-
かっぱ巻き&きゅうりの日持ち期間
-
常温・冷蔵庫・冷凍保存はどれくらい?
スーパーやコンビニのお持ち帰り寿司の日持ちがわからずに困った!
手巻きの常温・冷蔵庫・冷凍保管はいつまで「カッパ巻き、細巻き」は食べれるのでしょうか
賞味期限を「キュウリの手巻き寿司」「スーパー&コンビニのお持ち帰り」で分類して紹介します
かっぱ巻き寿司の日持ち:常温・冷蔵・冷凍の賞味期限
-
キュウリの日持ちはどれくらい?
-
常温:1日程度
-
冷蔵:7日
-
冷凍:不向き(1か月)
まずは、かっぱ巻きに使われているキュウリの賞味期限から説明します
キュウリは通常は「常温:1日程度、冷蔵:10日、冷凍:不向き(1か月は可)」ほど日持ちします。キュウリは20度以上の温度に弱く、夏場は常温ですと1日ぐらいでダメになってしまいます。10度以下の冷蔵環境なら、7日と長持ちします
-
カット済みの場合は?
カット済みのキュウリは、常温で長く持ちません
部屋の温度にもよりますが、半日も常温放置するとダメになることも。冷蔵庫なら通常1~2日。塩もみなどした状態で、3~4日の日持ちです
かっぱ巻きのキュウリは、塩もみなどしてない「そのまま」が多いですので、冷蔵庫で1~2日なら「キュウリ」だけなら食べられるということです
-
酢飯の日持ちは?
-
常温:翌日
-
冷蔵:2~3日
-
冷凍:1か月
かっぱ巻きの材料の「酢飯」は「常温:翌日まで、冷蔵:2~3日、冷凍:1か月」の日持ちです。作ってからの日持ちがコレです。お家で手巻き寿司を作るときは、その日に酢飯を作ると思います。常温でも翌日まで持つ、冷蔵できるといっても、食べられるだけで「翌日には、酢飯はカピカピ」しています
-
海苔の日持ちは?
-
常温:8か月~1年半
-
冷蔵・冷凍:不必要
海苔は未開封の常温で8~18か月と日持ちが長いので心配ご無用ですね。パッケージ記載の賞味期限をご確認くださいね
しかし、細巻き寿司のように調理済みの「海苔」は翌日の昼までぐらいが限界。当時中でも、手作りのカッパ巻きの海苔は、酢飯とくっついて食べにくい感じなります
かっぱ巻きを常温保管する場合~放置してしまった時の日持ちの目安、賞味期限は?~
-
かっぱ巻きの常温
-
開封後:2時間以内
コンビニ、スーパー、お持ち帰り寿司のかっぱ巻きの大前提です
市販のかっぱ巻きは、当日中に食べるのを前提として作られていります。
ほとんどの寿司パックは「開封後、お早めにお召し上がりください」とあるか「2時間以内」にと記載があることが多いです
一度、パックを開封してしまうと、残ったカッパ巻きをもう1度パックに入れても2時間以内と覚えておきましょう
-
常温保管の長持ちのコツは?
-
ラップ」で密封
-
⇒パック寿司は開封しない
常温保管の長持ちのコツは「ラップ」をすること。常温、冷蔵どちらも共通です。旦那が帰宅する前に作っておいた時など、サランラップ等で空気に触れないようにましょう
コツは「菌の繁殖を防ぐために、最低でも空気に触れさせないこと」ですが、常温であえて保管する人はいないかと。どちらかといえば、放置してしまって「コレ、食べて大丈夫か状態」に困惑しているかと思います。腐ってしまった場合や食べると危ないときの状態を最後に解説してますので、そちらを参考に(一番、下です※腐った写真は載せてません。ご安心を※)
-
かっぱ巻きの常温保管は?
-
当日中(未開封、ラップ)
スーパーのお持ち帰りの寿司は、酢飯も日持ちしやすい酢を使っていることが多いです。しかし、手作りのかっぱ巻きは保管方法をちゃんとして「常温:3、4時間程度(作ってから)」です。当日中の日持ちですが、パック寿司の場合は涼しい場所、冷蔵庫に保管がポイント。空気に触れた常温のままですと、「酢飯が乾燥」「海苔がしなしな」に。酢飯もパサパサしてすこしかたくなります
-
作ってからはどのくらい?
