磯辺揚げの冷凍保存の期間と日持ち!ちくわの練り物の天ぷらの冷蔵庫の賞味期限

Author

磯辺揚げの冷凍保存の期間と日持ち!ちくわの練り物の天ぷらの冷蔵庫の賞味期限

  • 磯辺揚げは冷蔵庫で保管?

  • 冷凍保存できる?

  • 揚げて余った磯辺揚げのおすすめの保存、食べ方は?

磯辺揚げとは、海苔を衣にして天ぷら粉、小麦粉などでカラっと揚げた揚げ物料理です。夕飯の1品や天ぷらの日に、もう一品おかずを増やせ、節約料理になると人気ですよね

しかし、作りすぎて磯辺揚げがあまってしまったら、衣が油っこくなり美味しく食べる方法や良い保管方法はないか、お悩みの方が多いのではないでしょうか。

今回は、ちく磯辺揚げの保存方法と日持ちする期間、ちくわの磯辺揚げの冷凍の仕方から美味しく食べる温め方のコツまでしっかり紹介しますので是非、参考にしてくださいね

揚げた後!磯辺揚げの日持ち期間~常温放置、冷蔵保管、冷凍保存の目安は?~

磯辺揚げの冷凍保存の期間+練り物の天ぷら日持ちする!常温放置・冷蔵庫の賞味期限 

  • 揚げた後の磯辺揚げの日持ちは?

  • 常温保管の場合

  • 3時間以内が目安

  • 夏や暑い日

  • 1、2時間以内

食品用ラップ:常温保管の長持ちのコツ

  • 磯辺揚げの保存方法

  • ラップやタッパーに入れる

揚げた後の「磯辺揚げ」の保存方法と日持ち期間の目安は数時間⇒ちくわの磯辺揚げの常温は3時間以内が日持ちの目安です

磯辺揚げの衣は「常温で5時間ほどで油が衣にまわり、酸化してベタベタ」になります

磯辺揚げを作りすぎて残ってしまった時は、ラップをして3時間が賞味期限とされますが、夏場など20度を超えるような日は「1、2時間以内」が目安です。

磯辺揚げは時間がたつにつれ、酸化し衣がダメになってしまいます

磯辺揚げを常温放置すると傷む原因になるので空気に触れる保管方法はむいていません。

夕飯に磯辺揚げを揚げてから、一時的に家族が帰ってくる短い時間なら、お皿の下に、クッキングペーパーを敷き、ラップをして空気に触れないようにするのが王道なやりかたです。この方法でも長く保管すると、天ぷらとクッキングペーパーがくっつきますので、夕飯までの作り置きは推奨ではないです!

お惣菜とスーパーで買った磯辺揚げの保存方法と賞味期限・消費期限切れ

  • お惣菜とスーパーで買った磯辺揚げは?

  • 原則

  • 3時間以内

  • (常温の場合)

スーパのお惣菜コーナーにパックにはいって売っている「ちくわの磯辺揚げ」を購入した時は、お早めに、出来れば「3時間以内」に食べる必要があります

スーパーやお惣菜屋さんは、その日のうちに売れ残った天ぷらなど、揚げ物のお惣菜は破棄します。基本的に『当日中に食べる前提』で作っていますので、前中に買った磯辺揚げなら、お昼ご飯に。夕方スーパーで買った時は夕飯に食べる前提が常温で保管する時の目安と考えましょう

お弁当の磯辺揚げや天ぷらのちくわ:常温・冷蔵庫、冷凍保存の方法

  • お弁当の磯辺揚げや天ぷらのちくわは?

  • 推奨温度

  • 10度前後

  • 保冷剤は必須!15時頃まで!

のり弁の定番おかずが、磯辺揚げやちくわの天ぷらですよね。

お弁当の時のちくわの磯辺揚げは、保存の推奨温度は10度前後と保冷剤+保冷バックにして保管するのがベストです

お昼が遅くなってしまっても15時頃までなら温度も、まだ保っていますので、ここを1つの目安に。お弁当を車の中に置きっぱなしだった!そういう日の夏は、食中毒になる危険もあるので、お弁当の保管環境は涼しい場所が基本です

電子レンジ

  • 磯辺揚げの温め直しのコツは?

  • 温め直しは?

  • 電子レンジ:600W1分30秒

  • レンチン後

  • ⇒アルミホイルを敷いてトースターへ

冷凍したちくわの磯辺揚げの温め直しはココが重要です!

