-
カツ丼に合う人気の味噌汁、スープは?
-
単品献立になりがちな、かつ丼に汁物を!
カツ丼は、この料理そのものにボリュームがあり「かつ丼だけで十分」と思うと、どうしても献立が単品料理になりがちですよね。サラダやちょっとした副菜もいいけど、お昼なら汁物ぐらいは付け合わせた方がいいですよね。そうなると、どんなスープ。どのような具材を使った味噌汁がいいのでしょうか
ここでは、ランキング殿堂入り人気1番の汁物(味噌汁・スープ)の具材から、定番でハズレのない味噌汁。変わり種だけど、食べ応えがあるなど、よく食べる子供や、がっつり彼氏向けにもぴったりな汁物も一緒に解説しています
定番・人気・簡単!カツ丼に合う味噌汁&スープの汁物献立!!
-
お店の味に近づけるなら
-
透明なワカメスープ
お蕎麦屋さんのカツ丼って美味しいですよね
カツ丼屋さんでは珍しいですが、蕎麦屋さんのカツ丼には、ワカメスープがついていることあります
さっぱりした「鶏ガラの素」で作るワカメスープは、ほっとした味⇒カツ丼の付け合わせのスープは
濃い味付けの味噌汁がいいけど、安心する味が喜ばれます
-
カツ丼に合うスープ
-
和食献立⇒お吸い物
カツ丼の和食献立に多い汁物は、味噌汁よりお吸い物+カツ丼定食セットです
色鮮やかなピンク色の「ふ」があるとおしゃれ見えます
-
カツ丼の玉ねぎが余った時は?
-
定番の玉ねぎの味噌汁
かつ丼を作る時に「玉ねぎ」が余ったら、玉ねぎを具材をプラスした『ワカメ』や「油揚げ」の具材の味噌汁がおすすめです
カツ丼は、海藻類や大豆類が不足する献立になるので、バランスを考えると「この2つの具材」は外せないです
玉ねぎが余ると思いますので、お味噌汁の具材にも使いましょう!
-
カツ丼の玉ねぎの味噌汁は
-
赤だしが旨い!
カツ丼に合う汁物の味噌汁に、玉ねぎを使うといいよ!と説明しました
玉ねぎの味噌汁は赤だしでよく煮込むと、くたくたになりますが「味がしみ込んで旨くなる」と美味しさがアップします^^
カツ丼の味噌汁は濃い赤だしがぴったり⇒特に卵とじのカツ丼ならより赤だしが美味しい口あたりです
-
食べ合わせの失敗なし
-
具材
-
⇒ワカメ、油揚げ、豆腐
玉ねぎの味噌汁と同じ考えになりますが、カツ丼の味噌汁は定番のワカメ、油揚げ、豆腐がおすすめです
カツ丼は肉と卵で栄養満点!と言いますが、大豆類と海藻類がなく、
実はカツ丼単品の栄養バランスは良くないです
かつ丼献立の栄養のバランス面から不足しがちな食材⇒海藻類:ワカメ、大豆類:油揚げ、豆腐を味噌汁の具材にするのが、
栄養バランスアップにおすすめです
玉ねぎは、カツ丼で使ってしまった。もう、ありません!って時は、「ワカメ、油揚げ、豆腐」の味噌汁でも、実は十分です
定番で当たり前の組み合わせですが、この3つの具材は「カツ丼にない食材」ですので、実はすごくばっちり合う味噌汁と言えます
カツ丼に合う味噌汁&スープの汁物献立~栄養バランスを考えるなら、緑の野菜を具材に~
-
栄養満点スープ
-
緑の緑黄色野菜
-
⇒小松菜を味噌汁に使う!
カツ丼献立の問題点は、野菜不足。特に、サラダがなければ緑の野菜がない!そういう献立になりがちです
カツ丼の汁物献立のポイントの1つが「かつ丼にない食材」を使う事。そういう意味では、味噌汁の具材に「緑の野菜」を取り入れるのが正解です。季節にもよりますが、小松菜が味的にもあっています
-
栄養スープ:パワー満点
-
ほうれん草の味噌汁
小松菜よりも栄養満点!育ちさかりの子供には、ほうれん草を味噌汁の具材に。豚肉×ほうれん草は、パワーの源と言われることもありますよね。がっつり食べるにしても、栄養バランスを良くする。ほうれん草なら、間違いないですね
-
栄養スープ:癖になる味
-
エンドウの味噌汁
緑の野菜で、カツ丼の味噌汁に使える具材は他にない?
あります!独特の味で案外、味噌汁に入れても違和感がない「スナップエンドウ」です。卵丼の具材に使う事もありますよね。同じ部類のカツ丼も、エンドウは味的に合います
カツ丼に合う味噌汁&スープの汁物献立~アレンジ味噌汁、がっつり食べる汁物なら、この具材を!~
-
あおさ海苔の味噌汁
カツ丼の汁物に「ワカメ」は定番すぎる。すでにマンネリ化しちゃってる方は、あおさ海苔はどうでしょうか
あおさの海苔汁は独特の風味と食感が、いつもと違って新しい感じがします。味もばっちり合うのコレは、おすすめです
-
具沢山なら
-
サツマイモ、大根
がっつり食べる彼氏や大食いの旦那にも、おすすめ。カツ丼は、十分な量があっても物足りない人は、野菜で食べ応えを!味噌汁の具にサツマイモ、大根を少し大きめに切って入れる。運動部の中学生や高校生にもおすすめです
-
コレも旨い!
-
根曲がり竹の味噌汁
季節や地域によっては「根曲がり竹」は入手困難!しかし、もしもこの食材が手に入るのなら、味噌汁の具に。食感もおもしろく食べ応えも◎
-
洋風スープは不評:トマトベースのスープは避ける!
卵とじのカツ丼に洋風のスープは男性に不評なことが多いです。卵とトマト、味的に合うじゃん!と思っても、その組み合わせが好きなのは女子が多く、男性はあまり好きでないことも。丼ものは味噌汁!と男子は考えるので、あえて洋風のスープで付け合わせる必要はないです
-
困った時は、トン汁に
カツ丼の味噌汁どうしようかと、迷いに迷ったら?豚汁は、はずれなし!
豚肉×豚肉はやりすぎだと意見もありますが、豚をとことん楽しむ!と考え方を切り替えると「それは、それでありだな」と思うようになります。食が細い女子には無縁の食べ方ですが、たくさん食べる男性の肉への執着心は忘れてはなりません
豚汁はなしだろうと思っても、男性の満足する顔を見るとむしろコレが正解だったと思ってしまいます!
献立例:かつ丼の付け合わせ、おかず&献立
さて、カツ丼に合う汁物を紹介しました。汁物以外の献立も考えている方は、コチラを。おかずから、副菜までその他にカツ丼に合うものを厳選してピックアップしています