2016年の年末年始の休みは、いつからいつまで?多くの企業は12月28日から1月3日まで、長期の連休、お正月の豪勢な料理、お酒、夜更かし朝寝坊は正月ボケの原因です。仕事に行きたくない!だるい!もっと休んでいたい!などの仕事初めの正月ボケ解消方法とは?生活リズム&体内時計を狂わせない注意する方法を解説しています
2016年の年末年始の休みは「12月28日から1月4日までの会社が多い!?」
-
年末年始のお休みパターン①「12月28日から1月3日まで」
-
年末年始のお休みパターン②「12月30日から1月3日まで」
-
年末年始のお休みパターン③「12月25日から1月5日まで」
2016年の年末年始・お正月休みは、1月4日が月曜日ですので3日までという会社が多い。12月28日からお休みの会社と、銀行最終営業日の30日までとちょっと休みの少ない会社もあります。ちなみにトヨタカレンダー、12月25日から1月5日までと日本で最も長い休暇ではないでしょうか
年末年始、お正月は生活リズムが乱れやすく、正月明けの仕事はじめに・・・「正月ボケ」になってしまう事も!?
-
お正月ボケの症状①「なんかねぇ~最近日付感覚わかんないんだよね」
-
お正月ボケの症状②「しーごーとーいーやーだー。久々に睡眠過多なのかここ連日の遊楽過多なのか毎日のアルコールいい過多なのか頭ん中が飽和状態でガッタガタ」
-
お正月ボケの症状③「先輩とランチして、お会計の時に「オフィス帰りたくない~。おうち帰りたい~」ってだだこねてたら、カバンから財布じゃなくて家のカギ出してた」
年末年始、お正月の長期の休日は生活リズムが乱れやすく、正月明けのお仕事に影響がでる事があります。仕事に行きたくない、あれ?明日からバイトだったかな?や仕事に手がつかないなど、ダラけてしまうのが正月ボケです
正月ボケの原因「生活リズムの乱れ、体内時計が狂ってしまう」
-
正月ボケの原因①「年末年始の御馳走とお酒など、宴会気分で暴飲暴食。普段より食べる事で、エネルギーを多く消費し、よく眠ってしまう」
-
正月ボケの原因②「面白いテレビ番組や深夜までのスマホやゲームなど、ついつい夜更かし。朝が起きれず、朝寝坊と生活リズムが狂ってしまう」
生活リズムの乱れ、体内時計を元に戻す方法
-
方法①「朝、太陽の光を浴びる=体の体内時計をリセットさせ、朝起きる習慣に戻す」
-
方法②「朝、シャワーを浴びる=体の目覚ましとして、シャワーが有効」
-
方法③「4時間半、6時間、7時間半の睡眠時間のサイクルで睡眠をする=レム睡眠、ノンレム睡眠を活用する」
朝起きる方法としては、22時から2時の夜のゴールデンタイム、一番体力を回復させる時間に睡眠を取る事が重要ですが、お正月のように夜更かししてしまう日は、現実的に難しいでしょう。1日で良いので早く寝て、朝、光やシャワーを浴びると、それが習慣となって同じ時間に起きれるようになります。年末年始・お正月は、夜更かししてもリズムを作る方法がベストです