風呂上がりの乾燥対策は?顔・肌が乾燥する理由は、なぜ?

Author

乾燥肌を心配する女性 

  • 風呂上がりの乾燥対策ならこの方法を!

  • お風呂上りに顔、肌が乾燥する原因と理由から徹底解説!

冬になると、寒くなるとついつい長風呂をしてしまいますよね。

体があたたまっていいのですが、乾燥肌の女子は顔や肌がお風呂上りに乾燥してしまって困る方がいっぱいいます。冬の長湯はお肌に悪いと言われますが、なぜ、お風呂上りに顔と肌が乾燥するのでしょうか。お風呂上がりの乾燥対策として、どうすべきなのか。

ここでは、乾燥肌の女子向けに対策方法、乾燥しない入浴方法とスキンケアのコツを紹介しますね

 お風呂上りに顔、肌が乾燥する理由と原因と、乾燥対策は?

  • 保湿成分の流出=乾燥しやすいくなる

温度の高いお湯に使ったり、長時間の入浴は肌が弱い人にとっては実は天敵です

熱い温度のお湯に長時間つかっていると、肌の角質(セラミド)が流出してしまいます。そうなると、本来、肌を保湿してくれる成分が流れてしまっているので、お風呂から上がり急激に温度が下がると、肌や顔がカサカサ肌になってしまうのです

  • 乾燥対策になるお風呂の温度は?

  • お風呂の温度:37~39度

乾燥対策になるお風呂の温度についてです

お湯は 38度前後から体の芯から温める効果があります。37~39度の温度であれば、冬でも心から冷める事は少なく、乾燥肌の防止にもなります。逆に熱い湯、特に42度以上になると、保湿成分である角質のセラミドが機能しなくなってしまいます

「熱い湯、42度以上のお風呂」がダメで、乾燥しにくい温度は「37~39度」ですので、まずはお風呂の温度から見直しましょう

  • 乾燥対策になるお風呂の入浴時間は?

  • お風呂の入浴時間:10~20分

冬は寒いし、長くお風呂に入ると血行が良くなるといいこともあるのですが、乾燥肌の方は、お風呂の入浴時間は長すぎてもダメです

長湯は肌の弱い人は「かゆみ」の原因になり、肌をかいてしまうと、余計に悪化してしまいます。肌の弱い乾燥肌の人は長時間のお風呂ダイエットはもともと不向きですから、ダイエット目的で長湯もおすすめしません。熱いお湯と長時間の長湯でカロリーを消費する事よりも、体の事を大切にしましょう

 お風呂上りに顔、肌が乾燥する理由と原因②「体を強く洗いすぎると、角質を破壊してしまう」

  • 入浴後は、肌を守る角質が流れ落ちている 

お湯につかった後(入浴後)は、角質が流れ落ち一層はがれやすい状態、肌が弱い人にとって、肌を守るバリアがない状態と考えるとイメージしやすいです。肌バリアのないときに、体をゴシゴシ洗うなど、この行動も肌が乾燥する原因の1つです

お風呂に入ったら体を洗いますが、洗うと肌が乾燥するという矛盾した状況に陥ってしまうのが乾燥肌の人。では、どのように対策したらよいのでしょうか

  • 乾燥対策になる体の洗い方は?

  • お風呂の入り方:湯につかる前に、体を洗う

  • お風呂の入り方:ゴシゴシ顔や体を洗わない

乾燥肌の方が、お風呂上りの顔・肌の乾燥を防止する入浴方法は、この2つです

1つ目に「体は、先に洗う(お風呂につかる前に)」です。お湯につかったあとは、肌バリアのない状態ですから、まだ、角質が流れ落ちていない入浴前に体を洗うことで、風呂上がりの乾燥対策になります

2つ目は「ゴシゴシ体を洗わない」事です。洗う時は、強くこすったり、ゴシゴシ洗わず、石鹸やボディーソープの「泡」でなでるように洗いましょう。そうする事で、皮脂や角質をダメージを与える事が少なくなります

  • 保湿成分のある入浴剤は使っていいの?

  • NGな成分は、硫黄を含んだ入浴剤

入浴剤は成分に注意しましょう。保湿成分の含んだ入浴剤は使用して問題なし。むしろ、乾燥対策になります

1点注意点は、硫黄を含んだ入浴剤は、逆に皮膚を乾燥させるので使うのは避けましょう。そのほか、シャンプーや石鹼は低刺激のモノの方が乾燥しにくいので、皮脂を取りすぎないように量も少なめで使うのがベストです

いかかがでしたか。お風呂上りに顔や肌が乾燥してしまう人は本人の肌の状態も関係しますが、基本的にはお風呂の入浴方法を見直すと、ずいぶんと改善されます。まずは、この辺りから乾燥対策すると、状況も良くなります!

スポンサーリンク


▼関連するライフハック