誰にでもある痛い過去、中二病的な黒歴史を消したい!忘れたい!中学・高校の頃若気の至り、当時カッコイイと思ってやっていたけど、今となってみると「恥ずかしい過去」、「死にたいwwww」と思ってしまうような文章、イラスト、ポエム、写真や動画など!思春期の頃、流行っていたネットサービスは、前略プロフィール、mixi、ブログ、ツイッター、facebook、ミックスチャンネル、インスタグラムなど、昔やっていたサービスほど、今見ると怖いものはないです
誰にでもある痛い過去、中二病的な黒歴史を消したい!忘れたい!!
-
黒歴史の名言「天災は、忘れた頃にやってくる。ネット社会を代表する黒歴史が、それに該当する」
-
実家の押し入れに眠っている"中二病的なノート"や"痛いポエム"
-
現物がどこにあるか知っているモノなら、ましな事である
-
問題なのは、ログイン方法を忘れてしまったネットのサービスやSNSだ!?
中学生、高校生の頃に描いた痛いイラスト、妄想して書いちゃったポエム、自分が悪魔って設定で書いてた中二病的なノート・・・。思い返すと、恥ずかしくなる過去の黒歴史・・・。実家の押し入れや机の中に残っているなら、まだ、ましな方!捨てようと思えば、燃やすことだってできます。でもね、最も恐ろしいのは、ログイン方法を忘れてしまったネットのサービスやSNSです
5年も時間が経てば、昔書いた日記なんて、そうとう恥ずかしいモノになっている!!
-
よくある黒歴史「悪魔、天使、魔法使いなど。当時、憧れていた!カッコイイと思っていた設定のキャラになりきっている自分」
-
中学時代の私「魔女の血を引くアタイを怒らすなんて、あんた馬鹿だね」
-
10年後の私「思い出すと、顔真っ赤にして、枕に顔を隠して"ああああああああ"って叫びたくなる」
中学生の頃にかかる病気、それが中2病です。中ニ病とは、中学2年生の頃にありがちな「背伸びをしたがる行動」や「自分の生まれや育ちを、キャラクターにあてはめてしまう現象」、「恥ずかしいポエムや難しい漢字を使った創作文」を書いてしまうなど、恐ろしい症状です。漫画やアニメのキャラに憧れて、自分には不思議な力があるなどおもいこんでしまったりと、思春期にありがちな!後になって恥ずかしくなる行動のオンパレードです
-
よくある黒歴史「当時、可愛いと思っていたファッションが、今考えるとありえない。恥ずかしいファッションショーの写真が乱立している」
-
高校時代の私「流行っているファッションで、得意の決めポーズの自画撮りをアップ」
-
10年後の私「ほんと、やめて!ごめんなさい・・・何でもします!写真を削除して下さい!!!」
10代の子が、ファッションのブームを作りますよね。でも、3年もしないうちに、「なんでアレを可愛いと勘違いしていたのだろう」っと、みんな卒業していきます。ヤマンバギャル、ギャルサー、アゲハ世代、姫系ファッションなど、当時、流行していたファッション姿の写真を、決めポーズで自画撮り。だいたい写真に恥ずかしいコメントを書いちゃっています
昔の思い出は、記憶の中に!SNSやネットサービスは、ログイン方法を忘れると、消すに消せない!?
