水族館デートの方法+告白方法と仕方は?服装コーデ・会話と気をつけること!
-
水族館デートの告白方法!
-
成功率の高い告白とデートのモテテク
付き合う前に男性から水族館に誘われた。水族館デートの時に告白したいけど、どうしたらいいのかわからないとお悩みの方向けに「成功率の高い水族館の告白方法」と「水族館のモテテク」を紹介します
水族館デート中に会話が詰まった!奥手な男子やどんな会話やセリフがあると水族館デートが盛り上がるかなど!付き合う前に水族館でデートする⇒告白する時の参考になる情報が満載です
-
男性に2人きりで誘われたら?
-
⇒脈ありの合可能性:大
男子から2人きり⇒付き合ってない男女が、水族館に行こうよ!と誘われたら、水族館デートは鉄板の脈ありの合図です
好きでもない人に、水族館というデートらしいデート場所に、男性は誘わないというのが理由です
そして何より、
水族館デートに誘う男性は付き合う前や初デートに、女子から最も断られにくいのが水族館デートだという男性心理が働きます
このように考えるのが男性心理⇒下心がある訳ではないので安心!納得のデート方法であり
妙に勘ぐって男性からの水族館デートを断る必要はなし^^
また、もう1つ言えば
誘う側の男性は、デートを断られたり、当日キャンセルさせる事が難しいという目論見があり
水族館は室内だから、雨が降ってもデートができる!この考え方から水族館を選びやすい=付き合う前に誘いやすいデートが水族館という場所です
-
水族館デートのモテテク
-
⇒生き物ネタは事前に調査:可
水族館デートのモテテクは「海の生き物の面白ネタ」を知っておくことです
水族館デートのメリットは「共通の話題がない関係」といった付き合う間の時に「生き物の情報を調べておく⇒会話に困らない」です
わかりやすい生き物なら、どの水族館にもいる「イルカ」と「ペンギン」は会話が弾みます
-
水族館デートが成功する方法
-
⇒話題の生き物を見るのが正解
水族館:白いイルカがいる水族館
水族館は何百種類もの海の生き物がいっぱい。珍しい生き物がたくさんいますが、
デートの時は有名な生き物を一緒に見るのが、失敗しない水族館デートの恋愛テクニックです。
たとえば、おすすめなのがイルカ。普通のイルカよりも白いイルカ⇒話題性があり、デートで白いイルカを見に行った⇒思い出になりますよね。
白いイルカは、関東ならシーワールド、関西方面なら中部の名古屋港水族館と飼育しているのが少ないですが
デートで行くなら素敵なイルカがいる水族館がベストな場所です
水族館デートに誘われたら?女子は告白を待ちましょう!!
-
水族館デートの告白はどっちから?
-
女から告白⇒待つ方が正解
-
日中よりも夜の方が
-
告白の成功率は高い
男性はいいなと思っている人としか水族館は行かないと考えてOK⇒嫌いな人や興味のない女子とは水族館、デートらしいデートスポットに行きませんよね
水族館デートは「初デートから合計で3回目まで」の時が最も告白の成功率が高いです
水族館のデート中に女子から告白するよりも、告白させるようにする方が正解です
好きな人とデートしたい、一緒にいたいから、水族館を選ぶ男性が大多数⇒告白するつもりで誘ってきているから、告白しやすい状況を作ってあげる事が大切です
-
水族館デートの王道の告白は?
-
⇒女子は告白されやすい
告白の成功率は、告白の時間は、夕方18:00から23:00が最も成功率が高いとされています。詳しくは「告白の仕方!ダメ元でも成功率を高める告白方法」を。待ちきれない方は、この恋愛テクニック⇒「奥手な男性に告白させる方法」をフル活用です
何故?付き合う前や初デートは水族館が良いのか?その理由とは?
-
水族館デートのメリットは?
-
雨天の日に
-
デートが中止にならない!
-
雨がふっても大丈夫
水族館はキャンプやドライブと違って、室内だから雨が降ってもデートが中止になったり、楽しみが減ってしまう問題がありません
-
水族館デートのメリットは?
-
魚やイルカ、ペンギンなど
-
誰でも知っている生き物
-
=会話が弾みやすい
付き合う前や交際後の初デートは、まだ相手の事をよくしらないケースも多く、会話をしてコミュニケーションをとった方が正解ですよね。
話題がないと初めは話が続かない問題にぶちあたりますが、水族館のように、会話の弾みやすい場所を最初の頃のデートに選ぶのが定番。水族館なら「ペンギンの小ネタ」、いくつか持ってると会話に困らないですよ。たとえば『ペンギンは卵で産まれるよ!しかも2個産む⇒足の上で育てるペンギンもいるよ!』など、笑えるネタ方法です
話のネタ:フンボルトペンギンとは?
