【2023年】ランドセルの値段相場価格ランキング!平均金額+価格帯を比較

Author

今と昔の値段を徹底比較!ランドセルの平均価格・値段相場ランキング!

【2023年】ランドセルの値段相場価格ランキング!平均金額+価格帯を比較

  • 今のランドセルって高くない?

  • みんな、いくらのランドセル買ってるの?

昔と比べて、ランドセルの平均値段が高くなり、値段相場が高騰しているという話を耳にしませんか?ランドセルと言うと、3万円ぐらい、高くても5万円ほどでは? と思って、お店に行くと「10万円を超えるランドセル」も!このランドセルいいなと思うものは、7万円を超えている・・・こんなことが、ざらにあります

  • ランドセルの値段は高騰!

ランドセルにかかるお金、値段相場高騰する主な理由は、「昔と比べて品質が良くなった」、「少子化で子供の数が減り、1人あたりの教育予算が増えた」、「不景気が続き、親ではなく祖父母という強い味方、出資者が現れた」など。

平均的にお値段が上がる条件もそろていますから、今後もますます、平均的な価格は高騰するのかもしれません

では、いくらのランドセルを購入するのが妥当なのでしょうか。

みんなのランドセルの平均価格と予算を昔と今を比較して、ランドセル選びの参考になればと思い解説をしますね

昔のランドセルの平均的な値段~価格相場の推移~

  • 昔のランドセルの値段相場は?

  • 1990年の値段相場:約3万円

  • 1992年の値段相場:約3万5000円

 1990年の前半のランドセルの平均的な予算価格、お値段相場は「約3万円」。1992年のバブル期の頃に一時的に高騰しても、「約3万5000円」ほどでした。この時代のランドセルは、今のようにA4サイズ対応のランドセルも少なく(学校では、ほとんどB5サイズのプリントが主流)、今と比べては品質はけっして高くはないモノ。いかに、お金があり余っていた時代でも、今ほどのお値段ではなかったのです

では、不景気が続いたその後のランドセルのお財布事情はどうでしょうか。次に、最近のランドセルの平均価格をみてみましょう

今のランドセルの平均的な値段~価格相場の推移~

  • 2019年の値段相場

  • ⇒約5万2000円

  • 2020年の値段相場

  • ⇒約5万3000円

  • 2021年の値段相場

  • ⇒約5万5000円

  • 2022年の値段相場

  • ⇒約5万6000円

数々のランドセルの購入価格の平均を調査すると、おおよそ上記のような結果でした。ランドセルの値段が上がった理由は、様々ですが、年々やはりランドセルの平均価格と相場が高くなっているのは事実です

この調子ですと、2022年は、2021年に比べ約1000円アップ。2023年の平均値も高くなるのでは?と予測できますね

  • 子供、孫は何色のランドセルが欲しいの?

女の子のランドセルの色ランキング!カラーの割合⇒女子が好きな色の人気は?

男の子:男の子のランドセルの色ランキング

女の子:女の子のランドセルの色ランキング

昔と違い現在のランドセルは、カラーが豊富。赤と黒だけじゃありませんよね

男の子と女の子のアンケート結果を買う時のご参考に。お値段以外に、色の好みもあるので、孫、子供と相談が必須です

2022年のランドセルの平均的な値段~価格相場の推移~

  • 2023年の価格帯は?

  • 2023年の相場

  • 約5万5000円~5万7000円

2023年のランドセル価格の平均の予想です。年々上がているとはいえ、経済事情は昨今の時勢より下がることも考えられます。それでも、5万円の平均価格を割るとは考えにくく、 約5万5000円~5万7000円前後に落ち着くと思われます

急激に安いラインナップのランドセルが売れているという話も、特に聞きませんし。例年通りの価格帯のランドセルが多いですので、大きな変化はないと思われます

  • ランドセルの予算目安は?

  • 6万円以内

ランドセルの価格帯は、「1万~1万5000円前後」「3万円以内前後」、「4万2000円~6万円以内」のこの3タイプの価格帯が主流です。しかし、2021年の時点では、7万円以上、10万円以上するランドセルも多くあります。平均的な価格帯を引き上げているのは、7万円以上、10万円以上のランドセルとも言われますので、多くの方は、「3万円以内前後」もしくは、「4万2000円~6万円以内」のランドセルを買うという事になるでしょう

そうなりますと、ランドセルの予算としては、最大で6万円以内にするという考え方もありかと思います

  • 誰がランドセルに、6万円を払うの?

今は昔と比べて、3万円ぐらいのランドセルを買うのは、ちょっと謙遜する

でも、6万って高いなというのが親の本音ではないでしょうか。でも、最近では、ランドセルは親が買わないケースの方が多いです。ランドセルのお金の出元は、「祖父母」が半数以上なのです

ランドセルは、どっちの親、祖父母が買うの?

参考:ランドセルはどっちの親、祖父母が買うの?誰が買うべきか

しかし、祖父母がランドセルを購入するとなると「どっちの祖父母」が購入するのが普通なのでしょうか。このあたりのお金の捻出問題については、こちらで解説しています

スポンサーリンク