母の日のプレゼントとギフト⇒お花以外の贈り物とアイデアを激選!!
-
花以外の母の日のプレゼント
-
母親が喜ぶ人気ギフトランキング!
母の日のプレゼントと言えば、花⇒カーネーションが定番です
しかし、毎年ある母の日に「毎度毎度⇒花やカーネーション」という訳にもいかず、
母の日に何をプレゼントすべきか、ギフトや贈り物を選ぶのに悩んでしまう事も!今回は「花以外⇒母の日のプレゼント+ギフトランキング」を大発表⇒母の年齢が40代、50代、60代から70代以上の場合で、何が喜ばれるのか、アンケート結果を一挙大公開しますね
母の日のプレゼント人気ランキング⇒定番から喜ばれるギフト・贈り物とは?
母の日のプレゼント人気ランキングの1位は、花と。やっぱり花が1番人気という結果でした。今回は花以外に焦点をあててプレゼント、ギフトのアイデアを世の中の傾向から紹介しますので、あくまで上位はお花だよ!と思ってくださいね
-
母の日のプレゼントランキング
-
1位:花(24%)
母の日のプレゼントランキング1位は、花。
注目点は、1位なのに「24%」と4人に1人がプレゼントするという割合⇒思ったより低い数字であり、みなさん、母の日は「花以外の贈り物」を4人に3人がしている!という実態です
では、トップの花を除いた気になる「花以外のプレゼント」が次の第2位が事実上のトップだと考えて良いです!
-
50代以上の母が喜ぶ方法は?
-
孫から渡すと素敵な笑顔に^^
母の日のプレゼントは花が1番の人気ですが、アンケートに「孫からもらった花を大切にしている(60代:女性)」と、花の種類よりも誰からもらったのか。ココが喜ばれるポイントにもなっています!花を母の日に贈る事がマンネリ化、あまり喜ばれないのでは?と疑問視している方は、孫から花を渡すのがおすすめだと言えます
-
母の日のプレゼントランキング
-
2位:お菓子、スイーツ(22%)
-
⇒花以外の人気1位!
母の日のプレゼントランキング2位は、お菓子・スイーツ
花以外なら事実上の1位が「母の日にお菓子・スイーツ」をプレゼントするという内容⇒割合は22%と、花を贈るのと大差がない「5人に1人の割合」です
母の日は母の日専用の決まったお菓子や縁起物が特にある訳でもない為、「楽天、Amazonの母の日特集で人気なお菓子を買う」や「デパート・百貨店の母の日フェアから選ぶ」と、この2つの意見が多かったです
要するに、人気なお菓子や母の日フェアの限定スイーツを買う!というのが、お花以外のプレゼントで「最も正解に近いギフト、贈り物」と結論付けて良いかもしれません
-
母の日のプレゼントランキング
-
3位:実用的な小物(12%)
-
⇒好みの差が激しい!
母の日のプレゼントランキング2位は、実用的な小物
花以外なら事実上の2位が、普段使うキッチン用品や生活用品⇒マグカップやお皿といった実用的な小物が人気でした
しかし、実用的な小物を母の日にプレゼントする人は全体の12%と低く、10人に1人と、それほど高くない数字です
みなさん母の日は「母の好み」や「自分が思う!コレがいいのでは?」と思った贈り物をしていて、全体的には差ほど多くないです。母の日にプレゼント選びに小物をお考えの方は『母の日に人気グッツ』や『母が喜ぶギフト』と書かれた小物は、自分の母の趣味に合わない商品である可能性が高いと言えます
-
美容、エステ関連も同様!
-
支持率は8%
実用的な小物以外に、母の日に化粧品やマッサージ器具、美顔系や健康グッツのアイテムをプレゼントするという意見がありましたが、
エステ系は10%未満の8%。美容系のギフトほど、母の好みや年代に合わせる必要があり!と感じるアンケート結果です
-
母の日のプレゼント予算の平均は?