話のネタ:ケープペンギンの生息地・住処
水族館によくいるペンギンは『ケープペンギン』と『フンボルトペンギン』なので、この特徴や見た目をしっとくだけでも⇒ピンク色のがフンボルトペンギン^^
デートの会話に困らないですよ!
-
水族館デートのメリットは?
-
水槽を近くで見る
-
顔や体を近づけるチャンスが多い
水族館は、魚を見るのに水槽に近づいたりします。その分、顔や体を近づけるチャンスが多く、自然に親密になりやすいですよね
-
水族館デートのメリットは?
-
土日は混雑。だからこそ
-
手を繋ぐ、腕をつかむチャンスも多い
コレも水族館の特権。室内で混雑するので、迷子になったり、はぐれやすい。だから、手を繋ぐ、腕をつかむチャンスも多いのです。はずれそうになったら、そっと腕や手を繋いでも違和感はありません。ほんのちょっとの勇気です
-
水族館デートのメリットは?
-
綺麗でロマンチックな気分に
-
デートらしいデートになる
水族館は、薄暗い場所で、綺麗です。星を見ているような場所を歩くこともあるので、綺麗でロマンチックな気分になれる。デートらしいデートになりやすいです
-
水族館デートのメリットは?
水族館内を歩く。歩き疲れるので、その後。ランチや夕食デートに誘われやすいです。
お寿司や海鮮丼が食べたくなる男子もいるので頭の片隅に入れて置きましょう
水族館内をよく歩きます。だいたい2、3時間程度でしょうか。そこそこ歩くので、やっぱり疲れます。だから、水族館のあと、カフェにいったり、ランチや夕食デートに誘われやすい。
帰り道に告白される事が多いので、チャンスを男子に作ってあげましょう。何故か男子は、水族館デートで、海鮮丼やお寿司を食べたくなる人が多い(魚を見て、美味しそうと思う男性が一定の確率でいます!)ので、おしゃれなところでディナー食べたいな!という女子は、回転すし食べたい!と言ってきても、がっかりしないように心がけましょう。それならむしろ、お刺身がたべたいと自分から言っておくのもありです
水族館デートのファッション、コーデで気をつける事は?
-
水族館のコーデは?
-
ヒールはおすすめしない
-
歩きやすい靴が無難
水族館は歩きます。だからヒールは、水族館向きではないです。デートなので、おしゃれしたいですが、足が痛くなった。ヒールが折れたなど、そういう事態に、男子は、うざいって思う人がいます。なんで、歩きにくい靴でくるの?と思う男子と、なんで気遣ってくれないの?と思う女子の関係になり、お互い不機嫌になったりするものです
-
水族館のコーデの気をつけることは?
-
服は明るい色が良い、赤、ピンク、黄色
-
暗い場所で綺麗に見える
コーデやファッションの色や柄は、明るい色が良い、赤、ピンク、黄色系は暗い場所で綺麗に見えます。逆に、紺色、モスグリーン、黒系は暗い場所では冴えないので、避けるのが無難です
-
水族館のコーデ気をつけることは?
-
ひらひら系のスカート
-
ワンピースは使い方次第
水族館はイルカショーやアシカショーで、水がかかってしまう事があります。その時に、ひらひら系のスカート、ワンピースが透けてしまった!?という事を、どうとらえるかです。ちょっとぐらい色気で落とした方が・・・女性らしさをアピールした方が・・・とどちらの路線で攻めるか次第です
水族館デートの最低限の持ちモノは?
-
最低限の持ちモノ
-
タオル、ウエットティッシュ
-
スマホの携帯充電器
-
スマホ自撮り棒
彼との関係をよくしたいなら、この3点セットがあると心強いです。水族館は水がかかってしまう事があるのでタオルが必要。中には、魚や貝など触れる場所もあるので、ウエットティッシュも持参した方がいいです
水族館は普段、写真をとらない男性も、撮影したりするのでスマホの携帯充電器を忘れずに!スマホ自撮り棒(セルフィースティック)を持っていくと、一緒に写真を2人でとったりもできますね。写真をとるチャンスが多いので、自撮り棒は水族館のラッキーアイテムなのです
さて、今回は、水族館デート⇒付き合う前から初デートに失敗しない方法、恋愛テクニックを紹介しました
水族館でデートするほど良いことはないと言われるほど、付き合いが浅い時のデートにぴったりな場所、会話もしやすく、手をつなぐ、腕を組むチャンスも多く、中学生・高校生、大学生におすすめです
水族館で会話が弾むコツ、の服装コーデ、持ち物に気をつけながら、恋愛が進展して関係が良くなるといいですよね!