サラダチキンの常温&冷蔵庫、冷凍の日持ち期間の目安を春夏秋冬の季節ごとに解説!!
-
サラダチキンの日持ち期間+保存方法!
-
サラダチキンは何日もつの?
ダイエットブームもあり、ヘルシーで食べ応えがある!として人気のサラダチキン
コンビニやスーパーなどで購入する方も多いですが、実は超簡単にお家でも作れる料理です。
レシピは、鶏むね肉を包丁で開き、フォークでプスプス穴をあけて、塩コショウで味付け!袋にいれてお湯で20分も茹でたら、料理は完成!っと、作り方も簡単で家庭でもたくさん作る事もできちゃいます
ダイエットメニューの1つにと考えると、はりきって作り置きする方も多いです。そんなサラダチキンですが、日持ちするのでしょうか。ここでは、サラダチキンを常温放置してしまった時。ちゃんと冷蔵庫、冷凍保存した場合のに日持ちする日数、期間を解説しています
-
サラダチキンの常温放置!
-
常温保管が向かない
-
サラダチキンは、冷蔵庫で保管する
サラダチキンは、常温保管が向いていません。数時間程度で、ダメになってしまいます
食べても美味しくなくなってしまいますので、冷蔵庫での保管がおすすめというのが本音です
市販・コンビニのサラダチキンは、各メーカーが推奨する賞味期限を参考にすると
真空のチルドタイプのサラダチキンでも、封を開けてしまえば、「お早めにお召し上がりください」+『10度以下で保存』と言う注意書きが多く、数時間程度しか持たない食品(次に目安の時間を説明します)だと思って良いです
-
例外は登山用のサラダチキン
もちろん、中には、登山用などの常温で日持ちするサラダチキンもありますが、やっぱり味は普通のタイプのサラダチキンがいいですよね
常温保管のサラダチキン~常温放置と日持ち、賞味期限の目安は?~
-
サラダチキンの常温保管は?
-
春:4、5時間程度
-
夏:3時間程度
-
秋:4、5時間程度
-
冬:半日程度
-
(温かい部屋の場合)
サラダチキンは常温保管に適していませんと説明しました
しかし、サラダチキンを常温放置してしまった⇒何時間くらい大丈夫なのか。1つの目安が知りたいかと思います
手作りのサラダチキンは常温保管で日持ちする目安は、「春:4、5時間。夏場:3時間程度。秋:4、5時間。冬場で半日程度」が日持ちする目安の時間です
サラダチキンを常温放置した場合、おおよそ数時間⇒3時間以内でダメになってしまうと考えましょう。
ほとんどの方が、常温保管することはないと思いますが、「冷蔵庫にしまうの忘れてた」という時などの1つの目安としてご参考にしてくださいませ
-
温度が高いと菌が繁殖!
サラダチキンの常温放置⇒冬の場合は、1日ぐらいなら大丈夫っと言われますが、暖房をつけた温かい部屋では、長く保管はできません
菌の繁殖は一般的に「空気に触れて⇒1時間後から繁殖するタイプ」が多く、常温放置した時の温度が高ければ3時間以内でも食通毒の原因になります
冬の場合は、長くても半日程度。お昼に作って、夜までなら大丈夫という程度です。市販のサラダチキンなら真空パックになっているので、封を開けなければ、常温保管でも少しは長く持ちますが、それでも、ちゃんと冷蔵庫にしまうようにしましょう
冷蔵庫に保管、冷凍保存する場合のサラダチキン~日持ちの目安は?~
-
サラダチキンの冷蔵保管の日持ちは?
-
春:4~5日
-
夏:3~4日
-
秋:4~5日
-
冬:5日程度
コンビニのサラダチキンを開封してタッパーに保管した
手作りサラダチキンを作り置き用に冷蔵庫に保管する場合の保存方法と日持ち目安です
平均的に、サラダチキンは冷蔵庫で4~5日が日持ちする目安です
季節ごとなら、春なら4~5日。夏場で3~4日。秋は4~5日。冬場で5日程度です。日曜日の夜に作ったら、水曜日までに食べる。そういうイメージで作り置きするなら、冷蔵庫で保管が理想的です
-
冷凍保存の場合
-
3週間程度(約21日)
サラダチキンは、ダイエットメニューでも人気。時間のある時に、たくさん作って、いっぱい冷凍庫で保管。毎日少しづつ食べるなら、冷凍保存がおすすめ
冷凍なら3週間程度、日持ちしますので、2週間に1回!どばっといっぱい作るスケジュールでも組みやすいです。作って冷凍保存したサラダチキンを古いものから食べ、2週間後に次のサラダチキンを作るというローテーションにすると、品切れにもならず、保存の期間内で食べることができますよね
腐ったサラダチキンは、どんな味や臭いがする?~サラダチキンの日持ちと賞味期限~
-
鶏肉は、腐りやすい
-
加熱したからと言って安心しないで!
鶏肉は、お肉の中でも腐りやすいです。もともと、日持ちしにくいのですが、鶏肉はカンピロバクター菌がいます。この菌が腐ってしまう原因の主な理由です。カンピロバクター菌は、65度以上の加熱で死滅するとされています。サラダチキンの場合、沸騰した湯でブクブクと加熱しますが、低温になってしまう事も多く、加熱したとしても腐りやすいのです
-
腐ったサラダチキンの見た目は?
-
汁が下に、溜まっている
-
肉の表面に白いヌルヌル
-
フォークで刺すと、汁とクサイにおいがする
腐ったサラダチキンの味や臭いについてです。サラダチキンの場合、味や臭いを確認するまでもなく、見てすぐわかります。①番のチキンの下に、汁があふれ出ていたら完全にアウト。すぐ捨てましょう
この方法が一番わかりやすいですが、そうでなくても、②番の白いヌルヌルしたモノが肉の表面にないかを確認しましょう。白以外で、薄グレーっぽいものがあったら、それは、カビです。腐り加減を確認するのに、③番のフォークを使った方法も有効。フォークで強めに指してみて、ブシュっとしたときに、何か変な汁がでるようなら、腐りかけ。半分アウトですので、捨てましょう
Facebook Twitter Google+ Instagram RSS