-
価格帯⇒3,000円~5,000円以内
-
相場:3,000円未満が最も多い!
もう少し詳しく:母の日に贈るプレゼント相場と予算平均
母の日のプレゼント選びのもう1つのアンケート結果ですが、予算として考えるのが「価格帯⇒3,000円~5,000円以内」、実際に購入したプレゼントの相場は3,000円以内の方が多く、予算をオーバーしても5,000円以内です
今回のアンケート結果から、母の日に花以外でプレゼントするなら結論は『お菓子、スイーツ』もしくは、母の趣味や自分がおすすめできる良い贈り物であれば『実用的な小物』や『美容関係、健康グッツ』もあり!という内容ですが、3,000円以内を目安にするとよいと言えます
花以外⇒30代と40代の母親に贈る母の日の理想のプレゼントランキング!
-
30代と40代の母親の場合は?
-
1位:普段の感謝の気持ち
-
2位:食事会
花以外のプレゼントのアンケート結果です
30代と40代の母が息子、娘から欲しいプレゼントは何かとアンケートしたところ、
「1位:感謝の気持ち」⇒『2位:食事会』と上位をギフトと贈り物ではない「イベント系の事柄」を望んでいる!という結果でした
意見をまとめると『モノがもらえる事は嬉しいけど、感謝の気持ちがあることが最高のプレゼント』という考えの母親が多いよ⇒このスタンスの考え方が、30代、40代の母親の定番だと言えます
-
実家に帰ったら、探してみて!
-
⇒子供の頃の母の日のプレゼント!
編集部内で「なぜ、モノよりコトを母親が大切にするのか」と話し合った結果、
『コレだ!と思う母の日のプレゼントが決まらないなら、贈り物よりイベントをプレゼントする方が良い』と結論付けました
結局、母親が望んでいる事は『母の日を祝ってくれた』という行為が嬉しい事柄であるからです
実家に帰った時、子供の頃に自分が母の日にプレゼントした手作り工作や保育園・幼稚園で書いた『母の日の似顔絵』が、どこかに残っているはずです。要するに母とは、そういう生き物だ⇒母の日は気持ちが伝わることが、もっとも重要だと言えます
花以外⇒50代と60代、70代以上の母親に贈る母の日の理想のプレゼントランキング!
-
50代と60代、70代以上の母親の場合は?
-
1位:一緒に外食
-
2位:お出かけ、旅行
花以外のプレゼントのアンケート結果です
50代と60代、70代以上の母が息子、娘から欲しいプレゼントは何かとアンケートしたところ、
「1位:一緒に外食」⇒『2位:お出かけ、旅行』と、30代・40代とほぼ同様の内容のお答えをいただきました
30代、40代との違いは「外出=お出かけを一緒にしたい」という点がより一層強い点です
食事が1位となっていますが、ポイントは「息子・娘と一緒にお出かけ」と考えて良いと思われます。2位にお出かけ、旅行がランクインしていますが、海外旅行や遠出の国内旅行ではなく⇒近場の日帰りが最も人気でした
-
母の日のお出かけアイデア
-
⇒バラ園

-
⇒あじさいのお花畑
母の日のプレゼントと言えば、花の贈ることですが、
50代以上の母親は日帰りのお出かけが最も人気。アイデアとして「花畑を一緒に見に行く⇒散歩する」という過ごし方をしている方が多くいました
母の日の6月は春バラや、あじさいが満開であり、地域地域の有名な場所やお寺が開放する庭に花がきれいに咲いています
母の日のお出かけなら、一緒にお花を見に行くというのは最高のアイデア⇒母の健康にも良し!だと思いました。
さて、今回は「花以外の母の日のプレゼントランキング」と「年代別に母が喜ぶ母の日の贈り物(母の日にするといいこと!)」をアンケート結果から、解析して発表しました。母の日は何する?プレゼントはどうしようかっと悩んだ時、考え中の方はアイデアとして活用していただけると嬉しいです!