-
旅行以外!今年のゴールデンウィークは何するべき?
-
みんなのGW期間、連休の予定をランキングで発表!!
毎年ある長期休暇のゴールデンウィークに何をするべきか、予定やプランが決まってないとやりたい事って見つかりませんよね。
GW期間にやることがないと予定に困った方向けに「ゴールデンウィークの過ごし方」 をアンケート調査。みんながやってるゴールデンウィークの過ごし方を参考に、今年の予定を決めるのはどうでしょうか。
家族や子供のいる方、彼氏・彼女がいるカップル達から1人暮らしの独身の方も参考になるようなアイデア、後々、趣味につながるようなモノまで、しっかりピックアップして紹介しますね
ゴールデンウィークの過ごし方ランキング結果~家族と子供、カップル達から1人暮らしの独身まで~
-
GWの過ごし方1位:自宅で休む(支持率:58%)
-
みんなの意見:長期休暇→前日まで仕事が忙しくなる
ゴールデンウィークの過ごしたの上位は「休みたい」という意見が最も多数!
意見をまとめると「長期休暇→GW前に仕事を片付ける必要:有」と、連休に入る前にやるべき仕事がいっぱい。
時期は月末と、営業さんや経理職の方も実は忙しい時期。GW前に無理した結果「長期休暇をしっかり休みたい」と、こういう考えになる方が多い結果でした
-
逆の意見の「短期バイト、お仕事があるならやりたい!」
GWは仕事をしたくない、休みたいという意見と反対に「やることが特に決まってない→それなら、短期バイトがしたい」と、お仕事があるようなら「働きたい」という意見も!
女性に多いアンケート結果でしたが「子供のめんどうを旦那にしてもらいたい」や「時間給のパートさんは、仕事が暇、楽なGWに出勤したい」と色々、ご事情もあるようです
今後は、勤め先だけが職場でなくなる時代も近く、副業OKの会社も増えていますよね。自分の出来るスキル(例えば、絵を描く、資料をまとめる等)を売るなど「ココナラ」などのサービスを見てみると、自宅で出来る作業や自分の特技を生かした仕事って見つかると思います
-
GWの過ごし方2位:近場にお出かけ(支持率:39%)
-
みんなの意見:日帰り出来る範囲で!
2位は、お出かけっと言っても遠出の旅行ではなく「近場に日帰りできる範囲」のお出かけ、ショッピングや買い物も含みます。
年々、旅行って人気がなくなってきてる娯楽と感じますが「GW前まで忙しかった→休みたい」と思う方が多いなら、遠出の旅行って時間はあるけど、GWには実は不向きなのかもしれません。
女子も働く時代になりましたし、家族行事もあまり大掛かりな旅行より近場で楽しめる場所ってのが人気になってきてる結果かと思います
-
GWの過ごし方3位:家の掃除(21%)
GWの定番の過ごし方の1つ、第3位は掃除!やはり、みんな大掃除をするという結果です
女子も働く時代、結婚しない男性もどんどん増えている時代背景もあると思いますが「掃除する時間がない→長期休暇にまとめて」と、普段、手の届かないキッチンの換気扇など、大掃除を5人に1人がGWにやっている感じです
-
番外編:大掃除の後の断捨離→メルカリ
大掃除すると「コレ、もう使わないな」や「この服、高かったのになぁ」と自分にはもう必要のなくなった服や小物がいっぱい出てきます
大掃除後は断捨離!不要なモノをメルカリに出品と、コレも今では定番ですよね。メルカリって、自分には価値がなくなったモノ、中古品でも欲しい人は欲しいと買ってくれる市場ですから、GWの大掃除を機会にチャレンジもあり!
メルカリをやったことない人は、スマホで写真を撮って売れたら、配送するってだけの作業ですが「自分でお金を稼ぐ経験」は、働いて得たお金と違った喜びもありますから、新鮮さを感じると思います。個人的には、GWにやってみるべき事だと思いますね
ゴールデンウィークにやるべき事は?おすすめの過ごし方はコレ!
