お汁粉の日持ち期間と保存方法!常温・冷蔵庫・冷凍保存の賞味期限・消費期限

Author

お汁粉は鍋ごと冷蔵保管、冷凍保管できるの??

お汁粉の常温・冷蔵庫保存、冷凍保存の日持ち期間と保存方法(賞味期限・消費期限切れ) 

  • おしるこの日持ちと保存方法

  • 賞味期限・消費期限切れは?

お盆やお正月など、季節の行事のときにお汁粉を手作りすることや食べる機会が増えるのではないでしょうか

お汁粉は汁粉+こしあんを使って作るので鍋に大量に余ってしまうことありますよね。今回は残ってしまった「お汁粉」の常温の賞味期限から、冷蔵庫の保管、冷凍保存の方法と日持ちまで詳しく解説しますので参考にしてくださいね。

お汁粉の常温保管~常温保管は基本NG、作りすぎた時の鍋ごと保管の注意点は?~

お汁粉の日持ち期間:常温、冷蔵庫、冷凍保存の目安(賞味期限・消費期限切れ)

  • お汁粉の常温保管:基本NG

  • 夏は3~5時間以内(再加熱必須)

  • お汁粉の食中毒の菌:セレウス菌

  • 菌が繁殖する温度は、28~35度

お汁粉の常温保管は、推奨ではなく余った時は「冷蔵、もしくは、冷凍保存」がお汁粉の正しい保存方法です。

常温保管は基本的に半日程度、夏なら3~5時間が目安ですが『再加熱は必須』です。お汁粉に多い食中毒の事例は『セレウス菌』でこの菌は、28~35度で大増殖する性質があり、夏は特に危険です。セレウス菌は『砂糖に弱く、砂糖の量を多めにすることで菌の増殖を軽減』できる傾向があり、お汁粉を作る時は、砂糖を多くいれて作る方がいるのはそういった理由です

この菌は2つの形態を持ち『増殖状態:75度、1分以上の加熱で死滅』しますが、『芽胞状態(要するに卵から生まれていない菌):90度で60分耐久』すると、増殖前の状態なら、加熱でも死滅しない特殊な菌ですので、常温放置→芽胞(28~35度で増殖へ)→増殖状態として生まれる!活発的になるので、食べてしまうとと食中毒になっていしまう可能性があるのです

主な症状は『吐き気』と『嘔吐』で食後、30~6時間以内にこの症状になる方が多いと報告があります

お汁粉の冷蔵庫の保管:鍋→保存容器へ

  • お汁粉の鍋ごと保管

  • やるべき事、注意点は?

  • 定期的な加熱、再沸騰させること

  • 75度以上、1分間以上の加熱を!

定期的な加熱をすることで、増殖型のセレウス菌は死滅し、お汁粉を食べても食中毒防止になるようになります。

基準としては「75度以上の温度で、1分」でほとんどの菌(腸炎ビブリオやO157など)のと同じく『増殖状態のセレウス菌』も死滅するからです。しかし、食中毒よくある原因の「セレウス菌:芽胞状態」は完全には死滅しませんので、基本的には常温での保管よりも冷蔵、冷凍が推奨。理由は簡単で『増殖する温度が28~35度=冷蔵、冷凍の低い温度では、増殖状態になりにくい=冷蔵・冷凍する方が安全』だからです。

お汁粉の冷蔵庫保管はできるの?~冷蔵庫の日持ち、賞味期限・消費期限切れはいつから?~

  • お汁粉の冷蔵庫の日持ち

  • 3~4日

  • 鍋の場合:2日以内(翌日まで)

  • 冷蔵保管の方法:タッパー、保存容器

お汁粉が余ってしまったら、まずは鍋からタッパーにうつしましょう

タッパーは空気を密封できるので、鍋よりは安心。お汁粉はタッパーに入れ冷蔵庫の保管で3~4日の日持ち、鍋ごと保管は2日以内です。

お汁粉を冷蔵庫で保管する時は「消毒したタッパー、保存容器」に保管します。消毒方法は、きれいに洗い乾かしたタッパーに「キッチン用アルコール除菌」をふりかけます。まず、タッパーの内側から磨き、フタの裏までしっかりふいてきれいにしましょう

  • 食べる時は、必ず再加熱を!

  • →お餅、白玉は冷蔵できない!

冷蔵庫に保管したお汁粉は、再加熱をしてから食べましょう!加熱は75度以上で1分以上は必須です!

また、お汁粉に『焼いたお餅』や『白玉』を入れると思います。お餅と白玉は『デンプンを多く含む食べ物』のため『0~4度の温度で固くなる』現象が起きますので、冷蔵庫に保管する時は「お餅、白玉は取り除いて汁だけ保管」になります。ココも注意点です!

お汁粉の冷凍保存~余った時は冷凍できる?残った!おしるこの冷凍保存~

  • お汁粉の冷凍保存

  • 密封可能な保存袋

  • (ジップロック等)

  • →汁だけ保管、作り置きの方法もコレ!

スープの冷凍保存:ジップロックを使う

  • 冷凍したお汁粉の日持ち

  • 2~3週間

冷凍したスープの日持ち:2~3週間

  • 賞味期限を忘れないように

  • ジップロックに日付を書く

お汁粉はお餅や白玉粉は冷凍不可、汁だけ冷凍保存になり、冷凍保存は2~3週間が日持ちの目安です

お汁粉を冷凍する時はジップ付きの「密封可能な保存袋(ジップロックなど)」で保管します。作ってから熱いうちではなく「冷めてから」、できれば急速冷凍後に冷凍保存が一番望ましいです。この方法で、お汁粉は2~3週間、冷凍で保管可能です

  • 冷凍お汁粉の解凍方法は?

  • 1食分ごとに半解凍→鍋へ

  • もしくは、流水解凍

冷凍したお汁粉の解凍方法は、袋のまま冷凍庫から、冷蔵庫へうつします。半分、冷蔵庫の中で自然解凍させて、袋から簡単に取り出せるぐらいになったら、そのまま鍋にかけます。この半解凍の方法は、溶けるまで少し時間がかかりますので、早くお汁粉を解凍したい時は、流水解凍→その後、加熱という流れです

お汁粉の保存方法をしっかりと解説しました。お汁粉はセレウス菌に狙われやすいですのでこの菌に注意!保存と食べる時の加熱、砂糖を多めで作るなど、1工夫して手作りするのがベストな方法です!

スポンサーリンク