鰹のたたきの日持ちと保存方法!かつお漬け・柵の冷蔵庫・冷凍保存の賞味期限

スポンサーリンク
鰹のたたきの日持ちと保存方法!かつお漬け・柵の冷蔵庫・冷凍保存の賞味期限 料理&生活

鰹のたたきとかつお漬けの日持ち期間と保存方法!賞味期限と消費期限切れ!常温、冷蔵庫、冷凍期間の目安を解説!

鰹のたたきの日持ち+保存方法!柵と刺身用の常温・冷蔵庫・冷凍保存の賞味期限

  • 売っている鰹のたたき

  • パック詰め+柵の鰹+まるごと!

  • カツオのたたきの日持ち期間は?

鰹のたたきは、スーパーでパック詰めされているお刺身のようなタイプと「まるごと!柵のまま」の2種類が多いです

柵のままのカツオのたたきは、稀に真空パックのモノもあり、そちらは比較的、賞味期限がながく冷蔵庫1~2週間程度の商品が多いです

しかし、パックに入った鰹のたたきの方がよく購入されると思いますので、今回は「鰹のたたき」について徹底的に解説しますね

  • 生・刺身用

  • カツオの日持ち期間は?

カツオ(刺身用)の日持ち期間

  • 常温:当日中

  • 冷蔵庫:当日中

  • 冷凍:2週間

では、まず、鰹のたたきの材料の生のカツオの消費期限と日持ち目安と説明します

スーパーや魚屋さんで買ってきたお刺身用の鰹(カツオ)は、購入時のパッケージ有の状態で「常温:当日中で冷蔵庫に入れたまま翌日まで放置してしまった時は、ギリギリ食べられる場合が有⇒基本、当日中ですが、最大2日以内が刺身のカツオの保存期間です

しかし、基本的に、刺身は当日中に食べるのが正解なのは間違いありません

カツオは他の魚に比べ

ドリップが多く、空気に触れると傷みやすい魚です。買って来てその日にカツオのお刺身を食べないのなら、冷凍保存です

  • 鰹で注意すべき食中毒の事例は?

  • 鰹のたたきよりも

  • 刺身のカツオに注意

鰹(かつお)のたたきとは、藁であぶったカツオ料理の1つで生のお刺身より加熱してある分、食中毒の例は少ないと聞きます。しかし、「カツオのたたき」ではありませんが、生のカツオ、刺身用ではアニサキスが原因で食中毒になったケースは報告されています

カツオだけではありませんが、主にサバやサンマ等。生でも傷みやすい魚の刺身の食中毒の事例として「アニサキス」という寄生虫が原因のケースが多いです

  • 鰹に多いアニサキス

アニサキスは2~3cmほどの細長い幼虫で、よく魚屋や料理人の方が「刺身に包丁で、表面をササっとこするような動き」をしているのを見たことがないでしょうか。念のための予防の方法の1つとして民間療法的に行っている方もいますが、物理的に切ってしまうやり方ですね

間違った方法ではありませんが、アニサキスは透明な色で目で確認しずらいですので、こういった作業工程があるのかと思います。基本的には「アニサキスは「-20度以下の温度で24時間」「新鮮なうちに、内臓を取り除き、4度以下で保管する」「調理前に加熱する事」で処理する事ができます。刺身の場合は、加熱しませんから「流通経路の段階で、ほぼ-20度以下の温度で24時間を経過」しており、業者さん頼りでおおよそ大丈夫な範囲かと思いますが、注意すべきことは忘れてはなりません

