社会人・大人女子+男子の夏の長期連休の過ごし方ランキング!
20代・30代の大人の社会人が夏休みの長期休暇(7月~8月中旬)に何するか。お盆や夏休みの予定が決まらない方の為にアンケート調査!夏休み⇒社会人の長期連休の過ごし方ランキングの結果発表です
【1位:男子】お家で休養
【1位:女子】近場のお出かけ
【2位:共通】実家帰省
【3位:共通】部屋の掃除
社会人の夏の休日の過ごし方のトップ。1位は男性が「お家で休養(50%以上)」、女性が「近場のお出かけ」でした
夏の長期連休前が逆に忙しくなると、男性は夏の長期休暇は「体を休める=家で寝る、ゴロゴロする」のが一般的。女性の方が少しアクティブで、近場でショッピングや日帰りの旅行がしたいと意見が多かったです
ランキング第2位は、夏に実家帰省。3位は、部屋の掃除をすると、2位、3位は男女共通の意見でした
-
特に夏にやりたいことがない
-
⇒夏の過ごし方のアイデアをたっぷり紹介!
20代・30代の大人の社会人のランキング上位以外に
「夏休みの長期連休に、特に何かしたいことがない」と声が多く、面白そうな事があるならやってみたいという感触がうかがえました
それならば。今回は、アンケート結果にあった
社会人の20代・30代の会社・仕事が休日の時、夏に行きたい場所+夏にやりたいことを一挙大公開します!
夏の旅行以外のアイデア、長期休みにしかできないことが見つかると思います!
夏休み⇒社会人の長期連休の過ごし方ランキングの4以下のおすすめは?
大学生から20代前半の時にある程度、旅行やウェーイ!となる楽しいイベントに参加してきたよ
でも、25歳を過ぎると「ちょっと落ち着いた大人の休日」を過ごしたくなりますよね。30代後半でも、今では未婚の方が大多数と、夏は休日の使い方とアイデア次第⇒この遊びが大人になるといいよ!楽しめるようになる事をランキング4位以下からピックアップしました
-
社会人の夏の休日の過ごし方
-
海に行ったらかき氷
夏の沖縄は人気だし!25歳過ぎると、海ではしゃぐのはどうかな?と悩みどころ
海で水着はもうちょっとなぁと悩んだ方は、海に入らなくても!かき氷食べるのがオススメな夏の過ごし方です
海の家には、昔ながらのかき氷以外にフルーツ盛りのが今では定番です
-
水族館は子供がいっぱいだよ!
社会人、特に独身の方は、夏休みの水族館はオススメしないです
なぜなら、夏の水族館は「子供の楽園」。確かに、ペンギンやクラゲ、イルカを見たいのはわかるけど。混雑必須案件です
将来、結婚が近くなったら、水族館は一度は夏に行っておくべき!ですが、特に予定がないな!なんでもいいから夏の過ごし方のオススメおしえて!という方には不向きな場所です
-
社会人の夏の休日の過ごし方
-
⇒ソフトクリーム巡り
-
⇒抹茶パフェが美味しいよ!
夏のちょっとしたお出かけ先で、全国どこにでもあるのがソフトクリーム
夏なら抹茶パフェもいいですね。ソフトクリームをめぐって、1時間程度の軽い電車の旅をすると気分がリフレッシュする夏の過ごし方になります
-
社会人の夏の休日の過ごし方
-
⇒阿波踊りが面白い
本場・徳島市では毎年8月12日から15日までの間が阿波踊りをやっている日です
その他、全国的に8月3~4週目の土日(東京高円寺は月末)と夏に何か特別な事、いつもと違ったことしたい方は、阿波踊りがおすすめです
-
社会人の夏の休日の過ごし方
-
⇒ベストは友達開催のBBQ
社会人の夏の休日の過ごし方は、ソロキャンプやBBQをみなさんやるようになります
ソロキャンプや自宅の庭でバーベキューにあこがれるけど。BBQの火おこしができない!
自分1人では難しいし、道具やキャンプ用品を揃えてまでやるのは、ちょっとなぁという方が大半!BBQとキャンプは好きな人はお金かけて、いいものもってます!
