-
鍋と一緒に飲みたいお酒ランキング!
-
鍋料理に合うお酒、ビールや焼酎の飲み方
鍋をおしゃれに食べる方法は、ワインと一緒にといいますが、みんなの好みはどうなのでしょうか。鍋に合う酒ランキング、鍋料理に合う赤・白ワインや好きな日本酒、ビールと焼酎、おすすめの飲み方を徹底調査しました
ビール以外で、鍋に合うお酒のチュウハイやカクテルも紹介しています。飲み会や鍋パーティー、寄せ鍋や辛いキムチ鍋・チゲ鍋、カニ鍋やタラ、鮭などの海鮮鍋、おでんなど!
鍋に合うウーロンハイや緑茶ハイ、ジントニックなど!鍋別に相性の良さ、美味しく飲むコツや裏技を解説しています
鍋に合う酒ランキング!大人のワインや日本酒、焼酎の飲み方を解説!!
鍋と一緒に飲みたいお酒をアンケート調査⇒鍋に合うお酒のランキングを発表します
※20代、30代のアンケート結果(複数回答)です
-
鍋に合う酒ランキング
-
1位:ビール
-
(支持率:76%)
鍋と飲みたいお酒ランキングの1位のお酒は、ビール。最近では、第3のビール、発泡酒も勢力を拡大に伸ばしていますが、世のお父さんの本音は、できればビールが飲みたいのです。発泡酒も鍋と合いますが、はやり、ビール!最初の1杯だけでも、ビールがあるといいですね
-
鍋に合う酒ランキング
-
2位:日本酒
-
(支持率:54%)
やはり鍋には、日本酒を飲みたいと言う声が大きいです。今では、なかなか日本酒を好んで飲む人も、若い世代では減っています。でも、ご飯が鍋なら、日本酒が合う!と思う人も多いので、日本酒を美味しく飲むなら、鍋料理が良いのでしょう
-
番外編
-
安い日本酒は、熱かん
-
吟醸系の日本酒は、冷やして飲む
居酒屋や飲み屋ではなく、自宅で鍋パーティーや夕食の鍋の場合。日本酒はどうする?日本酒って値段によって、結構な味の差があります。安い日本酒は、あまり美味しくない、味に変な癖があるのが多いですよね
安い日本酒は、熱かんにする普通に飲めるようになります
逆に、大吟醸などの高い日本酒は、常温で飲んでも美味しい。フルーティーな味がするお酒は、熱かんよりも冷やして飲んだ方が美味しいです(※安めの日本酒ほど、冷やすと逆にまずくなります、美味しい日本酒は冷やしても美味しいお酒です)
-
鍋に合う酒ランキング
-
3位:焼酎
-
(支持率:51%)
第3位は、焼酎です。鍋は、お酒好きの人がよく食べるメニューです
お酒も進むので、量をとにかく飲みたい人は、ビールや日本酒よりも焼酎を希望する人が多いです
酒飲みって不思議な事に、飲めればなんでもいいっていうタイプの人は、お酒の値段よりも、普通のJINROや鏡月、1本1,000円前後(750ml)の焼酎でも問題いありません
-
焼酎の飲み方を教えて!
-
定番は、ウーロンハイ
-
特に、辛い鍋と相性良し
どんな料理ともよく合うのが、ウーロンハイ。鍋にも当然、相性がいいです。特に、キムチ鍋やチゲ鍋など、辛い鍋はお酒が、進みます。だから、お酒の濃さを調整できるウーロンハイのような手軽な飲み物がベストマッチするのです
-
焼酎の飲み方
-
和風だしの鍋は、緑茶ハイ
鍋は、昆布など和風な出汁をつかう事が多いですよね。家庭で作る寄せ鍋や海鮮鍋は、緑茶ハイが、おすすめ。焼酎の緑茶割りですので、家庭にある緑茶パックで作ったお茶や、コンビニで売ってる1リットルパックでも問題ありません
-
鍋に合う酒ランキング
-
4位:ハイボール
-
(支持率:39%)
鍋に合う酒、4位はハイボール。ウイスキーのソーダ割りですので、ご家庭でも簡単に作れるお酒です。缶のハイボールでも良いですが、ウイスキーにこだわるなど、ハイボールに合うウイスキーを研究しながら、飲むのも、おすすめですよ
-
鍋に合う酒ランキング
-
5位:チューハイ、カクテル
-
(支持率:22%)
鍋に、チューハイ、カクテルの支持も強い。カクテルは、鍋と合わないのもあるので注意が必要ですが、基本的にはかんきつ系のサワーやカクテルは相性が良いです。飲み屋や居酒屋でも、飲み放題メニューで人気なものは、美味しく飲めるお酒が多いのです
-
定番のチューハイは?
