-
中学生に贈る祖父母から孫へのお祝い金
-
甥や姪に贈る平均的な入学祝いの相場を解説!
孫が中学生になる。そうなると、祖父母としては入学祝いのプレゼントやお祝い金をあげるますよね
入学祝いは地域差や子供の経済状況に応じて、「おじいちゃん、おばあちゃんからの支援」があるのが定番化しています。中学生になると部活やスポーツを始める。勉強をがんばるなど、小学校とは少しお金がかかる事情も変わってきますし、何より孫がどうしたら喜ぶのかと悩んでしますのも理解できます
では、一般的に『中学の入学祝いの相場、お祝い金の金額はいくら』が妥当なのでしょうか
ここでは、中学生になる孫、甥や姪っ子に贈る入学祝いについてアンケートを実施。その結果をランキング形式で発表しますね
中学校に入学する孫、甥、姪への入学祝いの予算、お祝い金の金額相場は?
-
中学生に贈る入学祝いの平均金額は、約19,000円!?
-
孫にかける予算は、3万円!?甥っ子、姪っ子などは、1万円が相場!!
小学校から中学へ入学する孫(孫息子、孫娘)、甥や姪に贈る平均的な金額相場をアンケート結果より紹介。20代から60代の男女467人の回答結果より、今どきの入学祝いを徹底的に解説しています
-
入学祝いを渡すタイミングは?
-
入学式の1週間から2週間前が、一般的なマナー
中学校の入学祝い金を渡す場合、一般的なマナーとして渡すタイミングは、入学式の1週間から2週間前。つまり、3月の中旬頃が、お祝い金を贈る時期です。あまりギリギリになってしまったりしないように、早めに贈りましょう
中学生の入学祝い相場ランキング!~祖父母から孫に贈る入学祝い、中学校にあがる中学生の場合、平均的な相場は?~
-
孫に贈る中学校の入学祝い 1位「3万円(35%)」
-
孫に贈る中学校の入学祝い 2位「1万円(32%)」
-
孫に贈る中学校の入学祝い 3位「5万円(12%)」
小学生から中学生になる孫(孫息子、孫娘)に贈る入学祝い金の1位は、3万円。2位が、1万円で、ほとんどの家庭が、1万円か3万円という結果でした。孫の場合は、中学生ともなると、制服やカバンなど、学校で必要なものを、おじいちゃんおばあちゃんが負担するケースもあり、ただ、現金を渡せばよいという訳でもないのが、実情です
-
よくあるパターン
-
制服関連を祖父母が負担。孫に、お小遣いとして1万円を渡す
今どきの入学祝いのよくあるパターンです。不景気で、息子、娘は生活するだけで大変!?だから、祖父母が学校で必要な制服やカバンなどの代金を負担するケースも増えています。それだけでなく、モノをプレゼントしても、「孫の喜ぶ顔がみたい」という一心で、入学祝いに兼ねて、現金をお小遣いとして渡す祖父母も多く、特に、初孫には・・・甘くなってしまうものです
中学生の入学祝い相場ランキング!~従兄の子供の甥、姪に贈る入学祝い、中学校にあがる中学生の場合、平均的な相場は?~
-
甥、姪に贈る中学校の入学祝い 1位「1万円(42%)」
-
甥、姪に贈る中学校の入学祝い 2位「現金ではなく、お祝いの品を贈る(39%)」
-
甥、姪に贈る中学校の入学祝い 3位「5,000円(9%)」
親戚の子供、従兄の子供などの甥、姪への入学祝いで最も多いのが、1万円。しかし、甥っ子、姪っ子には、現金ではなく贈り物をする人も多いです。もし、元気であれば1万円が相場です
-
贈り物の場合「平均予算は、約19,000円!?」
現金でのお祝いよりも、モノの方が実は出費が高くなる傾向があります。確かに、中学生ぐらいの子が欲しがる実用的なものの値段もあがっていますし、現金でのお祝いよりも高くなってしまうかもしれませんね
-
年代別の入学祝いは?
小学校:小学校の入学祝い相場ランキング!
中学:中学生の入学祝い相場ランキング!
高校:高校の入学祝い相場ランキング!
その他の年代、小学校、中学・高校のお祝い金や入学祝いの相場はこちら。孫や子供の年齢によっても多少違うので、参考にしてくださいね
Facebook Twitter Google+ Instagram RSS