英語になった日本語の一覧!外国で日本語のまま通じる単語⇒面白いの大特集!

スポンサーリンク
英語になった日本語、食べ物と料理編 料理&生活

英語になった日本語、世界的にそのまま通じる日本の料理や食べ物の名前は?

英語になった日本語、食べ物と料理編

  • 寿司って英語でなんて言うの?

  • 寿司=Sushiで、そのまま日本語が通用

  • 外国人が知っている日本の単語特集!

かわいいがそのまま通じちゃうって話、聞いたことあると思います

他に、世界に通用する日本語はないの?寿司=Sushiのように、日本語がそのまま海外や外国人とお話する時に通用する"日本の料理名や食べ物"を紹介します。

日本から発信された文化が、英語圏でそのまま日本語で流通するようになった言葉ばかり。海外から友達が遊びに来た時に!食事はやっぱり彼らが知っている日本の料理で、おもてなしすると喜びますよ

  • 「お寿司を食べる時の"わさび"も、"wasai"で通用する」

わさび

  • 番外編「お酒も通じる!?Sakeは、日本酒のこと!」

日本酒と熱燗

外国人とお寿司を食べると、日本酒を飲んでみたいという話しになったります。お酒は、"sake = 酒"で通用しますが、日本酒の事です。私たち日本人は、お酒というと「ビールや焼酎、カクテル全般のこと」をお酒と呼びますが、英語圏の外国人は「sake(酒)=日本酒」のことと認識しています

日本語でOK!海外の友達も理解できる"そのまま使っても通じる日本語"-食べ物、料理編-

  • 英語になった日本語「弁当 = bento」

唐揚げ弁当

日本の弁当箱は、海外でも人気です。アメリカやヨーロッパなどの子供のお弁当は・・・残念ながら、日本のお弁当と比べると、すごく可哀そうな場合が多いです。クラッカーとチーズのみなど、日本では考えられないようなお昼のお弁当を食べている事がほとんどです(経済的な理由ではなく、お金持ちの子でも、何故かお弁当のランチは質素すぎます)。2010年頃から、海外で日本のカラフルで、バラエティのあるお弁当がインターネットで話題になり、日本のお弁当箱を世界的に使われるようになってきています

  • 英語になった日本語「ラーメン = ramen」

チャーシューとラーメン

ラーメンは中華料理では?と思いがちですが、ラーメンは日本で独自に進化した食べ物と考えてOK。カップラーメンも日本で独自にオリジナル開発(アレンジ)された食べ物ですね。日本の有名ラーメン店が、海外にも出店し、大反響。日本に来たら食べたい食べ物のトップ3に入るのがラーメンです

  • 英語になった日本語「照り焼き = teriyaki」

照り焼きチキン

照り焼きは、英語圏で通用します。海外のスーパーでも照り焼きソースが売っていますね。英語圏の人達は、「日本の調味料」という認識の人が多いです。また、照り焼き味を食べたことがない外国人も、食べると美味しいと言う人がほとんどです。外国の人は、照り焼きチキンのウケがいいですよ

  • 英語になった日本語「天ぷら = tempura」

簡単・人気の春の天ぷら、人気の食材と山菜レシピ

寿司と並んで、最も早く世界に通用するようになった日本の料理の1つが、天ぷら。日本料理の代表的なものが、天ぷらですね。日本と言えば、寿司!天ぷら!と、昔から外国人が持っている日本の印象とも言えるでしょう。私たち日本人が、「インド=カレー」や「アメリカ=ハンバーガー」のように、なんとなく勝手に想像してしまうイメージと似ていますね

  • 英語になった日本語「すき焼き = sukiyaki」

すき焼き

寿司、天ぷら、すき焼き!この3つは、定番中の定番です。すき焼きは、日本の名曲「上を向いて歩こう」がイギリスで販売された時の曲名は、「Sukiyaki」の名前でリリースされています

  • 英語になった日本語「しゃぶしゃぶ = shabu shabu」

豚しゃぶ、冷しゃぶ

まだまだ、通用しない外国人もいますが、寿司、天ぷら、すき焼き以外で、かなりの確率で外国人が知っている日本の料理です。しゃぶしゃぶは、中国の火鍋がルーツとするケースと、日本発祥の料理という説があります。お肉をしゃぶしゃぶして食べるスタイルは、日本で生まれているので、日本がルーツといってもいいのかもしれません。いずれにしても、外国ではあまり食べないような食べ方ですので、外国人も注目するのです

  • 英語になった日本語「味噌 = miso」

ネギの味噌汁

味噌も外国で通用します。味噌汁は、miso soup(味噌スープ)といいます。外国の家庭では、まだまだ、日本の味噌は高くて、なかなか手が出ませんね。海外でも食べる食べ物というよりも、「日本人が寿司と一緒に飲んでる」、「ライスと一緒に食べてるスープ」というような印象を持っている外国人が多いです。私たち日本人が、「外国の人は、パンとスープが主食」と思っているイメージに近いですかね

  • 英語になった日本語「豆腐 = tofu」

豆腐。半丁(150g、豆腐を半分)=30mg摂取

豆腐も海外では通用する言葉です。しかし、ちょっと残念なことに、「豆腐を食べている外国人」は、どちらかというと・・・健康オタクな人やヘルシー志向の人、日本に憧れをもっている人が多いです。日本らしい日本の料理の代表作として、認識されているのではないと考えて良いでしょう

タイトルとURLをコピーしました