゴルフ」

ゴルフ

  • 「庭球(ていきゅう=庭でする球技) = テニス」

人気サークル 1位「テニス・サークル」

  • 「杖球(じょうきゅう=杖でボールを扱う) = ホッケー」

スタジアム

  • 「氷球(ひょうきゅう=氷の上の球技) = アイスホッケー」

アイスホッケー

  • 「闘球(とうきゅう=闘う球技) = ラグビー」

ラグビー

  • 「鎧球(がいきゅう=鎧を着てする球技) = アメリカン・フットボール(アメフト)」

アメフト

  • 「送球(そうきゅう=手でボールを送る) = ハンドボール」

ハンドボール

  • 「羽球(うきゅう=羽をうつ球技) = バドミントン」

バドミントン

  • 「柱技(ちゅうぎ=柱をボールで倒す) = ボーリング」

ボーリング

  • 「避球(ひきゅう=球から逃げる球技) = ドッジボール」

ドッジボール

  • 「門球(もんきゅう=門に球を通す) = ゲートボール」

ゲートボール

スポンサーリンク