-
濃厚なめらかな旨いスープ!
-
⇒コーンスープの人気レシピ!
-
コーン缶を使った濃厚スープの作り方
濃厚でなめらか。ざらざらしないコーンスープが飲みたい時ってありますよね
おしゃれなお店の素敵なコーンスープ。家で自分で出来ないかな?
とレシピをお探しの方。コーン缶(コーンクリーム缶:推奨)が1個あったら簡単にできますよ^^
<濃厚!なめらか>コーンスープの人気レシピ⇒コーン缶で簡単に作る方法は?
【材料】2人分
コーンクリーム缶・・・1個(180g)
水・・・200c
牛乳・・・200cc
コンソメ顆粒:小さじ1
塩:小さじ1/3
生クリームなし⇒コーンクリーム缶を使ったら簡単に濃厚なコーンスープが出来ます
レシピの分量は、コーン缶1個に対して、牛乳200cc、水200ccです
-
もっと濃厚な作り方は?
牛乳・・・400cc
コーン缶1個に対して牛乳400cc。この単純な方法で超!濃厚になります
【1】コーンの水気を切る
【2】ミキサー⇒コーン+牛乳
最初の手順は、コーンの水気を切って、牛乳とコーンをミキサーします
ブレンダーやフードプロセッサーも可。なめらかになるまでやってくださいね
【3】ざるでこす
ザルやこし器を使うと「出来上がりの表面、食感」がなめらかになります。このひと手間でレストラン風のコーンスープの出来上がりです
【4】鍋⇒弱火:塩、コンソメ、水と温める
牛乳は沸騰の温度に弱いので、沸騰はさせずに。沸騰する間際でタイミングで火を止めます
【5】コトコトしたら完成
この【1】~【5】で、濃厚コーンスープが出来上がり。お鍋の火を止め、お好みでパセリと一緒に器に盛り付けたら完成です
-
コーンスープを作りすぎた時は?
-
冷蔵庫⇒3~5日以内
-
冷凍保存⇒2週間が目安
コーンスープを作りすぎて余った時は冷蔵・冷凍保存のどちらも可です。
鍋のままの常温保管はNG。コーンスープの保存方法と日持ちの目安です
途中の作り置き等の注意点はこちらをご参考に。腐った時の特徴まで詳しく説明しています
-
コーンスープに合うおかずは?
-
⇒ステーキの日
メイン献立例:夜ご飯のステーキ献立・付け合わせ!
-
⇒注文ピザの日
メイン献立例:人気!注文・宅配ピザ
-
パスタの日の美味しいスープ^^
レシピ案:男性が好きなパスタの味・種類は?
主食の献立例:パスタに合う献立・付け合わせのサイドメニュー!
もう一品:コーンスープの付け合わせ、献立のおかず
さて、今回はコーンスープのレシピと作り方の順番まで説明しました。
濃厚コーンポタージュはお肉ならステーキ、特別な日のピザに合うスープです
メインのメニューが決まったら、もう一品。副菜や作り置きのおかずがあるのが正解。他のおかずがあると献立がまとまります