天ぷらの次の日までの保管!翌日まで保存できる?冷蔵庫の保管と揚げる前と後の冷凍保存の賞味期限・消費期限!
-
天ぷらはいつまでもつ?
-
冷蔵庫保管の目安は?
-
天ぷらの賞味期限・消費期限切れ!
天ぷらは冷凍保存が出来ないイメージがあり夏は常温+ラップ保管をしている方がいますが
油で揚げた天ぷらもスーパーのお惣菜のどちらも、冷蔵・冷凍保存できます
では、いったいどれくらいの時間なら天ぷらは常温・冷蔵庫保管、冷凍保存できるのでしょうか。
夏によくみなさん作るメニューですので、天ぷらの日持ちが心配心配⇒翌日まで保存できる方法は?と思った方向けに
今日は、揚げる前の天ぷらは作り置きできるのか、揚げた後の余った天ぷらはどういう風に保存すべきなのか、冷凍NGな野菜、キノコ、海鮮のエビなども含めて詳しく解説します!
油で揚げた後!天ぷらの日持ち期間!夏の常温放置は何時間もつ?衣が酸化する温度は?
-
揚げた後の天ぷらの日持ちは?
-
常温保管の場合
-
3時間以内が目安
-
夏や暑い日:1、2時間以内
天ぷらに使う食材が「野菜(さつまいも、人参、ピーマン、なす等)」や
「海鮮(海老やイカ)」といった夏なら心配になりそうな具材の問題がありますが
食材以前に天ぷらを常温放置すると「温かい温度=天ぷらの衣がベチャベチャ」になるのを経験した事がありませんか?
天ぷら粉をつけて揚げた天ぷらの保存方法と日持ち期間は、目安として常温保管は3時間以内です
天ぷらを作りすぎて残ってしまった時は
3時間が消費期限とされますが、夏の常温⇒20度を超えるような日は「1、2時間以内」を目安にするのがベストです
次の日まで天ぷらを保管したい方は『冷蔵庫保管』がおすすめです
-
揚げた天ぷらの衣が
-
ベタベタになる原因は?
揚げた天ぷらの衣がベタベタになるのを「酸化」といい、長く放置すると傷んでしまいます
天ぷらの酸化を防ぐコツは「空気にふれない」+「低い温度ほど酸化する時間は延長できる」のこの2つの事が重要です!
おおそよですが、部屋の温度が20度なら5時間以内で、天ぷらの衣に油が完全に回ってたべられなくなると思ってくださいね
-
常温保存する場合
-
ラップやタッパーに入れる
天ぷらは時間がたつにつれ、衣がベタっとしそのまま常温放置すると傷みやすくなります
家族家にが帰ってくるまでの短い時間なら、天ぷらをお皿の下に、クッキングペーパーを敷き、ラップをして空気に触れないようにします
この方法で、天ぷらが1時間程度ならもちますが、長く保管すると、天ぷらとクッキングペーパーがくっつくといった残念な結果になります!
-
お惣菜の天ぷらは?
-
原則:3時間以内
-
(常温の場合)
スーパーにあるお惣菜の天ぷらを買うと、お早めに、出来れば「3時間以内」に食べる必要があります
スーパーやお惣菜屋さんは、その日のうちに売れ残った天ぷらは破棄するお店が多く『当日中に食べる事を前提』に作っています
午前中に買った天ぷらなら、お昼ご飯に食べる。夕方にスーパーで買った時は夜ご飯に食べるとイメージするといいかと思います
天ぷらがサクサクになる温め直しのテクニックを紹介⇒次の日の天ぷらも活用できる方法
-
天ぷらの温め直しのコツ
-
温め直し①
-
⇒電子レンジ:600W1分30秒
-
⇒アルミホイルを敷いてトースターへ
冷めてしまった天ぷらの温め直しのコツです
上記の天ぷらの温め直しは「揚げた日」と「冷蔵庫で保管した次の日」に活用できる次の日の天ぷらがサクサクになる温め直しのテクニックです
天婦羅は、電子レンジとトースターを使って、カリっとしたサクサクの揚げたてのようになる方法があり
お惣菜の天ぷらを美味しく食べるコツなのでマスターするといいと思います!
やり方は、天ぷらを電子レンジで温めた後「衣に水を軽く霧吹き」してからトースターで温めると衣がサクサクとします。トースターに、電熱性の高いアルミホイルを敷くとより揚げたてように温め直し出来ますよ^^
揚げた後の天ぷらの冷蔵庫保管の日持ち目安!消費期限と保存方法を徹底解説!
