豆腐ステーキの献立におすすめ!付け合わせの定番・人気・簡単レシピ!
-
豆腐だけじゃ物足りない!
-
豆腐ステーキのガッツリ献立!
豆腐ステーキは絹ごしは柔らかすぎるので、焼くのに向いている木綿豆腐で作りますよね。絹ごしよりも木綿の方が作りやすく食べ応えがありますが、豆腐ステーキ単品ではおかずにならない男子が多く、結構、献立に困りませんか?
ヘルシー+健康的で豆腐ステーキは◎ですが、食べ応えの課題があるので、献立に副菜の付け合わせやスープが大事になてきます。ここでは、豆腐ステーキに合う他のおかず、付け合わせになるサイドメニューにを!ぴったりな一品を紹介しますね
-
豆腐ステーキの献立セット
-
→品数でカバーするのがポイント!
豆腐ステーキの日は、出来るだけヘルシーにしたいので「汁物+サラダ+副菜」という感じが◎
豆腐だけではお腹がすくからといって、+生姜焼きみたいな料理を用意するとヘルシーさが台無しになってしまいますから、野菜を使った副菜で品数を増やすのが王道な方法ですよね!
-
豆腐ステーキの洋風の付け合わせは?
-
定番!おすすめは、ほうれん草ソテー!
豆腐ステーキの日にぴったりな付け合わせは、緑黄色野菜のほうれん草を使ったソテーがベストメニュー!豆腐は色々と色味との相性まで考えると、濃い緑の野菜は見栄え的にも合格ですよね
-
アレンジ!小松菜ベーコンも合う!
献立例:小松菜ベーコン炒めの献立レシピ!付け合わせのメインとスープ
ほうれん草のソテーと同じく、他の緑黄色野菜なら小松菜を使ったベーコン炒めも◎
ほうれん草と小松菜の違いは、カロテンや葉酸、ミネラルはほうれん草が抜群に良いですが、カルシウムは実は小松菜の方が多く、成長期にはほうれん草よりも小松菜が◎っと考えて献立を立てる人も多いですよ!
豆腐ステーキに合う主食の献立~主食はコレ!白いライスを卒業して色鮮やかな献立に~
-
豆腐ステーキのご飯
-
わかめご飯
豆腐ステーキ+わかめご飯のセットです。子供がワカメご飯の塩っ気が好きなご家庭多いのではないでしょうか。
子供向けは塩を。大人は塩を混ぜずに、ゴマ油を垂らして混ぜると激ウマ。豆腐ステーキで大豆類を、ワカメで海藻類を加え栄養バランスがアップする献立になります!
-
豆腐ステーキのご飯
-
栄養バランス→とうもろこしご飯
トウモロコシはビタミンB1・B2、ビタミンE、鉄分など!GI値はパンよりも低いと、美味しく、そして見栄えもおしゃれなご飯ですよね。豆腐ステーキ自体はヘルシーでOKですが、献立が全体的に色味がないので「トウモロコシの黄色」が入り込むと色鮮やかになります
豆腐ステーキに合うスープ献立~汁物、味噌汁の具に迷った時は、定番のコレから!~
-
豆腐ステーキ×スープの献立例
-
小松菜+油揚げ
豆腐ステーキの材料は、豆腐ですから味噌汁作る時に豆腐は使いにくいですよね。不足しがちなのが緑黄色野菜。小松菜を味噌汁の具にすると栄養バランス的にOKですよね
-
豆腐ステーキ×スープの献立例:かきたま汁
豆腐ステーキに、卵を使ったメニューを。これも栄養バランスアップの秘訣です。
卵のおかずを用意しないなら、スープに卵を使うのがベスト。かきたま汁も子供、大人の男性のどちらも好きな奴ですから失敗は少ないです。また、かきたま汁は具材のアレンジが豊富なので、食材もこういうの検討してみてくださいね!
アレンジ:かきたま汁・スープに合う具材・具沢山レシピならこの野菜と肉でアレンジ!
