福島・会津のいか人参の作り方→簡単・人気のお節料理のもう一品レシピ!

スポンサーリンク
福島・会津のいか人参の作り方→簡単・人気のお節料理のもう一品レシピ! 料理&生活

  • 人参を使った人気のお節料理!

  • 郷土料理でワンランク上のメニュー!

福島県の家庭料理の1つ、いかにんじんというメニューがあります。

いか人参は保存がきく冬の年越しメニューで年末年始からお正月のお節として大活躍。お節のもう一品にして良し、普段使いの副菜にも◎な味です

お酒を飲む男子は「ご飯にガッツリ→いかにんじん」をのせて食べて美味しいメニューですので、是非、作ってみてくださいね

  • いかにんじんのワンポイント

  • →ざらめ

一般的なレシピの「いかにんじん」は、ざらめが使われてないものが多く、郷土料理の古くから伝わる作り方は「ざらめ」、ザラザラとした砂糖を使います^^ココが違いの1つのワンポイントです

福島県のいか人参の作り方!レシピは簡単!

福島県のいか人参の作り方:スルメイカ+細切り人参+ざらめが決め手の味

  • 人参:2本

  • スルメイカ:1枚

  •  ★合わせ調味料★

  • ★酒:1カップ

  • ★醤油:1/4カップ

  • ★ざらめ:大さじ2

ステップ1:人参を細切りにする

ステップ2:スルメイカを5mm幅にカットする

ステップ3:★をフライパンで煮だてる

ステップ4:★の温度が冷めるのを待つ

ステップ5:切った材料をジップロックに入れる

ステップ6:冷蔵庫:6時間の漬け込みからOK

福島県の「いか人参の作り方」は、この6つのステップで完成です

人参・スルメイカを同じ長さ程度にカットし、一度、煮だてた「★調味料」と一緒にあえてジップロックで漬け込みしたら出来上がりです。いか人参は6時間ほど、漬け込んだら食べられるようになりますが、一晩漬け込むと味はもっと良くなります

  • スルメイカのカットはハサミ!

スルメイカは乾燥していて固く、手を使ってさくより「キッチンバサミ」を使うのが楽です

また、スルメイカ以外で「あたりめ」や「ケンサキイカ」のどちらでも作る事ができます

  • 食べる分だけ盛り付ける!

いかにんじんの食べ方+福島・会津の保存法!

保存法:いかにんじんの日持ち

いか人参は日持ちする郷土料理の1つですが、常温に長く置くのはNG。お節料理の時は「その日に食べる量→盛り付ける」、それ以外は冷蔵庫に保管しておく。こんか食べ方が理想的です

冷蔵保管は5日程度が目安ですが、上手に保管したら7日くらいは大丈夫です。詳しい保存のやりかたはコチラも参考にしてくださいね

タイトルとURLをコピーしました