炊き込みご飯の賞味期限!鶏五目と作り置きの日持ちと炊飯器・冷蔵・冷凍保存!

Author

手作り炊き込みご飯の日持ちと賞味期限⇒余った時の保存方法を徹底解説!

炊き込みご飯の賞味期限、鶏五目と作り置きの日持ち!炊飯器・冷蔵・冷凍保存!

  • 鶏五目ご飯の炊飯器の保温

  • 常温・冷蔵庫・冷凍の保存方法!

パウチタイプの炊き込みご飯の素で、最も人気なのが鶏五目ではないでしょうか。買った炊き込みご飯の素や、手作りした時の鶏肉の炊き込みご飯、混ぜご飯が炊飯器に余ってる!翌日のご飯に困るし、保管しよう!そんな時の保管方法を解説しますね

次の日食べるなら、気にしなければ炊飯器の保温でいいのですが。1人前分やちょっと残った時、冷凍ご飯にして長期ストックの作り置きしたい方は話が罰ですよね。ここでは、鶏肉の入った炊き込みご飯の保存方法と手作りの日持ち期間(炊飯器、常温放置、冷蔵庫、冷凍保存)、パサパサしない解凍方法のコツをご紹介します

鶏肉の炊き込みご飯(鶏五目)の賞味期限と日持ちは?常温放置してしまった時、家族が帰宅するまでの保管方法

鶏肉の炊き込みご飯の常温放置、冷蔵庫保管、冷凍保存の日持ち・賞味期限と保管方法

  • 炊き込みご飯の傷みやすい具材

  • 具材の鶏肉もも、むね肉

  • 日持ちと賞味期限はどのくらい?

  • 冷蔵:3日以内

  • 冷凍:1か月

炊き込みご飯の具材に「鶏肉」がはいっていますよね。鶏肉は足が早い、傷みやすいと聞くのでどうなの?と、心配な方はご安心を。調理済み、鶏五目用の鶏肉(もも肉、むね肉)は冷蔵3日以内、冷凍したら1か月の日持ち期間があります

冷蔵庫にしまい忘れて「常温放置」してしまった時は、鶏肉は傷むのが早いので取り除いた方が良いですが、冷蔵・冷凍は期間を守れば大丈夫です

炊飯器の保温機能

  • 炊き込みご飯を炊飯器の保温できる時間は?

  • 保管方法

  • ⇒炊飯器の保温機能

  • 炊飯器の保管時間と目安

  • 最大⇒12時間以内

  • 5時間以内が美味しく食べられる

炊き込みご飯は、たくさん作ったとき。炊飯器の中で保温しておきますよね

しかし、炊き込みご飯は水分が多く、実はあまり炊飯器の保管はむいていません

この保温機能で推奨する保管目安は、12時間以内です。炊飯器に入れていても、時間とともにご飯はパサつくようになります。これは、ご飯は温度が低すぎても、温かすぎても。どっちも劣化する特徴があるので、作った時の「美味しさで食べたい!」方は、適度な時間、5時間以内ぐらいで食べきらなければなりません

おすすめの保管方法は、実は炊飯器ではなく、冷蔵や冷凍の方が向いています

  • 炊き込みご飯は常温でどれぐらい大丈夫?

  • 常温保管:基本NG

  • 推奨する保管温度

  • ⇒20度以下(推奨は10度以下)

  • 日持ち時間

  • 夏3~4時間以内

  • 冬12時間以内

炊き込みご飯の常温保管は長く保管できませんから常温放置NGです。

普通のごはんでも常温は「午前中に、炊いたご飯をお昼に食べる」ならOKと、常温では長く日持ちしません。あくまで目安の時間としては「夏3~4時間以内、冬12時間以内」、部屋の温度は最低でも20度以下、推奨は10度以下です

ご飯はセレウス菌(バチルス菌)という菌が繁殖しやすく、28度~35度の温度で大繁殖をします。食中毒になる時は、早い人で30分後から。5、6時間程度でお腹が痛くなり、下痢になってしまうことも。他の菌の事も含めると、最低でも20度以下を推奨しているのは、この為です

また、炊き込みご飯を冷蔵庫で保管するとパサパサしますよね。これは水分が抜けて、冷蔵庫のように、温度が低すぎても「傷みやすくなる」「味や食感が悪くなる」と、「美味しさと日持ちする期間」まで考えると、意外と炊いたお米は保管温度のバランスが難しいってのが本音です

  • もしも、常温放置してしまってる時は?