  • かつお漬け

  • 冷蔵庫:2~3日以内

  • 冷凍保存:2週間

次はかつお漬けの日持ちを説明します

かつお漬けは賞味期限でなく消費期限⇒冷蔵庫の保管は2~3日以内が日持ちの目安です

長く日持ちするようにするには、小分けにラップをしてジップロック(袋)に入れます

かつお漬けは冷凍する事が可能で、1カ月の日持ちが冷凍保存の目安です

  • 真空パックの鰹のたたき

  • 冷蔵庫:1~2週間以内

  • 冷凍保存:2~4週間

真空パックの鰹のたたきは、購入後⇒冷蔵庫保管=10度以下の温度で保管します

真空パックの鰹のたたきの賞味期限は一般的に1週間~2週間であり、冷蔵庫保管は2週間が日持ちの目安です

すぐに食べる予定が泣ければ、1ヵ月日持ちする冷凍保存が真空パックの鰹のたたきにおすすめの保存方法です

刺身用の鰹のたたきの日持ち+保存方法!柵と刺身用の常温・冷蔵庫・冷凍保存の賞味期限

  • 炙った鰹のたたき

  • 日持ち期間と保存方法は?

  • 常温保管:当日中

  • 冷蔵庫の保管:2日以内

  • 冷凍保存:2週間の日持ち

  • 保存方法:購入時のパッケージは開けない

鰹のたたきの常温保管は、購入時のまま未開封の状態かと思います

買ってきたお店によっては鰹のたたきの消費期限の記載があり、保存方法はその指示に従うのが一般的なルールです

お刺身のコーナーに売っている鰹のたたきは、他の刺身と違い『火で炙ってある』と完全に生の刺身ではないです

しかし、常温保管は、基本的に買った日、その日のうちまでが日持ちする期間です

1口サイズ⇒カット済みの鰹のたたきは、当日に食べないのなら冷凍保存が正しく、冷蔵庫の保管は2日以内がぎりぎりの目安です

まるごと!柵の鰹のたたきの日持ち+保存方法!柵と刺身用の常温・冷蔵庫・冷凍保存の賞味期限

  • まるごと!

  • 柵の鰹のたたきは?

  • 常温保管:当日中

  • 冷蔵庫の保管

  • 2日以内

  • 冷凍保存:2週間の日持ち

真空パックではない「柵の鰹のたたき」の保存方法と日持ち期間を説明します

柵の鰹のたたきは、カット済みと同じく常温は本日中で翌日に食べるのはNGです

柵の鰹のたたきを冷蔵庫に保管した時は「2日程度」と、翌日までが日持ちする目安です

柵で買う時は、すぐに食べない事が多いと思いますので「買ってきたら、即・冷凍保存」、冷凍なら2週間の日持ち期間があります

ドリップをきっぴんペーパーでよくふき取る

  • 冷蔵・冷凍の保存のコツは?

  • キッチンペーパーでドリップを拭く

  • +密封袋

  • (ラップ+ジップロック等)

鰹のたたきを冷蔵・冷凍する時は2つポイントがあります

1つ目は「密封袋に入れる前に、よく表面をふき取ること」です。カツオは炙ってありますが、もともとドリップの多い魚です。魚の長期保存のコツは、ドリップを除去することが最優先ですから、まず、コレは必ずやりましょう

2つ目に、ラップ+ジップロック等での保管を推奨していますが「鮮度を保つために、急速冷凍」するのが良いとされます。電熱性の高いアルミホイルで包む、ジップロックに入れる方が鮮度を保ちやすいです

カツオのたたき

献立例:鰹のたたきに合う副菜!定食風献立+付け合わせのもう一品のおかずはコレ!

さて、鰹のたたきの保存方法について詳しく解説しました。基本的に、買った日に食べないのなら冷凍保存が「鰹のたたき」の一番の保管方法です

鰹のたたきを冷凍したら、流水解凍で美味しく食べられます

大量に鰹のたたきがあるときなどは、保管の目安にしてくださいね

また、鰹のたたきを夕飯にするときは、単品!鰹のタタキのみ!となってしまいがちですので、コチラで本場高知風や定食風の付け合わせやすいメニューを紹介しています。良かったら、夜ご飯の参考にしてくださいね

タイトルとURLをコピーしました