バッタの大量発生とその後・現在は?日本にくる可能性と蝗害対策!北海道は?

Author

バッタの大量発生⇒サバクトビバッタ!日本で蝗害が起きる可能性はあるの?

バッタの大量発生とその後・現在は?日本にくる可能性と蝗害対策は?

  • バッタ大量発生の歴史!

  • バッタとは虫の帝王の異名を持つ存在!

2020年に東アフリカから南西アジアにバッタ大量発生事件が起き、国家非常事態宣言を発令する国があったほど

バッタの大群が人類を襲うという怖いニュースがあり、バッタの大量発生後、その後どうなったのか

蝗害で有名なサバクトビバッタが日本にくる可能性があるのか。詳しく知りたい方向けに、バッタの大量発生を説明します

  • そもそもバッタとは?

  • 異名⇒虫の帝王

バッタとは、虫の帝王という異名を持ち

アフリカを襲ったサバクトビバッタは旧約聖書・コーランにも載っている「世界最古の害虫」と呼ばれています

1日でキリンが食べるアカシアの木の葉を全て食べ尽くしてしまいます

では、なぜ?バッタが大量発生するのか

バッタの大量発生の原因と「日本を襲ってくる可能性があるのか」また「日本でバッタ大量派生が起きるのか」

過去の事例を含めて順番に解説します

バッタの大量発生とその後はどうなった?サバクトビバッタの被害と対策とは?

  • バッタ大量発生のその後と現在は?

  • ⇒ヘリコプターで殺虫剤

  • ⇒5000億匹を処分

サバクトビバッタが大量発生した、その後はどうなったのか

現在までの話ですが、2つの方法でバッタの大量発生を対処しています

サバクトビバッタの群れは1ヘクタールたあたり4000万~8000万匹のグループで構成され、

発見次第⇒ヘリコプターで殺虫剤を巻くという方法で処分しています

それでも「推定5000億匹を処分」したとされています

(移動するバッタの為、正確な数字の把握は難しく、推定の数字です)

同時に農薬をまき次に生まれてこないように工夫⇒数年、大量発生しないようになりますが、バッタの生命力は驚異的です

前回のサバクトビバッタの襲来は対処済みですが、大雨が降った翌年⇒サバクトビバッタのエサであるイネ科の植物がたくさんあると、再び、蝗害=バッタが大量発生する可能性:有です

サバクトビバッタが日本に来ることがあるの?

  • サバクトビバッタ

  • 日本に来る?

  • 1日

  • 100kmを移動する能力がある

  • ⇒海を渡る事はできない

サバクトビバッタが大発生!サバクトビバッタは日本に来るのか?

蝗害が心配な方、まずは、サバクトビバッタは漢字にするとわかりやすく

「砂漠飛びバッタ=暑い地域に生息」と、そもそも日本に生息しておらず

生息地はアフリカやサハラ砂漠、スペイン、ロシアといったアフリカからユーラシア大陸を主に住処としています

サバクトビバッタは1日に100km移動ができますが、

1固体のサバクトビバッタのジャンプ力で海を渡る不可能⇒集団でサバクトビバッタが日本にくる可能性はないです。

つまり、外国から持ち込み⇒日本で生息できる環境がなかれば、サバクトビバッタが日本人を襲う事は可能性が低いです

日本でバッタが大量発生した事例は?

サバクトビバッタが日本で大量発生する事は、まぁない!と思って頂けたかと思います

日本で大量派生と言うとイナゴの事例がありますが、他は方でしょうか

イナゴより驚異的な繁殖力を持つバッタにトノサマバッタがいます

大量発生するバッタの多くは「トノサマバッタの亜種」である事が大半で、日本にトノサマバッタっていますよね

  • 日本のバッタ大量発生の事例

  • 1880年:トノサマバッタ

  • (北海道十勝)

  • 1938年:ハネナガフキバッタ

  • (北海道室町)

  • 1980年:ハネナガフキバッタ

  • (北海道河東郡鹿追町)

細かい事例で沖縄の宮古島でトノサマバッタ大量発生などありますが

日本でバッタの大量発生があった場所は、主に北海道です

1980年の河東郡鹿追町のバッタ発生の時は「自衛隊出動⇒7億匹を処分」と、莫大な数を相手にしています

日本にサバクトビバッタが来る可能性は低いと言えますが

他のバッタなら「50年単位で北海道で大量発生」している傾向があります

その年の気候によりますが、日本で蝗害が起きる⇒バッタの大量発生が起きる仮説としては

トノサマバッタのエサ:イネ科の植物が豊富にあった+前年に大雨が降ったと2つの条件が重なると大量発生する可能性は0ではありません

上記の過去の日本⇒北海道のバッタ大量発生の場所は北海道の様々な地域であり、

特定の場所で起きたお話ではない点が怖いですよね

簡単に言うと、町や村の規模にかかわらず、条件が整えば、北海道のどこにでも起きる可能性があると言えます

どこかの地域で偶然、大量発生しちゃったら、自衛隊が出動するハメになります

バッタが大量発生する原因とは?

バッタ大量発生=群生相

  • バッタ大量発生=群生相

  • ⇒固体密度が高い場所

  • ⇒強力な体になる

バッタは色が変わる!緑・茶色の違いは保護色?オレンジ色の正体はコイツ!

詳細:バッタは色が変わる

なぜ?バッタが大量発生するのかに注目すると「バッタ=群生相、相変異」という生態系が関係します

群生相って言葉が難しいので簡単に説明しますね

バッタって緑と茶色がいて、茶色のバッタの方が「ジャンプ力が高く、狂暴」です。

バッタは「生まれた時に、狭い場所にいる=生存競争に勝ち抜くために、強くなる」っていう不思議な昆虫なんです。

要するに、緑のバッタは広い場所で育った=貧弱

茶色のバッタ=狭い場所

仲間のバッタが多数いる環境で育っており

成長しながら強くなる事が「群生相⇒強くなったバッタ=相変異」です

もっとざっくり子供に分かりやすく説明すると

バッタはドラゴンボールのサイヤ人と一緒

戦いながらめちゃめちゃ強くなる昆虫だ

上記のように例えることができ、緑は普通のサイヤ人⇒相変異⇒変身すると、茶色の体になり、スーパーサイヤ人になります^^

詳しくは「バッタは色が変わる」を参考にしてくださいね

  • 大雨が降った年の後

  • ⇒バッタの餌

  • ⇒イネ科の草原がある

バッタが大量発生するメカニズムは正確には判明していません

有力な説は「バッタの餌が豊富」+「温かい環境」といった条件がそろうと、

バッタが大量発生しやすいという原理原則です

バッタは卵を水辺付近の草原、特にイネ科の植物がある場所に産みます

過去の傾向的に見て『大雨が降った年⇒翌年、猛暑』といったパターンの年に、バッタが大量発生するケースが多く

いわゆる地球温暖化が原因の1つと言われています

  • 日本のバッタの大量発生

  • 事例が少ない理由とは?

日本でバッタの大量発生が少ないのは「草原がそもそも少ない」+「天敵:ヒキガエル、鳥、トカゲ」が多いからだとされます

日本にトノサマバッタがいますが、ゲリラ豪雨が多くなり、実は現在⇒バッタの大量発生はかなり心配されている事の1つです

草原は日本に少ないけど、イネ科の植物(お米、ススキなど)はどこにでもあり、天敵となる動物、昆虫が減るとバッタは脅威な存在です

スポンサーリンク