-
差し入れの肉のおすすめは?
-
⇒漬け込みカルビ
レシピ:牛カルビの漬け込みタレと味付け
-
変わり種
-
ビックなラム肉!
レシピ:ジンギスカンの下味冷凍レシピ
-
白米!塩むすびもいいよ!
気分だけ楽しむために、友達が開催するBBQへ参加させてもらうのが、おすすめ⇒ちょっとした差しれを持っていくのが喜ばれます
BBQは肉と海鮮が多く、ご飯がない!白米食べたい人が実はいるので、おにぎり⇒具なしの塩にぎりも喜ばれますね
-
げ!夏休みに休日出勤って時は?
-
⇒いつも入れないお店に行く!
会社・仕事が休日だと思ていたら、トラブル発生。急に夏の長期休暇に、会社へ出勤することになったら
実は「いつも混んでるお店、オフィス街はガラガラ」です。めっちゃ空いているので、ココ来てみたかったんだというお店でお昼を食べましょう
-
夏フェスやってるよ!
詳しく⇒夏フェスとは?7月・8月の日程
音楽はもはや娯楽ではないと言われてから、ずいぶん時間が経ちました
だからこそ、好きな人しか夏フェスは行かない!と思うのは大間違い。夏フェスはね、以前のライブとちがってアーティストのジャンルが様々。YoutubeのMADやBGMで聞いたことある曲の歌手が、結構、毎年でてますよ
毎年7月末ならフフジロック、お盆はロッキンジャパン、お盆の次の週がサマソニってのが大方の日程です
夏の長期連休の過ごし方⇒社会人男性、女性におすすめの日帰り穴場スポットなど!
夏に日帰りでお出かけできる範囲で、涼しい場所。みんなが一度は夏に行きたいと思う涼しい観光地のおすすめです
-
夏休みに涼しい場所は?
-
おすすめ:信州⇒松本
社会人が長期休みにしかできないことは、そこそこ近場へお出かけデビューすることです!
夏にクーラーがなくても、涼しい場所。旧軽井沢や新軽井沢もいいけど、信州方面はやっぱり涼しいです
-
社会人が長期休みにしかできないこと
-
信州長野で信玄餅を買う
都心から電車で一本⇒新宿と松本は「あずさ」にのって2時間半。時間的に、1日遊べる社会人におすすめな過ごし方です
信州は有名なお土産もあります。社会人になると「夏のお土産交換」が会社であり、よく知らないお菓子やスイーツより「TEH定番のお土産⇒信州なら信玄餅」を買うのが正解です!
-
長野の夏そばが、オススメ!
信州松本は、8月のお盆を除けば、8月3週目、4週目は比較的、人が少ないのも魅力の1つ。
8月のお盆を過ぎると、早ければ「秋の新そば」が食べられますが、夏用の新そば⇒夏蕎麦を食べるのが、おすすめです
-
夏休みに涼しい場所は?
-
おすすめ:黒部ダム
若い時は、ダムなんてまったく興味なかった
社会人になってからなら、ダム巡りって悪くないです。特に、黒部ダムは夏が涼しく、洞窟の中はTシャツ1枚では寒いレべルです
夏に涼しい場所に行きたい時は、黒部ダムがオススメです
黒部ダムは、毎年4月中旬から11月30日は観光が可。トロッコにのって山越えすると富山行けます
-
ダム巡りはダムカレーだよ!
ダムに行って何かあるの?と疑問の方、ダムは「ダムカレー」がどこでも名物です
唐揚げ+カレーや青い色のカレーなど。ダムによって面白いカレーがいっぱい。そして、だいたい旨いというのがダム巡りあるあるです
さて、ココでは、社会人の大人の夏休み、長期連休に何する?という人気の過ごし方ランキングの結果と、
他にあった意見から「夏の過ごし方の日帰り旅行」や「ちょっと変わった趣味につながるもの」を紹介しました。みなさんの夏が楽しくなるといいかと思いますので、アイデアを参考にしてもらえると嬉しいです
Facebook Twitter Google+ Instagram RSS