お弁当の時はトースターが会社にないとこの方法は使えませんが、美味しく安全に食べるならコレです

磯辺揚げは時間がたち、冷めてしまうと衣が酸化しベタベタに。磯辺揚げは温め直しする必要があります!磯辺揚げの場合は、電子レンジとトースターを使って、カリっとした揚げたてのようにする方法があります

磯辺揚げを電子レンジで軽く温めた後、「天ぷらの衣に水を軽く霧吹き」してからトースターで温めると衣がしっかりとし、衣がサクサクになります。トースターにアルミホイルを敷くとより揚げたてように温め直し出来ます

トースターを使った温め直しは、アルミホイルの電熱性の高さを利用した方法ですので、アルミホイルが必須。冷蔵・冷凍の磯辺揚げを温める時にも使えるので、アルミホイル+トースターの温め直しが美味しく食べるコツです!

揚げた後の磯辺揚げを冷凍保存する方法:急速冷凍が◎

  • 揚げた後の磯辺揚げの冷蔵保管は?

  • 保存方法

  • クッキングペーパー+タッパ

  • +個別にラップ推奨

  • 冷蔵保管:1日以内

  • (翌日のお昼まで)

  • 冷蔵庫:美味しい味は

  • 8~12時間以内

食品的に冷蔵庫でちくわの磯辺揚げは3日日持ちすると言われますが、磯辺揚げを冷蔵すると衣のべたつきがどうしてもあります

天ぷら系の衣は、低い温度で保管すると「酸化=衣がダメになるのを軽減」しますが、通常、家庭用の冷蔵庫では「12時間を過ぎると、酸化が加速」します。揚げた後の磯辺揚げは冷蔵保管するときは「1日以内」が目安とするのが妥協案かと思います。

磯辺揚げをクッキングペーパー+タッパに入れると衣とくっついてしまう事もありますのでは1個ずつ、ラップで包む方がベストな方法。なるべく空気に触れない環境を作る事で酸化現象も遅らせることが出来ますので、個別ラップが保存の鍵になります!

  • 揚げた磯辺揚げの冷凍保存は?

  • 保存方法

  • 個別ラップ+ジップロック

  • +なるべく、平たく保管する

  • 冷凍保存の期間

  • 2週間程度

  • 注意点:1か月冷凍できるが

  • 2週間が目途

磯辺揚げを冷凍すると、保存期間は1か月冷凍可です。

しかし、ちくわの磯辺揚げの衣は家庭用の冷凍の温度では酸化がすすみますので、2週間を目途に冷凍保存するのが、目安です。

  • 急速冷凍で

  • 練り物を冷凍保存!

ステンレス製の金属トレイ

ちくわの磯辺揚げの冷凍の仕方は、急速冷凍する事が美味しく長く冷凍保存できる方法です

ちくわといった練り物は長く冷凍すると「スカスカ」「スポンジ」みたいな食感になってしまう事がありませんか?

この主な原因は、ゆっくり冷凍することで練り物がスポンジみたいになってしまうのが原因です。

冷凍⇒ちくわの磯辺揚げがスカスカになる問題の解決策は、急速冷凍しか今の科学ではないかと思います

アルミやステンレス製など金属バットにのせ、急速冷凍ならご家庭の冷凍室でも比較的簡単にできますね

それでも、衣の問題以外もあるので冷凍した磯辺揚げは早めに食べる必要がありますね

また、冷めてしまった磯辺揚げの温め方で紹介した「霧吹き+トースター」を使うと「酸化が進んだ衣の油」を落としてカリカリ、サクサクにしてくれますので、解凍後、食べる時はその方法もアイデアとして取り入れてもらえると嬉しいです!

  • 残った磯辺揚げを

  • 美味しく食べる方法は?

  • 温かい蕎麦のトッピングにするのが正解!

冷めた磯辺揚げを美味しく食べる方法:温かい蕎麦のトッピング

献立例:夕飯の蕎麦献立・付け合わせ!人気・定番・簡単な副菜はコレ

磯辺揚げは「天つゆ」以外にも、「ソース」や「醤油+大根おろし」で食べても美味しです。しかし、時間が経過した磯辺揚げは、衣美味しくないとの声も!先ほど、紹介したサクサクになる方法で食べるか、もう1つのアイデアはコレです

ちくわの天ぷらなら「うどん」の方がトッピングとして相応しいですが、青のりの入った磯部揚げなら、温かい蕎麦。磯野香りが漂う食べ方の「蕎麦+磯辺揚げ」のセットが良く、温めて衣から油を落とし、蕎麦につかると、衣のへんな感じもしません。残った磯辺揚げですので、再加熱する方がよく、念のため、蕎麦にするとしても「ざるうどん→温かいうどん」の方がより正解です!

磯辺揚げが余った次の日は、温かい蕎麦ですね!お昼ならいいと思うけど、夜の蕎麦はご飯っぽくない!と思った方は、夜ご飯用の蕎麦の献立も参考にしてくださいね^^

スポンサーリンク