-
かぼちゃの煮物におすすめ!定番・人気・簡単レシピ
-
もう1品なら生姜焼き、魚の塩焼きを夕飯に!
かぼちゃの煮物は、冷蔵庫で作り置きで出来て、翌日のお弁当にも使えますよね。献立の1品としては、ボリュームもあり栄養バランスのいい緑黄色野菜ですので、子供にもパクパク食べてほしいです
しかし、和食系のおかずは夜ご飯に出すと男性には、ちょっとがっかりなおかずかもしれません。ここでは、おかずがカボチャの煮物?と嫌な顔をされないように、肉や魚を献立に盛り込んで喜ばれる夕ご飯にする。ここを念頭に、付け合わせや副菜を紹介しています
定番・人気・簡単!「かぼちゃの煮物」に合うおかず、献立&副菜の付け合わせ
-
かぼちゃの煮物に合う献立とは?
-
緑黄色野菜のカボチャには、肉!もしくは、魚を!
作り置きもできて、使える献立の幅が広いのが「かぼちゃの煮物」です。簡単に付け合わせできるので重宝している方も多いですが、かぼちゃは緑黄色野菜です。緑黄色野菜は、焼いたお肉や魚と一緒に食べると不足している栄養素を摂取しやすいです。栄養バランスまで考えた献立にしたい方向けに、かぼちゃの煮物に合う料理、おかずを紹介しています
-
2日目の献立に注意「カレーやシチューに、カボチャの煮物は避ける」
参考:2日目のシチュー献立
カレーライスやシチューにカボチャの煮物は合わないでしょう!と思っても、カレーやシチューは2日目まで食べる事が多いです。2日目となると、みんな手を抜きがちで「煮物あるし、カボチャの煮物で良くない?」とカレーやシチューの時でも煮物を出してしまう方もいます。
この献立が男性や年配の方が嫌いがちな献立ですので、付け合わせると文句や喧嘩になってしまうこともあります。カレーやシチューのように、2日目も食べる料理に「合わない」と簡単に想像できる「かぼちゃの煮物」は避けるようにしましょう
かぼちゃの煮物に合うおかず、副菜~栄養バランスの良い付け合わせの定番&人気の献立~
-
カボチャの煮物に合う「焼き魚の献立:サバの塩焼き」
献立例:鯖の塩焼きの付け合わせ&献立・副菜~もう1品コレを!
-
カボチャの煮物に合う「焼き魚の献立:ブリカマの塩焼き」
献立例:ブリカマの塩焼き
かぼちゃの煮物でハズレがない献立は、塩焼き、焼き魚です。緑黄色野菜は魚と献立を組み合わせるのがベストな方法です
-
カボチャの煮物に合う「焼き魚の献立:アジの干物」
かぼちゃの煮物の献立の場合、塩焼きでなくても、干物でも十分です。和食で統一感もありますし、何より相性の良い焼き魚ですので文句なしのばっちりなおかずになります
-
カボチャの煮物に合う「肉料理の献立:豚の生姜焼き」
生姜焼きはタレが命!誰でもデキる簡単な生姜焼きの作り方です。肉やわらかめ、味は濃いめです
-
鶏肉の塩麹漬け
レシピ:塩麹漬けの唐揚げの下味冷凍レシピ
かぼちゃの煮物+鶏肉でおすすめの1品が塩こうじ漬け→唐揚げにする!
かぼちゃ+肉にしたいけど、ただのから揚げでは健康出来ではないよね。そんなお悩みの方は麹漬けがいいですよ
-
カボチャの煮物に合う「肉料理の献立:鶏肉のソテー」
献立例:チキンソテーの付け合わせ!
かぼちゃの煮物は少し地味な付け合わせです。はっきりと主役になるおかずがあると献立がぱっと明るくなります。緑黄色野菜には、肉か魚を!この考えからしても、豚の生姜焼きやチキンソテーなど、お肉がメインとなる料理に付け合わせましょう
-
カボチャの煮物に合う「肉料理の献立:肉じゃが」
定番で外れなし+男子も蛮族のメニューは、肉じゃが。和食系のおかずで統一感が〇です
-
カボチャの煮物に合う肉料理の献立
-
豚の角煮(マグロの角煮もOK)
煮物系で献立を固めるなら、かぼちゃの煮物には、「肉じゃが」や「角煮」がおすすめです。肉じゃがや角煮のように、はっきりとした主役のおかずなら、同じ煮物系の料理でOK。むしろ、献立に統一感が出て、美味しくみえます。肉か、魚を付け合わせえるのがポイントですので、角煮は豚でなく、マグロの角煮など魚系の素材を使っても相性はばっちりです
日持ち:かぼちゃの煮物の日持ち、賞味期限
かぼちゃの煮物は作り置きにも向いています。むしろ、みなさんのご家庭でもすでに作り置いて常備している付け合わせの1つではないでしょうか。しかし、作り置きとなると傷みや味の劣化が気になるところ。こちらで、かぼちゃの煮物の日持ち、賞味期限も解説していますので、いつまで食べられるの?保存方法は?と心配になる方は参考にしてくださいね
Facebook Twitter Google+ Instagram RSS