カレーライスの隠し味ランキングです。料理のプロが教えるカレーの隠し味、料理研究家や有名シェフ、料理上手なママさんが使ってるカレーライスの人気の隠し味を一挙公開!?手作りカレーの最強レシピ、家庭料理で最高の味を目指す!カレーライスの隠し味ランキングです。チョコレート、にんにく、オイスターソース、ジャム、インスタントコーヒーを入れた場合などのカレーの味も解説しています
プロが作るカレーライス、人気の隠し味!手作りカレーの最強レシピ!!
-
家庭料理で最高の味を目指す!カレーライスの隠し味ランキング
-
手作りカレーを美味しくする方法は、隠し味
-
料理のプロや有名シェフは、隠し味に何を使ってる?
カレーの味を、まろやかに。コクがあるように、酸味がある味!など、大人のカレーを作る隠し味から、子供でも食べられる、美味しくたくさん食べるカレーの隠し味まで、人気の材料をランキング化。加える隠し味によって、味がどう変わるのかも解説しています。また、カレーの味や種類については「カレーのルー、カレーライスの味ランキング」、みんなが好きなトッピングの具は「カレーの具材、トッピングランキング」で美味しいカレーを紹介しています
⇒ 参考:カレーのルー、カレーライスの味ランキング
⇒ 参考:カレーの具材、トッピングランキング
家庭料理で最高の味を目指す!カレーライスの隠し味ランキング!!
-
人気の隠し味 1位「にんにく(34%)」
家庭でワンランク上のカレーを作るなら、みじん切りしたニンニクを軽く炒めて、一緒に煮込むと美味しい!にんにくの香ばしい香りもして、食欲がましますね。半分ぐらいのニンニクを、焦がさない程度に炒めると、カレーの味に深みがまします。もはや定番の隠し味かもしれませんね
-
人気の隠し味 2位「ウスターソース(32%)」
コクが出て深い味わいになるのがウスターソースです。ウスターソースは、人参や玉ねぎを主な原料としているソースです。カレーにソースをかける人がいますが、ソースならウスターソースが人気。しかし、プロの料理人達は、オイスターソース(牡蠣:カキをベースとしたソース)を使って、こくまろな味を作ります。特にシーフードカレーなら、オイスターソースの方が相性がよいです
-
人気の隠し味 3位「しょう油(26%)」
和風な味のカレーにしたいなら、醤油がおすすめ!昔ながらの懐かしい味がするのが、醤油を隠し味としたカレーです。50代以上の男性が、子供の頃に食べていたカレーに近い味になりますね
-
人気の隠し味 4位「牛乳(24%)」
-
人気の隠し味 5位「ローリエ(21%)」
出典引用:ハウス食品 調べ「あなたがカレーに入れる隠し味は?」
カレーと言えば、ハウス食品。ハウス食品調べのカレーに入れる隠し味のアンケート結果を参考とし、ランキングを発表。家庭のカレーで隠し味と定着している定番の隠し味のランキングです。4位の牛乳は、生クリームやバニラアイスで代用してもOK、牛乳よりも少量で、まろやかさとコクがでます。5位のローリエは、香りがよくなるスパイスです。味というよりも香りを楽しむなら、ローリエを隠し味にすると良いでしょう
プロが作るカレーライス、人気の隠し味!手作りカレーの最強レシピ!!
-
プロの料理人の隠し味は?
-
プロの隠し味「ガラムマサラ(インドカレー用)」
本格的なインドカレーに最も近づきやすい隠し味が、ガラムマサラ。ガラムマサラは、チキンカレーを作る時に隠し味とすると、カレーが美味しくなります。スープカレーなどもガラムマサラを隠し味にするのが、おすすめです
-
プロの隠し味「ジャム(スパイシーなカレーの隠し味)」
激辛カレーやスパイシーなカレーの隠し味に、甘いジャムを入れると良い。辛さを追求すると、ただ唐辛子を加えればよいという訳ではない。スイカに塩を加えると、甘みがますように、辛いモノに甘いモノを隠し味とする事で、より辛く感じるカレーライスができるのです。逆に、普通のカレーの隠し味にすると、フルーティーな味になり、子供が好きなカレーの味になりますよ
-
プロの隠し味「インスタントコーヒーの粉(苦みのある大人のビターな味)」
香ばしい香りと、苦みのある大人のビターな味になります。たくさん入れすぎると、苦みの強いカレーになってしまいますので少量がおすすめ。大人のコクのあるカレーなら、女子会などでウケも良いですよ
-
プロの隠し味「チョコレート、ココア(甘みのあるコクまろな味)」
甘みとコクを重視するなら、チョコレートやココアがおすすめ。おしゃれなカフェなどのカレーには、ミルクチョコレートが添えられている事がありますよね。大人女子の甘みのあるコクまろな味のカレーが食べたいなら、ミルク系のチョコか、ココアと生クリームなどが隠し味として使えますよ
-
プロの隠し味「りんご&ハチミツ(子供向け)」
子供が好きなカレーの定番の隠し味のコンボが、りんご&ハチミツ。リンゴを入れる事で、カレーが甘みを増します。ハチミツは、お肉を柔らかくする効果もあり、ブロックの牛肉が、子供が食べやすい、噛みきれるお肉になります。リンゴが苦手な子供の場合は、バナナで代用もOK。バナナはなるべく完熟なバナナがベストです
-
プロの隠し味「塩辛(シーフードカレー用)」
シーフードカレーの隠し味には、イカの塩辛がおすすめ。イカは煮込むと、とけてなくなるのでご安心を。塩辛を隠し味にすると、より美味しいシーフードの味になります。こくも深まるので、シーフードカレーには、甘いものよりも、塩辛が美味しいです
-
プロの隠し味「トマト(酸味のあるカレー)」
男性は苦手な人が多いですが、酸味のあるカレー。酸味のあるカレーを作るには、隠し味にトマトがおすすめです。隠し味といっても、煮込んでもトマトと分かってしまう点からすると、ぜんぜん隠れてませんが、美味しいカレーのひとつです。カレーの味や種類については「カレーのルー、カレーライスの味ランキング」、みんなが好きなトッピングの具は「カレーの具材、トッピングランキング」で美味しいカレーを紹介しています
⇒ 参考:カレーのルー、カレーライスの味ランキング
⇒ 参考:カレーの具材、トッピングランキング
カレーのおかずは?付け合わせのサイドメニューのおすすめは?
カレーライスだけでは、物足りない。食べざかりのお子さん、いっぱい食べる彼氏向けに、サラダや付け合わせのサイドメニューは何が喜ばれるのか、カレーライスに合う美味しいおかずを紹介しています
Facebook Twitter Google+ Instagram RSS