-
「ネットの怖いところは、5年。10年時間が経っても、サービスが続く限り、昔の黒歴史が残ってしまう事」
2016年9月30日に、前略プロフィールというサービスが終了し、データも削除されました。中学、高校時代から残っていた黒歴史が消えて安心している人も多い事でしょう。しかし、2005年前頃に流行っていたサービスですので、10年近くもネット上に、自分の黒歴史を残したままだった人も多数いましたね
-
よくある事例①「データを削除せず、退会もしていない。流行していたサービスがオワコンになり、そのまま放置している」
中学、高校の頃に流行っていたので、使っていたサービスが・・・もう、みんな使わなくなって、そのまま放置。データを削除していないし、退会もしていないので、ネット上に当時の自分の書いたブログや記事、つぶやき、リア充アピールしまくった写真が散乱している。昔、付き合っていた彼とのキス動画などが、未だに残っていて、びくびくしているなどです。IDとパスを覚えている場合は、ログインして削除するのが、おすすめです
-
よくある事例②「昔書いてたブログ、プロフィールなどを削除したいが、ログインパスが分からず消すに消せない」
恥ずかしい!すぐに消したい!と思っても、当時使っていたメールアドレス、携帯番号を現在使用していない場合、忘れてしまったパスワードを再発行する事ができない場合がほとんどです。パソコンやスマホを替えてしまって、自動ログインのパスを忘れてしまう場合があるので、気をつけましょう
-
よくある事例③「メールアドレスを忘れると、退会できなくなってしまう。今度は、電話番号を変更してしまうと、退会ができないなどの事例も増える」
メールを使う時代のサービスは、「パスワードを忘れてしまった場合は、メールアドレスを使って再発行をする」仕組みをしています。その為、メアドを忘れる、フリーメールのアドレスをもう使っていない場合などは、サービスを退会する事ができません。同じアドレスを再取得するか、サービスの提供会社に連絡して削除してもらうしか方法はありません(※ほとんどの場合、提供会社に連絡しても、対応をしてくれないのが現状です)。今度は、電話番号を変更してしまうと、退会ができないなどの事例も増えるので、使わなくなったサービスは、定期的にデータの削除をしましょう
ネットのサービスの利用の仕方、今度はどう気をつけたら良いか?
-
ネットサービスの使い方「本名や自分を特定できる情報は、載せない。ネット上のニックネーム、あだ名を決めておく」
本名が表示されるサービスより、「ニックネーム」や「あだ名」が表示されるサービスの方が実は安全。ビジネスで利用する人は、本名が使われるサービスの方が良いですが、楽しむ範囲で使用するなら、「ニックネーム」や「あだ名」で問題ないです。ネット上のニックネーム、あだ名を作ってとくと、何かと便利。本名じゃないと仲良くなれない事もないし、逆にニックネームが浸透すると、愛着もわいてきますね
-
番外編「海外の人と交流する時は、写真が基本!?日本人ってなんで、みんな猫の写真なの?」
日本人って「何故、SNSの写真がみんな猫とか、犬なの?」と、外国の方は思います。仕事で海外とやりとりするなら、自分の写真があった方が信頼度が違います。でも、仕事で使わないなら、写真は自分の写真である必要はないです。自分は悪くないのに炎上してしまった、ストーカー被害にあったなど、女子にとってネットに写真をさらすのは、あまり利点はありません
-
ネットサービスの使い方「なるべく人が写っている写真は、避ける」
よくあるネットのトラブルが、子供の写真。ママ友のブログに・・・フェイスブックに・・・インスタに・・・自分の子供の写真が掲載されてしまっているケースです。普通は、写真を加工してアップして、本人を特定できないようにしますが、そのままアップしてしまう人もいますよね。そうなると、自分たちのエゴで子供を危険にさらす可能性もあり、実際、事件に発展しているケースもあります。面白さは減るかも知れませんが、自分のリアルが充実している事をアピールしたいだけなら、我慢しましょう。迷惑をかけるよりは、ましです
-
ネットサービスの使い方「定期的に日記系、投稿系のサービスは削除するルールを決める」
後になってやっておいてよかったなぁと思う事は、 日記系、投稿系のサービスは定期的にデータを削除する事です。たとえば、3ヵ月に1回は、ごそっとデータを削除する癖をつけていると、あとで使わなくなったときも、直近3ヵ月だけのリスクしかありません。投降した内容が一定期間すぎると自動的に消えるサービスもありますね。その時、その時、流行しているものは違うので、使い方には注意しましょう。そういえば最近ログインしていないな?と思うサービスは、日記、投稿内容は、その時にある程度、見なおして、削除する方法でも問題ないです