-
夏・冬のどっちも簡単スープ!
-
人気のほうれん草のポタージュのレシピ!
ほうれん草を使ったスープは、おしゃれな緑の色でとっても素敵。
彼氏ご飯の一品に。子供の夕飯なら、栄養バランスが良いスープです。ほうれん草のポタージュは、夏は冷たい冷製スープに
冬は体まで温まるポタージュに。生クリームを使ったら、見栄えもおしゃれです^^
ほうれん草のポタージュの人気レシピ⇒夏と冬の作り方

【材料】2人分
★水・・・200c
★牛乳・・・200cc
★コンソメ・・・小さじ1/2
★バター:大さじ1(15g)
★塩・・・ひとつまみ
★コショウ・・・ひとつまみ
【具材】
ほうれん草・・・1/2束
玉ねぎ・・・1/2個(50g)
じゃがいも・・・1個(100g)
ポタージュの具材は、ほうれん草、玉ねぎ、ジャガイモ。玉ねぎとジャガイモは小さめのモノを使います
ほうれん草のポタージュの黄金比は、2人分で。牛乳200cc、水200ccの割合。牛乳だけで作ると濃厚ですが、この割合がベストです。豆乳を使う時も水200ml、豆乳200mlで丁度ですので、味変もできます
ほうれん草はさっと茹でてから、下記の切り方でカットします
【1】野菜の取り方
ほうれん草⇒1cmの幅
じゃがいも⇒薄切り
たまねぎ⇒薄切り
たまねぎはみじん切りで可ですが、この後、しんなりするまで炒めますので、薄切りが正解です!
【2】鍋⇒ジャガイモ、玉ねぎをバターで炒める
炒める目安は「玉ねぎ」がしんなりする程度です
【3】鍋⇒★と一緒にホウレンソウ以外を煮る
⇒中火:10分で煮るのが目安
⇒お好みでローリエ1枚入れるとより美味しい
⇒粗熱が冷めるのを待つ
※アツアツの状態でミキサーすると、蓋が飛びます!危ないので絶対、温度が冷めてからミキサーしましょう!
【4】ミキサー⇒スイッチオン!
ミキサーなしの時はブレンダーもOK。ポタージュの表面がなめらかになります
この【1】~【4】のステップ。コレで「ほうれん草ポタージュ」が出来上がります。
-
夏:【4】の後に冷蔵庫で10分
-
冬:【4】の後に中火で温める
ほうれん草のポタージュは夏は冷製スープに。冬はあったかスープとどちらにも応用可です
夏は【4】のあと、冷蔵庫で冷やす。冬は鍋に戻して温めます
この時に「最後に生クリーム」を使うと、おしゃれなスープに。緑と白色があわさって彼氏と食べる夕飯なら大正解です!
あとは、お好みでパセリと一緒に器に盛り付けたら完成⇒夜ご飯のスープにしてくださいね
-
ほうれん草のポタージュを作りすぎた時は?
-
冷蔵庫⇒3日以内
-
冷凍保存⇒2週間が目安
保存法:ほうれん草ポタージュの日持ち
ほうれん草のポタージュを作りすぎて余った時は冷蔵・冷凍保存のどちらも可です。
鍋のままの常温保管はNG。ほうれん草を使ったスープの保存方法と日持ちの目安、途中の作り置き等の注意点はこちらをご参考に。腐った時の特徴まで詳しく説明しています
-
ほうれん草のポタージュと合う簡単おかずは?
-
卵料理⇒オムライス
-
⇒チーズオムレツ
もう一品:チーズオムレツともう一品のおかず
献立例:オムレツの付け合わせ!簡単+副菜
さて、今回は、ほうれん草を使ったほうれん草ポタージュのレシピと作り方を説明しました。
ほうれん草はカリウムや鉄、ビタミンA、ビタミンCの栄養素が豊富。卵を使ったメニューに合うスープですので、是非、オムライスやオムレツの日に。子供の献立にきっと役に立つ定番のスープになります!