きのこの賞味期限!冷蔵庫、冷凍したキノコ類の舞茸や椎茸(生しいたけ、乾燥しいたけ)、しめじ(ぶなしめじ、ヒラタケしめじ、はたけしめじ)、エリンギ、なめこ、松茸、マッシュルーム等、夕ご飯や食卓でよく使うキノコの賞味期限の目安です。買ってから、いつまで食べられる?キノコの冷蔵庫、冷凍保管の場合の賞味期限は?キノコを美味しく食べる方法を解説しています
きのこ類の賞味期限!椎茸、しめじ、舞茸やエリンギはいつまで食べてOK?
-
パックやキノコの袋に賞味期限が書いてない!
-
キノコは野菜と同じ生鮮食品、なるべく早く食べる食材!!
-
よく食べるキノコの賞味期限の目安は、何日ぐらいなの?
スーパーで購入できるキノコには、賞味期限が記載されていません。理由は、野菜と同じで生鮮食品だからです。要するに、なるべく早く食べましょうという食材なのです。しかし、実際のところ、何日ぐらいもつの?キノコを美味しく食べられる期間、賞味期限はいつまでなの? 舞茸や椎茸(生しいたけ、乾燥しいたけ)、しめじ(ぶなしめじ、ヒラタケしめじ、はたけしめじ)、エリンギ、なめこ、松茸、マッシュルームといった食卓によく並ぶキノコ類の賞味期限を解説しています
生椎茸、乾燥椎茸(干し椎茸)の賞味期限は?
-
生しいたけ、賞味期限「冷蔵庫で1週間、冷凍庫で1ヵ月半」
-
乾燥しいたけ、賞味期限「1年程度。カビがある場合は、期限切れ」
生シイタケと乾燥シイタケの賞味期限の目安です。生シイタケの場合は、冷蔵庫で1週間、冷凍庫で1ヵ月半です。ただし、夏場に日当たり良良い場所に置いていた場合などは、半日程度が賞味期限ですので、椎茸を購入したら、すぐに冷蔵庫に保管しましょう。乾燥シイタケ(干し椎茸)は、2,3年は問題ないと言われますが、1年程度が理想です
しめじの賞味期限は?
-
ブナシメジの賞味期限「冷蔵庫保管で、1週間程度(7日間)。冷凍庫で、1ヵ月程度」
-
ヒラタケしめじの賞味期限「冷蔵庫保管で、2日程度、冷凍庫で、3週間程度」
-
たたけしめじの賞味期限「冷蔵庫保管で、3日程度、冷凍庫で、3週間程度」
しめじは、キノコの中でも保管が難しい、日持ちしないのが特徴です。ぶなしめじが、一番長持ちしますが、しめじ系のキノコは基本的には3日間ぐらいが賞味期限として考えましょう。しめじは、実は冷凍した方が、グアニン酸やグルタミン酸などが増加して、美味しさをまします。しかし、冷凍のやり方に失敗すると、キノコが臭くなってしまう事もあるので、フリーザーパックで密封して冷凍しましょう
その他、キノコ類の賞味期限は?
-
エノキダケの賞味期限「冷蔵庫で、3日。冷凍庫で、1ヵ月程度。」
エノキもシメジと同じで、傷みやすいキノコですので、購入後は、早めに調理しましょう。冷蔵庫で保管の場合で、3日。冷凍庫で保管する場合は、最大で1ヵ月程度です。賞味期限切れの判断方法は、臭い酸っぱい臭いがする、茶色に変色している、ぬるぬるするぬめりがある場合は、もう食べない方が良いです
-
舞茸の賞味期限「冷蔵庫で、3,4日。冷凍庫で、1ヵ月程度。」
まいたけの賞味期限は、冷蔵庫で、3,4日程度。冷凍庫で、1ヵ月程度です。マイタケを乾燥させた場合で、約2週間ほどが賞味期限の目安とされています。マイタケはよく食べるキノコだけあって、しっかりと保管することをおすすめしますね
-
エリンギの賞味期限「冷蔵庫で、1週間。冷凍庫で、1ヵ月程度。」
エリンギの賞味期限は、冷蔵庫で、1週間程度。冷凍庫で、1ヵ月程度が目安です。天日干しする場合は、半年から1年程度、賞味期限がもちますが、エリンギは料理に使う頻度が多いので、冷蔵庫で保管、週に1,2回の買い物で買い足すような購入方法が一番、美味しく食べられます
-
なめこの賞味期限「冷蔵庫で、3日。真空パックの場合で1週間。冷凍庫の場合は3週間程度」
なめこの賞味期限は、冷蔵庫で、3日。真空パックの場合で1週間。冷凍庫の場合は3週間程度です。黒く変色、触ったらヌルヌルした、強く押したらドロッと変形したなどの場合は、完全に賞味期限切れです。食べるのをやめましょう
-
マッシュルームの賞味期限「冷蔵庫で、1週間。冷凍庫で、1ヵ月。」
マッシュルームの賞味期限は、冷蔵庫で、1週間。冷凍庫で、1ヵ月です。マッシュルームは、長く放置すると、傘の部分がブニョブニョになったり、褐色に色が変化します。そうなったマッシュルームは、賞味期限切れです