  • 保管方法:タッパー、もしくは、ラップをする

食品用ラップ:常温保管の長持ちのコツ

炊飯器のまま保管するのが一般的ですよね。しかし、もしも炊飯器から出して常温放置してしまった時など

この場合は、ラップ+タッパーに入れ冷蔵庫で保管です。空気に触れないことで、菌の繁殖を軽減させます

常温の時間としては、1~2時間が目安。ラップ有でも、あまり長い時間は推奨しません。ご飯モノは、パサパサしてしまいますから状況に応じて臨機応変!の対応があるといいかと思います

鶏肉の炊き込みご飯(鶏五目)の冷蔵庫保管と賞味期限・日持ち~冷蔵保管で、次の日も食べられる?~

タッパー

  • 炊き込みご飯の冷蔵庫は何日ぐらい?

  • 冷蔵保存の方法:タッパー

  • 温め方法:600Wの電子レンジ1~2分

  • 冷蔵の日持ち:2~3日内(味の劣化はある)

  • 味のおいしさ:1日~1日半

炊飯器のまま残ったご飯を保管したいですが、次の日に白いご飯を炊きますから残しておけませんよね。

しかたないので、一時的にタッパーで冷蔵庫で保管に変更です。冷蔵庫にしまえば、最大3日の日持ちですが、味は「1~1日半」ほどでやはり悪くなります。電子レンジでチンしても、2日目に美味しくないなと感じる人も多いので、冷蔵保管と言えども翌日までが美味しく、手作りでも品質が保ちやすいです

  • 長期保管したい時は、冷凍保存!

冷凍ご飯の保管方法:日持ちから解凍方法まで

長期保管や時短料理、作り置きを考えている方は「冷凍保存」が、おすすめです。では、次に賢い冷凍保存、冷凍ご飯の作り方のポイントを説明しますね

鶏肉の炊き込みご飯(鶏五目)の冷凍保存と賞味期限・日持ち~手作りの冷凍混ぜご飯と冷凍食品~

  • 自家製の冷凍!炊き込みご飯は、何日ぐらい冷凍できる?

混ぜご飯の冷凍保存の方法:日持ちする賞味期限と、賢い保管方法

  • 冷凍の日持ち:1か月以内

  • 味のおいしさ:2週間ほど

  • 冷凍保存のコツ

  • 粗熱をとってから

  • ラップ+保存容器

炊き込みご飯が残ってしまった日や、作り置きして長期保管する方法です

手作りの場合は、冷凍1か月、味が維持しやすいのが2週間程度です。冷凍食品より、手作りは日持ちも品質もちょっと落ちますね。冷凍保存する時は、「粗熱をとってから、ラップ+保存容器(ジップロック、タッパー等)」の2重保管です。小分けに1食分ごとに保管すると便利です

おにぎり型で冷凍保存、お弁当用に

  • おにぎり型もOK、お弁当に使える!

2重で冷凍保存する時に、平たい形の方が冷凍スペースを確保できるのでベストな方法なのですが、おにぎり型でストックしておくとお弁当の時短料理になります。このタイプでの保管もOKです

電子レンジ

  • 炊き込みご飯が、パサつかない解凍方法は?

  • 温め時間

  • ⇒600W、2分程度

  • 茶わんにうつしてほぐしてから2分

炊き込みご飯は電子レンジの解凍で「ご飯がパサつく」と、ここに困ってしまいますよね。

解凍でパサパサしないコツは「2重解凍」です。最初に、600Wで2分、レンチンします。そのあと、茶わんなどに移して「ご飯をほぐしてから、再度、電子レンジで2分(600W)」と、様子を見ながら解凍すると、パサパサ現象を軽減できます!

冷凍食品の賞味期限・日持ち期間

  • 炊き込みご飯の冷凍食品の賞味期限は?

  • 冷凍食品の賞味期限

  • ⇒1年から1年半が多いけど?

  • 家庭用の冷蔵庫を加味して2~3ヵ月の商品もある!

  • 消費期限

  • ⇒賞味期限切れは、1週間程度まで

冷凍食品は、-18度以下の温度で保管した時の条件で、賞味期限が決まります。業務用の冷蔵庫なら「ご飯物は、1年から1年半」の商品が多いです。見切り品、お値打ち価格の冷凍食品でなければ、このくらいの賞味期限で設定されていますね

しかし、冷凍食品は放置してしまって賞味期限が切れてしまう事ありますよね。こういう時は、いつまで食べられる?と心配になると思います。ここは、賞味期限と消費期限の違いがあります。俗に言われる「食べる事ができなくなるわけじゃないので見た目・臭いなどから個別に判断」というものですね

メーカーは賞味期限切れを推奨してませんので、おおよそですが「製造日からの賞味期限×0.2日」程度が、消費期限ではないかと推測されます。この計算方式なら、1年の商品で約2か月ですが、家庭の冷蔵庫と考えて2か月のモノもありますから、余裕をもって計算すると「1週間程度」なら大丈夫なのではないでしょうか

さて、鶏肉の炊き込みご飯の日持ち、賞味期限と保存方法を解説しました。普段の生活スタイルに合わせて保管の方法を変えたり、自分の出来る方法を選んでもらえると嬉しいです。

スポンサーリンク