シチューにブロッコリーを入れるタイミングは?基本のクリームシチューの作り方&レシピ

Author
  • ボロボロ煮崩れしないブロッコリー

  • シチューにブロッコリーを入れるタイミングは?

シチューのお悩み、ブロッコリーが荷崩れしてしまうことですよね。ブロッコリーは、クリームシチューやホワイトシチューと一緒に煮込むと、歯ごたえ、食感がなくなります

では、どうしたらいいのでしょうか。いつ、どのタイミングにブロッコリーをシチューに入れると大丈夫なのか。

シチューを作る時、煮崩れしない方法を伝授!ブロッコリーをシチューに入れるタイミングは、別鍋で下茹でした後に。煮崩れ、ボロボロしない基本のクリームシチューの作り方&レシピを紹介しています

シチューにブロッコリーを入れるタイミングは?~クリームシチュー&ホワイトシチューの作り方レシピ~

ブロッコリーをシチューに入れるタイミング

  • シチューのブロッコリーが、ボロボロ

  • 煮崩れしないシチューのブロッコリーとは?

クリームシチューやホワイトシチューの食材のブロッコリーは、しゃくしゃくっとした食感があると美味しいですよね。でも、シチューを作る時に、ブロッコリーを入れて作ると、ボロボロになったり、煮崩れを起こします。では、どうしたら、シチューのブロッコリーが煮崩れしないのでしょか。ここでは、シチューのブロッコリーを入れるタイミングが、いつがベストなのかを解説しています

煮崩れしないシチューのブロッコリー~基本のシチューの作り方~

  • シチューのポイント「ブロッコリーは、シチューと別で下茹でする」

ブロッコリー

ブロッコリーは、他の野菜と一緒にはじめから煮るものではありません。シチューのブロッコリーは、最初から煮込むと形の原形が残らないほどなってしまいます。途中からブロッコリーを追加する場合でも、煮崩れを起こしたりボロボロになってしまうことも。シチューを作る時は、ブロッコリーを別のお鍋でゆでましょう

  • ブロッコリーの下茹で方法「適量の水に、小さじ1杯の塩で2分ほど」

下茹でするブロッコリー

シチューの時のブロッコリーは、下茹でをしましょう。シチューとは、別のお鍋に水を入れる。小さじ1杯の塩を入れ、2分ほど茹でる。最後に、ザルで水切りをして常温で保ちましょう。下茹でしたブロッコリーを、水に浸すとあとで、ボロボロになってしまうので、常温で、そのまま水切りをします

  • ブロッコリーのタイミング「最後に、トッピングする」

シチューがご飯に合わない

シチューにブロッコリーを入れるタイミングは、最後にトッピングするのが正解です。シチューができたら、ブロッコリーをトッピングしましょう。この方法なら、シチューのブロッコリーが煮崩れせず、見た目もキレイ。食感もしっかりとしていて美味しいシチューになります

  • 番外編「2日目のシチューのブロッコリーは、冷蔵保管」

ブロッコリーの冷蔵保管

シチューが余った時、残ってしまった場合、2日目もシチューを食べると思います。2日目のシチューのブロッコリーはどうしたらいいのか。塩で下茹でしたブロッコリーは、冷蔵庫であれば、3日程度保管できます。食べる量だけ、最後にトッピングする方法なら、翌日分もブロッコリーを取っておきましょう

スポンサーリンク