子供が好きなカニカマの人気レシピ⇒キュウリ+コーンのコールスローの作り方
-
カニカマを使った簡単おかず
-
人気のカニカマコールスローの作り方
子供が喜ぶキャベツのおかずなら、カラフルな色合いになるカニカマ入り⇒コールスローがおすすめです
具材はコーン、キュウリ、キャベツに。カニカマとシンプルなのに、子供ウケ間違いなしの美味しいサラダになります
カニカマコールスローの人気レシピ⇒作り方は?

【材料】2~3人分
★マヨネーズ・・・大さじ3
★酢・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ2
塩・・・小さじ1(塩もみ用)
【具材】
カニカマ・・・3~4本
キャベツ・・・1/3玉(300g)
きゅうり・・・1本
コーン缶・・・1缶
コールスローの作り方は、野菜を切る⇒キュウリを塩込み
⇒冷蔵庫で20分漬け込み⇒水気を絞ってあえるというのが、基本的な作り方です
【1】具材の切り方
⇒キャベツ:みじん切り
⇒キュウリ:輪切り
※コーン缶のコーンは水をよく切って使います
※茹でたトウモロコシからは150g前後の分量。とうもろこし1本分で150~175gです
【2】塩揉み⇒ポリ袋⇒人参、キャベツ、キュウリ
ポリ袋に、野菜を入れ「塩込み用⇒塩:小さじ1」と一緒に入れ軽くもみます
その後、冷蔵庫へ入れ20分。これで塩もみは完了です
【3】冷蔵庫⇒取り出す
【4】ギュッと野菜の水分を絞り出す
【5】★⇒具材と混ぜる
この【1】~【5】でカニカマコールスローサラダが出来上がり、完成です。
コールサラダのポイントは、【4】の部分で水分をしっかりと絞ります
もしも余ってしまった時や作り置き用のコールスローサラダなら、なおさら。
キャベツは水分量が多く、保管中に日持ちが悪くなるので、確実に。水分は絞っておくのが正解です
コールスローサラダの保存法⇒作り置き保管+余った時の日持ち目安はどのくらい?
-
コールスローの保存法
-
冷蔵庫⇒3~4日以内
-
冷凍保存⇒2週間が目安
保存法:コールスローの日持ち+賞味期限
コールスローを作りすぎて余った時は冷蔵・冷凍保存のどちらも可です。
作り置きや冷蔵庫の一時保管は、タッパーを「アルコール除菌⇒蓋の裏までキレイ」にしてからです
冷蔵庫はタッパー保管で3~4日。詳しい保存のやり方はコチラを参照してくださいね
-
コールスローに合うメニューは?
-
子供の献立:1口サイズ系の揚げ物に合う
-
例⇒ハムカツ
付け合わせ:夕飯のハムカツに合う献立・付け合わせ
-
夕飯⇒ポテトコロッケも^^
レシピ案:好きなコロッケ具材・タネのランキング
付け合わせ:夕飯コロッケの付け合わせメニュー
揚げ物の日⇒千切りキャベツを付け合わせる事が多いと思います
ハムカツやコロッケといった揚げ物+千切りキャベツはバランスが良いですが。
キャベツの量やちょっとした食べにくさ⇒食べてくれないとなってしまうと聞きます。
今回のレシピは子供が食べやすいように「キャベツ⇒みじん切り」ですので、ばっちり相性OKです^^
-
男子が好きなコールスローの食べ方!
-
メイン⇒牛丼
付け合わせ:男子が好きな牛丼の献立・副菜
コールスローは牛丼と一緒に食べるのが男子の食べ方ですよね^^
チェーン店の付け合わせは、キャベツのコールスローサラダですから、間違いない組み合わせです
さて、今回は子供が喜ぶコールスローサラダのレシピ、作り方を激選して紹介しました。
具材にキュウリ⇒緑色、カニカマ⇒赤色、キャベツ⇒白色、コーン⇒黄色と
色鮮やかになり、普段、キャベツや野菜を食べない子供が興味を持つ色合いです。
保育園、幼稚園から小学生の子供にベストな具材の組み合わせです。良かったら、是非、カニカマ入れて手作りしてあげてくださいね