-
鯖の南蛮漬けは冷凍保存・冷蔵保管できる!
-
サバの南蛮漬けの日持ち期間は?
-
常温・冷蔵庫・冷凍でどのくらい?
サバは青魚で足が早い!傷みやすいと言われる魚で「買ってから冷蔵1~2日」ぐらいの日持ちです。冷凍して保存もいいけど、出来れば1週間以内で食べる作り置きをしたいですよね。それなら、サバの南蛮漬けがおすすめです
ここでは、サバを使った南蛮漬けの保管方法と賞味期限など、作り置きや余ってしまった時の保存方法を紹介しますね
サバの南蛮漬けの作り置き~日持ちする簡単レシピ、人気の常備菜~
-
サバの南蛮漬けの作り置きレシピ!
-
合わせ調味料:砂糖、醤油、酢、酒を各大さじ2
ステップ1:片栗粉でまぶしたサバを揚げる
ステップ2:合わせ調味料を加え、電子レンジで2~3分
ステップ3:あら熱がとれたら、冷蔵庫へ(※タッパー推奨)
この3ステップで煮浸しは完成です。あら熱がとれたら、タッパーに入れ冷蔵庫にいれましょう。この癖をつけていると、常温で放置してダメになることを回避できます
では、レシピを紹介しましたので。次に、作り置きした場合の日持ち期間を説明しますね。
サバの南蛮漬けを常温保管する場合~放置してしまった時の目安、作ってからの賞味期限は?~
-
常温保管:傷みやすいので、基本NG
-
作ってから、3時間以内(ラップ:有)
-
(冷蔵庫、タッパー保管推奨)
サバの南蛮漬けは酢を使っているといっても、常温では傷みやすいので常温保管はNGです。
ラップ有の状態でも作ってから3時間以内、すぐに食べないのなら冷蔵保管が推奨です
献立の副菜になりますので、今日食べる分と「作り置き用」を一緒に作る。作り置き用の南蛮漬けはタッパーに保管しましょう。すぐに食べないなら、最初からタッパーで冷蔵保管OK。南蛮漬けは、作りたてのホカホカより、冷やした方が美味しいですよね
そういった意味からも、初めからタッパーに入れ冷やす。この作り方(レシピの手順通り)をしていれば、常温放置してダメになってしまう事も防げます!
サバの南蛮漬けを冷蔵庫に保管する場合~冷蔵の日持ち、賞味期限の目安は?~
-
南蛮漬けの冷蔵保管:7日以内
-
(消毒した容器、タッパーは清潔に)
サバの南蛮漬けを作り置きするときは、特にココに注意。南蛮漬けは消毒した容器、タッパーは清潔な状態が望ましいです。正しい保管方法なら、冷蔵庫で7日と日持ちます
サバの南蛮漬けを冷凍保管する場合~冷凍の日持ち、賞味期限の目安は?~
-
南蛮漬けの冷凍保存:1か月
-
サバの南蛮漬けの冷凍保存①:タッパー(冷凍庫にスペースのある方)
サバの南蛮漬けを冷凍する場合です。冷凍保存は、1か月です。
基本の保存方法は密封容器でしっかりと。しかし、この方法は場所を必要とする課題がありますから、他の作り置きも保管したいので、スペースに余裕をもちたいですよね
-
サバの南蛮漬けの冷凍保存②:2重密封(ラップ+保存袋)
サバの南蛮漬けを「ラップ」で包み、その状態のモノを「保存袋(ジップロック、フリーザーバック)」で2重に包みます。この方法なら、冷凍室の場所も取らずに、かさばることもないです
たっぷり大量に「サバの南蛮漬け」を作ったときは、この方法が良いです
南蛮漬けが腐った時の特徴と見分け方~味・臭い・見た目、よくある食中毒~
-
見分け方:食材が変色、ぬめり
-
腐った見た目:ぬめり、糸があるかを確認
-
よくある食中毒 :消化不良便、下痢
腐った南蛮漬けの特徴です。南蛮漬けは酢を使っているので「におい」からの見分けが難しいです。生魚っぽい臭いがする、表面に「カビ」や「糸を引く」といったヌメリがあるものは完全に腐っています
この他にも、異臭(チーズや納豆っぽい臭い)を放つ、酸っぱい臭いや生ごみの臭いがするもの。見た感じ:白っぽいカビ(黒、茶色の場合も有)、表面にぬめりがある。変色した水分が垂れている、ネバネバした糸を引くなど、こういった症状が確認されたら、アウトですので、絶対に食べないようにしましょう