【きゅうりの漬物/簡単!付け合わせのレシピ】人気の「キュウリの漬物」の付け合わせ&おかずクッキング~付け合わせに困った時のおすすめ!キュウリの漬物~

Author

簡単!きゅうりの漬物の付け合わせレシピ!おすすめ!浅漬け、麹漬けやビール漬けのキュウリを使った人気レシピのおかず。付け合わせに困った時の「きゅうりの漬物」の簡単クッキングをレシピ付きで紹介。キュウリの漬物は丼モノや焼き魚、煮魚定食の付け合わせにばっちり!簡単に作り置きもデキる「きゅうりの漬物」のおかず、付け合わせのレシピの大特集です

簡単!きゅうりの漬物の付け合わせレシピ~キュウリのお手軽クッキングで付け合わせを!~

きゅうりの漬物の付け合わせレシピ

ちょっとした付け合わせに迷った時は、「きゅうりの漬物」を!牛丼や親子丼などの丼モノ、焼き魚や煮魚の献立などにも、漬物があるだけで献立もしっかりとしますよね。でも、きゅうりの漬物はマンネリしやすいので、料理のレパートリーが欲しいところ。できるだけ簡単にクッキング!デキる!キュウリの漬物を紹介しますね

  • きゅうりの人気の付け合わせ「やみつききゅうり」

やみつききゅうり~簡単レシピの付け合わせ~

  • 材料:鶏ガラスープの素(小さじ1)、ごま油、醤油、すりごま(各:小さじ1)

居酒屋でお通しだけでなく、つまみとしても人気なのが「やみつききゅうり」。病みつきになるほど、パクパクとご飯が進む簡単な付け合わせです。作り方は「キュウリを塩もみ、そのあと、材料を混ぜ和える」だけと、時間もかからない時短料理です。美味しくする作り方のポイントは、塩もみしたあと、「よく水を切る」、「5~10分程度、少し放置する」、この2点です。水分があると、鶏ガラスープの素もなじみが悪くなるので、ここだけ注意すれば、やみつきなキュウリが完成です

  • きゅうりの簡単な付け合わせ「きゅうりの浅漬け」

きゅうりの浅漬け~簡単レシピの付け合わせ~

  • 材料:塩、砂糖(各:小さじ1程度)、(醤油、酢も少々あると良し)

漬物というと、1晩寝かせるなど。食べれるようになるまでに、時間がかかるのが難点。でも、冷蔵庫で30分ほどでも、比較的美味しい浅漬けなら作れます。作り方は簡単、塩、砂糖(各:小さじ1程度)と一緒にジップロックやポリ袋へ。もみもみしたら、冷蔵庫で30分程度、置いておくだけで完成です。この手順なら、まさに、浅漬け。丁度良いぐらいの味になります

  • きゅうりの簡単な付け合わせ「ピリ辛きゅうり」

ピリ辛きゅうり~簡単レシピの付け合わせ~

  • 材料:豆板醤(小1)、塩(少々)、ゴマ油塩(少々)、鷹の爪

30分ぐらいでデキるピリ辛きゅうりです。塩もみ後に、30分ぐらいポリ袋の中に入れて、そのまま漬けこみます。最後に、豆板醤(小1)、塩(少々)、ゴマ油塩(少々)を混ぜ合わせる。これだけで完成です。長く漬けこみたい時は、冷蔵庫で。特に、包丁でカットした場合は、漬けこむまでに時間がかかるので、麺棒などで「きゅうりを叩く、適度な大きさに手でちぎる」方法で作ると、漬けこむ時間も短縮できます

  • きゅうりの簡単な付け合わせ「塩麹漬け」

きゅうりの塩麹漬け~簡単レシピの付け合わせ~

  • 材料:塩麹(大さじ3)、ごま油(少々)

健康に良いとよく話題になる「麹」を使ったキュウリの漬物です。キュウリに塩をふって板ずりをする。適当に、キュウリを切って、塩麹とごま油で、もみもみ。冷蔵庫で2,3時間程度、置いておけば完成です。こちらも簡単レシピですが。他の漬物よりも少し時間がかかります。でも、作り置きにも向いていますので、数日冷蔵庫で保管して食べるのもありです。

  • きゅうりの簡単な付け合わせ「きゅうりのビール漬け」

きゅうりのビール漬け~簡単レシピの付け合わせ~

  • 材料:ビール(カップ半分)、砂糖(大さじ3)、塩(小さじ2)

休日に作り置きレシピを作る時に、向いているのがキュウリのビール漬けです。塩でもみもみ、ビールと砂糖、小さじ2の塩を加えて、ジップロックへ。半日程度、冷蔵庫で漬けたら食べられます

家に帰ってすぐデキる漬物なら「やみつききゅうり」や「浅漬け」が時間もかからず、おすすめです。しかし、キュウリの漬物は付け合わせとして活躍の場面がたくさんあります。休日や時間のある日に、作り置きして次の週の献立の1つに盛り込むのが献立上手になるポイントです。作り置きの場合は、どれぐらい日持ちするのか、このあたりの注意が必要ですので、こちらで日持ちと賞味期限を解説しています

日持ち:キュウリの漬物の日持ち(作り置き:冷蔵庫保管、冷凍保存の賞味期限)

スポンサーリンク