さて、上位のトップ3を発表しました。3位の「掃除」が複数回答で20%ということは、この3つ以外は少数派の過ごし方、個人の趣味がコレ以下の回答に偏りがありました。
アンケート結果には、長期連休をフル活用して旅行に出かけるという意見もありましたが「友人とランチ」や「軽くショッピング」「子供と大きな公園に行く」など、行動範囲は狭い過ごし方がゴールデンウィーク中は人気です。家族連れの方も、GW中の1日程度。子供の日ぐらいはお出かけしたいと意見はあっても、毎日、遊びっぱなし、お出かけし放題という感じではない声が多かったです
そうなると、インドアで。遠出よりも自宅や近場で楽しく時間を過ごす方法がお望みのようですので、一人でも楽しめる!こんな感じの事すると暇つぶしになるよっというアイデアを「アンケート結果でコレいいかも!」と思った意見を参考に、紹介しますね
-
GWの過ごし方:家庭菜園(ベランダもOK)
-
みんなの意見:育つ野菜で夏が楽しみになる
お家に庭のある方は家庭菜園、マンション暮らしはベランダ菜園です
GWの時期は、夏に育つ野菜の苗がたくさん売っています。育てる楽しみもありますし、子供がいるママさんは「ミニトマトを育てたら、トマトが育つのを見て子供が食べるようになった」など、トマト嫌いな子供も興味をもつことあるみたいですね
この時期にに植えるなら、おすすめの野菜をコチラで特集してますので、よかったら参考にしてくださいね
菜園特集:春植えにおすすめ!プランター・家庭菜園の野菜~初心者簡単!春の苗植え特集~
-
GWの過ごし方:子供とBBQ
-
みんなの意見:友達よりも家族がいい
GWと言えば、BBQですよね。しかし、最近は事情が昔と少し違いアンケートでは「×友達、◎家族、子供」と一緒にBBQという意見が多数ありました。
また、泊まり込みのキャンプではなく、近くの公園や自宅の庭でといった遠出やお泊りをしないBBQが人気なようですね。もしも、食材を何を焼くか、迷ったらコレも参考にしてくださいね
BBQの例:BBQ好きな食材のランキング
-
GWの過ごし方:手作りお菓子、パン作りにチャレンジ!
-
みんなの意見:ホットケーキミックスがおすすめ!
子供がいる家庭、特に女の子のお家は「GWに子供とお菓子つくり」が人気です。
ホットケーキミックスを使えば、子供でも飾り付けができる「ホットケーキ」や「マフィン」も作れちゃいますよね。自家製のパン作りの練習にGW期間はちょうどいいって意見もあったので、パンもいいかもしれないですね
-
GWの過ごし方:釣りを始める
-
みんなの意見:自分で釣った魚は旨い!
海の沖まで出なくていいけど、堤防や海岸沿いで釣り。地域にもよると思いますが、海や川がある方は「釣り」もありですね
年々、料理ができる男子って増えてますから、自分で釣った魚をさばくなど。ちょっと料理を始めると、急にはまってしまう遊びですね
-
GWの過ごし方:Youtubeの生配信に参加
-
みんなの意見:ネットでワイワイするのも楽しい
GW中はyoutuberの生配信も多く、自分の趣味にあうジャンルのモノなら「専門のユーチューバー」が必ずいます
ゲームにはゲームの。音楽なら音楽の。料理作りなら料理のユーチューバーがいるように自分の趣味にあう方が生配信、チャットもできる!と、見ている人と一緒にワイワイしながら見るのって楽しいですよね!
-
GWの過ごし方:シリーズ物のドラマ、映画、アニメを見る
-
みんなの意見:1つ面白いのを見つけるまでが苦行(汗)
DVD借りてこよう!TVで録画してためた番組みる!っという時代は、アンケート結果から終わったなぁと感じてます。
今や映画、ドラマ、アニメは借りてみるのではなく、ネット配信の時代。ネットフリックス、Huluと自宅で探せちゃいますからね。しかし、作品の数も多いので探すのは大変。
ゴールデンウィークのように時間のある時は「シリーズ物」がドラマ、映画、アニメでもおすすめ。1度、面白い!と思ったら、そこから怒涛の勢いで全部みる。逆に時間が足りないぐらいかもしれません
-
GWの過ごし方:ネット小説、電子書籍を読む
-
みんなの意見:漫画化、アニメ化前の原作が多数!
「最近の漫画、アニメはネット小説の原作が多い」と聞いたことありませんか?
素人さんが書いたネット小説から面白く人気が出た作品を「小説→漫画→アニメ」の順番でリリースされるのが、近年のアニメ事情です。つまり「流行の先取りをするなら、原作を!」という事です
実際、5年から10年ほど前のネット小説が「漫画が5~10巻発売→その後、アニメ化」って流れが多いので、面白い作品は小説から読むべきです!無料ですから、ベットでゴロゴロしながら読むのもありです
-
GWの過ごし方:アプリでゲームを始める、復帰する
-
みんなの意見:イベントも多数!新しい発見もある
アプリのゲームって、最近、大きなヒット作って少ないですよね
5年以上長く続いてるゲームなら1度はやったことがあるはず。話題の新規のゲームを始める、もしくは、昔やってたゲームに復帰する。このどちらかが、いいかと思います
やったことあるゲームなら、時間がたって「インフレ」起こしてますから、当時と違って超スピードでランクもアップ、1週回って面白いと思えるなど、新しい発見もあります
さて、ゴールデンウィークの過ごし方をアンケート結果から発表し、そのほかに「コレありだな」と思ったモノをピックアップしました。楽しいGWを過ごす予定に困った時の参考にしてもらえると嬉しいです!
Facebook Twitter Google+ Instagram RSS