-
揚げた後の天ぷらの冷蔵庫保管
-
保存方法
-
タッパー、ジップロック
-
+個別にラップ推奨
-
冷蔵保管:1日以内
-
(翌日のお昼)
-
冷蔵庫:美味しい味は、5時間以内
揚げた後の天ぷらは冷蔵保管するときは「1日以内」が日持ちの目安です。ただし味が美味しいのは「5時間以内を推奨」、天ぷらの衣は冷蔵庫の温度でも酸化は進み「8~10時間程度」で油っこさが強くなります
天ぷらを冷蔵保管するなら「天ぷらを1個ずつ、ラップで包む」+「タッパー、ジップロックで完全密封」することで翌日のお昼頃までなら食べられます。念のため、油が染み出すことがあるのでタッパーの時は、下にキッチンペーパーを敷いておくのもありです
揚げた後の天ぷらの冷凍保存の日持ち目安!賞味期限と保存方法を徹底解説!
-
揚げた天ぷらの冷凍保存
-
冷凍保存の期間
-
2週間程度
-
注意点
-
1か月冷凍できるが
-
2週間が目途
揚げた後の天ぷらを冷凍する時、食べられるか、食べられないかで話をすれば1か月冷凍可です
しかし、天ぷらは冷凍すると衣がベタベタになり、食感が悪くなるので冷凍しても2週間が目途、目安とするのが良いと思います
-
冷凍保存の方法
-
個別ラップ+ジップロック
-
+なるべく、平たく保管する
-
冷凍天ぷら
-
⇒急速冷凍がおすすめ!
揚げた後の天ぷらを冷凍保存する時は、確実に温度を冷ますのがポイントです
アルミやステンレス製のバットの上に「ジップロックやフリーザーバック」に入れた天ぷらをのせ、急速冷凍します。急速冷凍までしなくても良い食材もありますが、絶対になるべきなのは「ちくわ」です
練り物は、ゆっくり冷凍するとフニャフニャになり冷凍保存に失敗することがあるので、天ぷらは急速冷凍!とルールを決めておくといいかと思います!
-
冷凍NGの天ぷらの具材は?
-
→ゴボウ
-
⇒ゴボウ有りのかき揚げ
-
→卵の天ぷらもNG
冷凍できない天ぷらの代表的な食材を2つ紹介します。1つは「水分の多い野菜がダメ=ゴボウがNG」、あまり作る人は聞いた事がないですが「ジャガイモもNG」です。レンコンやピーマン、オクラなど。普段、冷凍している野菜は天ぷらでも冷凍保存ができます。
海老やイカ、キノコといったよくある具材は冷凍OK。逆にダメなのが「卵の天ぷら」です。卵は「白身と黄身」が別れている料理は冷凍できません。卵料理の冷凍は、卵焼きのように白身と黄身が完全に混ざっているメニューはいけますが、卵の天ぷらはソレが理由で冷凍が不向き。白身の部分が「冷凍→ぐにゃぐにゃ=食べられない」という感じになります
揚げる前!天ぷらは作り置きできる?冷凍野菜から天ぷらを作るのが正解!
-
天ぷらの作り置き
-
冷凍野菜から作るが正解!
-
⇒表面の霜
-
⇒水分は綺麗にふき取る
-
天ぷら粉
-
溶き卵は揚げる前につける
-
揚げる時の温度
-
170~180度の高温
揚げる前の天ぷらを作り置きできるの?先に、作って冷凍しておきたい方はちょっと待って!
天ぷらの作り置きは、基本NGで冷凍野菜から作るのが正しいです。水に溶かした天ぷら粉(小麦粉も)は「グルテン」を含み、これがネバネバになる成分です。グルテンは長く放置すると、油で揚げた時に「天ぷらがフニャっとする=サクサクにならない!」ので、衣をつけた状態の保存は、味と食感が悪くなります
つまり、揚げる前の天ぷらは完全に作り置きは難しく、単純に、冷凍野菜に衣をつけて揚げる方法になり時短料理の部類になります
さて、今回は天ぷらの日持ちについて徹底的に解説しました。夕飯で余った時や、時短料理の参考にしてくださいね。また、天ぷらは夜ご飯に作ると、単品!天ぷらとご飯!という感じになってしまいがちですから、もしよかったら夕飯の献立例を激選ピックアップしてますので、コレも見てもらえると嬉しいです^^