-
レモンサワー
-
グレープフルーツサワー
鍋に合うサワー、チューハイはかんきつ系のフルーツのチューハイ⇒レモンサワーとグレープフルーツが定番ですです
サワー系のチューハイはシークワーサーなどあっさり系の味のするお酒が鍋の日に一緒に飲みたいお酒です
-
鍋に合う定番のカクテルは?
-
ジントニック、ジンライム
かんきつ系と同じく、あっさりした味のするジントニック、ジンライムも、鍋にはよくあいます。居酒屋でも定番のカクテルですよね
-
モテる女子の好きなカクテルは?
-
シャンディーガフ
一味違ったカクテルを飲むなら、 ビールのジンジャーエール割りのシャンディーガフが、おすすめです。
居酒屋の一次会で鍋を食べたり、合コンなどでは、シャンディーガフがおしゃれでいいでしょう
カクテル好きなの?じゃぁ、2次回はバーやバルにでも行こうかと男性からも、女子を誘いやすくなりますよね
-
番外編
-
鍋に合わないカクテルは?
-
南国系のトロピカルなカクテル
マンゴー、パイン、ココナッツなどを使ったカクテルは、甘過ぎて鍋とは相性が悪いです。鍋には、あっさりしたカクテルの方が良いです。寒い時期に食べる料理は、南国系のカクテルは避けましょう
-
キムチ鍋に合うお酒は?
-
⇒マッコリ
キムチ鍋に合うお酒は辛口のアサヒスーパードライが人気ですが
生ビールとASAHI以外なら、韓国料理やスンドゥブなど。キムチ鍋に合うお酒はマッコリです!
マッコリとは、どぶろくと同じく、にごり酒⇒どんな味か飲んだことがない方に説明すると
栗みたいな甘さがあるまろやかさのある味がします。乳酸菌系のドリンクに近い味のお酒です
鍋に合うお酒⇒鍋の種類別に相性が良い赤ワイン!白ワインを紹介!
-
赤ワインが合う鍋は?
-
辛い鍋、スパイシーな薬味を使う鍋
-
⇒赤ワイン
-
白ワインと鍋
-
和風だしの鍋
-
ポン酢やゆず胡椒の薬味を使う鍋
-
⇒白ワイン
ポン酢やゆず胡椒の薬味を使う鍋⇒寄せ鍋やアンコウ鍋、白身魚の海鮮鍋に合うお酒は白ワインです
ワインは鍋と合わない訳ではありません。
ワインは赤ワインが好き、白ワインの方が好みのように、好みがありますよね
自分の好みでワインを赤・白と選んでしまうと、結果的に相性の悪い鍋に赤ワインを飲んでしまう事になります
飲み方の間違いが多いのです。辛い鍋には、赤ワイン。和風の鍋には、白ワインのチョイスで基本的には問題ないです
さて、今回は秋から冬の定番料理、鍋に合う酒をお探しの方向けに
鍋に合うお酒⇒鍋に合う酒ランキングを紹介しました。寄せ鍋に焼酎、キムチ鍋にマッコリが定番ですが、ビール以外の鍋と飲みたいお酒をたっぷり紹介できたと思います
20以上の大人、働く社会人や大学生は寄せ鍋や辛いキムチ鍋、おでん一緒に飲むのが大好きです
冬によく食べる鍋と一緒にワインは、赤ワイン、白ワインで相性の良い鍋が違うので、飲む時に参考にしてくださいね
Facebook Twitter Google+ Instagram RSS