-
3、4時間が目安
手巻き寿司で、キュウリ巻きが余ったことありませんか?経験則になる話ですが、ラップをして常温で放置してしまったカッパ巻きを食べたことが結構あります。夕方8時の夜ご飯、余った「カッパ巻き」は、12時頃でラップをしていてもやはり酢飯が少しカピカピ、海苔と酢飯がくっついて食べにくい。夜中の2時で、もうダメだな感がすごいです
かっぱ巻きを冷蔵庫に保管する場合~日持ちの目安、賞味期限は?~
-
かっぱ巻きの冷蔵保管:当日中
-
作ってから「10時間」まで
-
⇒カピカピしない
かっぱ巻きの冷蔵庫での保管は、当日中です。お米は4度以下の温度でパサパサ⇒カピカピになります
経験則ですが、10時間以上、チルドや冷蔵庫に入れていると「酢飯がカピカピ」しはじめます。スーパーのパック寿司やお持ち帰り寿司は、「午前中に作りました!」と記載あるかっぱ巻きは「夜の20時ぐらいで、カピカピ」になる
海苔がベチャっとしてくるモノが多いです。ですので、午前中に作ったかっぱ巻きは、夕方ごろまでが事実上、おいしく食べられる時間ではないでしょうか
-
かっぱ巻きの冷蔵保管は?
-
春:当日中(10時間以内)
-
夏:当日中(8時間程度)
-
秋:当日中(10時間以内)
-
冬:当日中(10時間以内)
季節によってどうでしょうか?推奨は当日中に変わりはありませんが、おいしさ(海苔巻きらしさを保っている)まで加味すると、春、秋、冬はやはり10時間以内。夏は短めの8時間です。市販のパック寿司は、お持ち帰りする常温の時間もあります。この点を加味すると、8時間が妥当です
かっぱ巻きを冷凍保管する場合~日持ちの目安、賞味期限は?~
-
かっぱ巻きの冷凍保存は?
-
NG、自然解凍でもダメ
酢飯は酢だから、長持ちする。野菜と言ってもキュウリだから大丈夫では?カッパ巻きも冷凍できるではず!と思ったことありませんか。手作りのかっぱ巻きは、そのまま冷凍すると失敗します
かっぱ巻きは、残念ながら解凍がうまくできません
プロの寿司職人さんならデキるかもしれませんが、一般人には無理。冷凍した鉄火巻きは、具材的にレンチンできませんし。自然解凍すると、酢飯のパサパサ感が半端ないです。かっぱ巻きは冷凍NG、お寿司の冷凍はご家庭では難しいと判断です
腐った「かっぱ巻き」の特徴と見分け方~味・臭い・見た目、よくある食中毒~
-
腐ったカッパ巻きの見分け方は?
-
カビ、生ゴミ臭い
キュウリは90%が水分と言われています。腐る前に乾燥し「キュウリが、しなしな」になります。シャキっとしてみずみずしさがなくなってきたら、危ない傾向です。キュウリは、20度以上の温度に弱く、10度以下の保存が望ましい野菜です。夏は特に注意が必要です!
-
腐ったカッパ巻きの味・臭い・見た目:は?
-
キュウリがしなびる
常温や冷蔵でも、「かっぱ巻き」は、本来、当日中の食べ物です
空気に触れる状態ですと数時間でダメになるのでチャレンジで食べるのはNG!食事後3、4時間したラップもなしに、放置したカッパ巻きは、やめた方がいいです
-
よくある食中毒 は?
-
吐き気、腹痛、下痢
この他にも、異臭(チーズや納豆っぽい臭い)を放つ、酸っぱい臭いや生ごみの臭いがするもの。見た感じ:白っぽいカビ(黒、茶色の場合も有)、表面にぬめりがある。変色した水分が垂れている、ネバネバした糸を引くなど、こういった症状が確認されたら、アウトですので、絶対に食べないように。
放置しちゃったときは、まず食べず、見た目や臭いから判断。ちょっとでも違和感を感じたら、ヤメるのが正解です