-
作り置きで人気のキャロット・ラぺを大量消費!
-
キャロットラぺの夜ご飯・朝ごはんの副菜にフル活用!!
オリーブオイルと酢、レモン汁などで漬けて、長期保管が出来る。作り置きで人気の常備菜がキャロット・ラぺですよね
名前も色もオシャレで、冷蔵庫も明るくなるこの料理ですが、作りすぎてしまった時はどうしていますか。だいたいどんな献立にも合うけど、ばっちりコレと一緒に食うべき!と食べて組み合わせがいいなと思った献立例を紹介します。冷蔵庫に保管しているキャロットラペや人参マリネにぴったり合う他のおかず、料理ですので、献立の参考にしてくださいね
-
キャロット・ラぺが合う献立とは?
-
色・見た目、味、食感が被らないようにするのがコツ!
キャロットラぺは、人参の細切り、千切りから作りますよね。この副菜に合う献立のポイントは「被り回避!」です。被りとは、献立を組み合わせた時に「色・見た目、味、食感」が同じになってしまうこと。ここを避けるように、献立の料理を考えると、食べた時に違いがはっきりして美味しく感じます
たとえば、キャロット・ラぺの場合なら、「細い麺、同じ赤い色のナポリタン」は避けるべき。酸味があるラぺと、トマト味のナポリタンも味が被っていますよね。このパターンが、ダメではないけど、よろしくはない!という事になります
-
たとえば、パスタならクリーム系がばっちり◎
味や食感がキャロット・ラぺとかぶってないパスタなら、カルボナーラやクリームパスタです。お昼のランチなら、この組み合わせでばっちり合います。濃厚クリームのパスタと酸味のあるキャロットラペ、スープはあっさりめにコンソメなど。味にしっかり違いを出しましょう
では、次にパスタ以外でキャロット・ラぺが合う料理を厳選してピックアップしてますので。作り置きでいっぱいあるよ~という方は献立の参考にしてくださいね
キャロットラぺの献立~夜ご飯の肉、魚、チーズの食べたいメイン料理など!~
-
チーズ×キャロット・ラぺの献立:グラタン
献立例:夕食のマカロニグラタン献立・付け合わせ!副菜・スープのおすすめ!
サラダ:マカロニグラタンに合うサラダ献立・副菜!野菜の具材はコレ
スープ:グラタンに合うスープの人気献立、簡単レシピの付け合わせとは?
-
チーズ×キャロット・ラぺの献立:ドリア
献立例:ドリアの付け合わせ、おかず&献立
スープ:味噌汁以外!ドリアに合う味噌汁&スープの献立&レシピ
-
チーズ×キャロット・ラぺの献立:ピザ
チーズ系の料理とキャロット・ラぺはよくあります。濃厚な味と真逆の酸味がラぺにはありますし、食感も似ていません。色もチーズ主体なら白と赤で、見栄えも◎です!
ピザの場合はなるべく、トマトの味が強いのは避けるべきと少し注意が必要ですが、宅配ピザを頼んだ日に作り置きのキャロット・ラぺも悪くないですよ
-
魚×キャロット・ラぺの献立:ムニエル
サラダ:洋風献立!ムニエルに合うサラダの副菜&付け合わせは?
キャロットラぺは、魚と食べても美味しいです。魚なら、タラやシャケのムニエルなど。塩コショウがきいていると、ラぺの酸味がより美味しく感じますよね
-
魚×キャロット・ラぺの献立:ホイル焼き
ホイル焼きもばっちり◎です
あったかメニューに、シャキシャキっとした冷たいキャロット・ラぺも合います。ホイル焼きの時の注意点は、キャンプの日。特にお泊りキャンプの日に、ホイル焼きって作る事多いですが、キャロット・ラぺはどちらかと言うと浅漬けの部類ですの、しっかした保管が出来ないお泊りのキャンプの時は、避けましょう!
ホイル焼きは、いろいろ美味しい具材も紹介したいので、こちら。定番から変わり種!魚・きのこ・野菜・肉があります
ホイル焼きの具材:ホイル焼きの人気・おすすめ具材
-
肉×キャロット・ラぺの献立:チキンソテー
鶏肉料理なら、チキンソテーが◎
鶏肉とキャロット・ラぺは、塩コショウやハーブ系、香草焼きといった味付けがよくあいます。テリヤキチキンが作りやすいですが、甘みのあるタレと酸味は、ちょっと合わないと個人的に思いますね
-
肉×キャロット・ラぺの献立:ローストビーフ
ローストビーフ丼の日にもいけます
酸味×酸味に味がなってしまいますが、ローストビーフは作り置きしていると。どうしても、余ってしまう事があります。そういう日のお昼のランチに、ローストビーフ丼×キャロット・ラぺもけっこういけますよ
-
おしゃれ献立:キーマカレーなら、カフェ風に!
-
サンドイッチの具にも!キャロット・ラぺ
キャロットラぺは、サンドイッチの具にもなります。色の組み合わせがきれいなので、おすすめです
-
朝ごはんなら、パンケーキにも!
休日の朝ごはんや、ブランチに。パンケーキと一緒に食べても美味しい。もちろん、おしゃれなカフェ風の雰囲気に!
キャロット・ラぺは作り置きすると、使えるメニューが多いのでおすすめです。色合いも、よし。味かぶりさえ回避すれば、用途も広いと献立を考えるのが楽ちんになります。作り置きを考えている方は、こちらでキャロット・ラぺの保管方法と日持ち、賞味期限を説明してますので、参考にしてくださいね
作り置き:キャロット・ラぺの日持ち・保存期間
Facebook Twitter Google+ Instagram RSS