-
豆腐ステーキ×スープの献立例:なめこ汁
白いご飯が余っても!コレさえあれば、ご飯も残さず。豆腐ステーキの献立の汁物をどうしようかと迷たっとき、相性抜群!失敗しないのが『なめこ汁』です。なめこ汁のいいところは、キノコ類は献立に、取り入れにくい。炒め物はいつも同じメニューになりがち。定番のなめこ汁なら、マンネリ化の心配もないです^^
-
がっつり×スープの献立例の献立例:男の豚汁
豆腐ステーキのように、美味しく人気なメニューでも。結局、豆腐だけじゃものたりない
そう考えるのが子供、男性の意見。がっつり食べる男子向けには『豚汁』が、おすすめ。豚汁は好きな具材やアレンジも多数あるので、こちらでアンケート結果も参考にレシピを考えてもらえると嬉しいです
豚汁の具:豚汁の具材ランキング!定番・人気の野菜・肉、変わり種はコレ!
豆腐ステーキに合う副菜・サラダ~栄養バランスの良い付け合わせの定番&人気の献立~
-
豆腐ステーキ×作り置きの副菜
-
薩摩芋の金平
-
豆腐ステーキ×作り置きの副菜
-
ちくわピーマン金平
きんぴらごぼうは食べ飽きた。そんな方の最初の金平アレンジにおすすめが『ちくわ+ピーマン』です
ちくわピーマンの金平は、子供が食べやすく好きな金平の1つとして話題になりますよね^^。このメニューも冷蔵庫で保存できます
-
豆腐ステーキ×作り置きの副菜
-
ごぼうサラダ
豆腐ステーキはどうしても、食べ応えがない!と嘆き声が聞こえますね
よく噛んで食べる野菜が入ったサラダを用意すると、満腹中枢を刺激してお腹もいっぱいに。サラダならゴボウさらだが◎のベスト副菜です!
作り置き:ごぼうサラダの日持ち期間・賞味期限切れ!常温・冷蔵庫・冷凍保存の方法!
-
豆腐ステーキ×副菜
-
ほうれん草ナムル
作り置き:ほうれん草のナムルの日持ち・賞味期限
-
豆腐ステーキ×副菜
-
白菜の塩昆布
-
豆腐ステーキ×副菜
-
野菜の煮浸し
豆腐ステーキは色味が良くないので、カラフルな野菜を素揚げしてして作る煮浸しが◎
味と見栄えはコレでばっちり。野菜を素揚げするのに、おすすめなのをコチラでアンケート結果を発表しますね
具材:素揚げ野菜で美味しいもの!夏の素揚げ具材ランキング+変わり種多数!
-
豆腐ステーキ×副菜:ゴーヤのツナ和え
-
ゴーヤは子供が苦手なのが残念^^
レシピ:ゴーヤのツナマヨ和えの日持ち期間!冷蔵庫・冷凍保管の賞味期限切れは?
豆腐+ゴーヤという組み合わせがばっちり◎なのですが、子供がゴーヤの苦みが嫌いでダメなご家庭多いのではないでしょうか。ゴーヤなら、ツナ和えにすると子供が食べやすくなりますよ^^
-
豆腐ステーキ×ゴーヤの素揚げ
揚げると少しゴーヤは甘みがでますよね^^
ゴーヤの素揚げ、平たく言えば「ゴーヤチップス」という代物ですが、コレなら子供も食べられますよ。ゴーヤ+豆腐ステーキにおすすめの1品です
-
豆腐ステーキ×副菜:人参グラッセ
作り置き:人参グラッセの日持ちは?常温・冷蔵・冷凍とお弁当用の保管と賞味期限
ステーキのタレに合う副菜として「人参のグラッセ」も◎。お肉じゃないステーキの日も、タレと人参グラッセは味があいますから、コレもOKです。作りやすいし、メニューに統一感がある献立になりますから、コレ1品あるだけで、おしゃれにも見えます。また、グラッセは作りすぎても冷蔵庫で保管もでき、使いまわしに大活躍ですよ
豆腐ステーキが夕飯の時の献立例と、和風な副菜、汁物、おかずのメニューで紹介しました。あと1品に困った時に、是非、献立に組み合わせる、ローテーションで使いまわしできるといいかと思います。