寒い冬の日に食べたい料理メニュー⇒夕飯のあったかおかずをランキング上位から激選!
-
寒い日に体の芯まで温まるご飯!
-
冬のあったかメニューの大特集!!
寒い日の夜ご飯に、体の芯まで温まる料理⇒冬のあったかメニューが食べたいですが
鍋以外に何を夕飯に作るべきか、寒くて考える気も起きませんよね
ここではそんな悩みをお持ちのママさん、彼氏に夕飯を作る彼女さん向けに「冬の食べたいおかずのレシピ」+「冬に食べたい料理」のランキング上位から、冬のあったかメニューの野菜、肉、魚のメニューを激選してピックアップしました
冬に食べたい人気レシピ!あったかメニュー+寒い日の夕飯の主食!
冬に食べたい料理と言えば、鍋だ代表格ですが、毎日、鍋ってわけには来ませんよね
鍋とご飯にちょっとしたおかずの献立が簡単ですが、鍋以外!主食にするなら、冬はこういうメニューがあったかくてリピしたくなるよ!という主食のご飯もの、麺類などを、定番から変わった珍しいメニューまでを、最初に紹介します
-
冬のあったかメニューレシピ
-
寒い日の主食・ご飯もの
-
かきたまうどん!
-
ともろこし入り!
鍋以外⇒冬に食べたいあったかメニューの主食は、うどんが一番食べたいです!
温かいうどんは体の芯まで温まりますが、特に冬のうどんにおすすめが「かきたまうどん!ともろこし入り」です
月見うどんとほうれん草じゃ時間がたつと冷めてしまします
冬の食卓で食べきるまでアツアツなのが「餡かけうどん=かきたまうどん」です。全然、温度が下がらず温かいうどんを常にキープ、具材は「とうもろこし」がめっちゃくちゃ旨いです!
-
寒い日の主食・ご飯もの
-
⇒豚汁ご飯セット
豚汁の具の知恵袋:豚汁の具材ランキング
寒い日に食べたい料理と言えば、豚汁ですよね!
冬のあったかメニューは「豚汁ご飯セット」が夕飯だと、めちゃくちゃ嬉しいです
子供が小さいとお行儀が悪いとしてできませんが
豚汁をご飯にぶっこんで「豚汁ねこまんま」にして食べる。これこそ冬の最強ご飯だと自負します
-
寒い日の主食・ご飯もの
-
⇒なめこ汁ご飯セット
寒い日に豚汁をねこまんまにしたい!他に、ねこまんま系の冬の美味しいメニューは、
なめこ汁+ご飯セット⇒子供が大きくなったら、大人もやってOKな「なめこ汁ごはんの猫まんま」が本音ではおすすめす
なめこ汁を作ると、味噌汁の表面がなめこパワーでコーディングされ、なめこ汁は温度が下がりません
常にアツアツのなめこ汁は、冬のあったかスープメニューに激おすすめです^^
-
寒い日の主食・ご飯もの
-
⇒刺身茶漬け
鍋以外⇒魚を食べたいけど、温かい魚のメニューが思いつかない。冬の夜ご飯メニューが決まらない時、
寒い日に温かい魚の簡単なおかずは、刺身をお茶漬けにすると、冬らしい温かいご飯になります
栄養バランスや食事のマナー、行儀を考えるとダメだろ!と思いますが、そこそこ有名な高級和食バーの裏メニューが「冬の鯛茶漬け」というお店もあります
お酒が好きな人がしめで食べるにピッタリの冬ご飯ですが、家で作ると簡単。ご飯に刺身をのせてお茶漬けにするだけ^^
もう少し、こだわって作るなら「顎だし茶漬け」にすると、立派な冬ご飯になります
ちなみに、炊き込みご飯を冬に作る時は、2杯目のお代わりを「炊き込み茶漬け」にすると、行儀悪いけど、めちゃくちゃ旨いです
-
冬のあったかメニューレシピ
-
寒い日の主食・ご飯もの
-
人気⇒チーズリゾット
鍋以外⇒冬の夕飯に食べたいメニューは、洋食ならチーズリゾットです
和風ならカニ雑炊、卵雑炊といったように温かいご飯がありますが、洋食なら絶対チーズリゾットが冬に食べたくなります
トマトリゾットは悪くないけど、酸っぱいから冬は食べにくい⇒女子はヘルシーな感じがして好評だけど、男子はコテコテの濃いチーズたっぷりのリゾットの方がウケがいいですね
-
寒い日の主食・ご飯もの
-
定番⇒イカのリゾット
鍋以外⇒冬の夕飯に食べたいメニューでリゾットの定番は「イカのリゾット」です
冬はぷりぷりしたイカがホクホクして、リゾットの中でもイカのリゾットがあったかメニューです
洋風の味が好きじゃない人は中華の海鮮おこげに、イカを具材にすると、お好きな味かと思います
-
冬のあったかメニューレシピ
-
寒い日の主食・ご飯もの
-
⇒麺類:あんかけ五目ラーメン
冬の寒い日の夕飯の麺類は、ラーメンが食べたい料理ですよね
インスタントならサッポロ一番味噌ラーメンに、コーンバターが最強だと思いますが、インスタント麺は週1回まで!
栄養バランスを考えたラーメンなら、冬は「あんかけ五目ラーメン⇒通称:旨煮ラーメン」がおすすめです
冬に食べたい人気レシピ!あったかメニュー+寒い日の夕飯のメインディッシュ!
-
寒い冬の日のメイン
-
人気⇒ビーフシチュー
もう一品:ビーフシチュー献立+付け合わせ
ビーフシチューが冬の夜ご飯のメニューが決まらない日にピッタリ⇒よく煮込んだ牛肉がホクホクでおすすめです
レシピに赤ワインはいってると、ホットワインをイメージして温かいメニューな感じがしますよね^^
-
定番⇒クリームシチュー
もう一品:夜ご飯のシチューの付け合わせ
鍋以外⇒寒い日のメインディッシュは、人気がビーフシチュー、定番がクリームシチューです
冬はクリスマスにクリームシチューというご家庭が多く、クリスマス以外の特別な日にガッツリ+お肉が柔らかいビーフシチューが人気です。圧力鍋の普及で、ビーフシチューは簡単に作りやすくなった⇒思っているより人気のメニューです
冬に食べたい人気レシピ!あったかメニュー+寒い日の夕飯のおかず!
-
鍋以外!寒い日の夜ご飯!
-
夕飯献立の簡単おかず
-
⇒ホットパイ
寒い日の簡単おかず⇒もう一品に素敵なメニューはホットパイ⇒ミートパイです
夕飯がパン食だど、冬はパサパサして食べた気がしないと男性の声がありますが、サクサク食べれる⇒中身がアツアツのミートパイやシチューパイなら、温かい冬のおかずになります
-
鍋以外の寒い日の夜ご飯!
-
夕飯献立の簡単おかず
-
⇒小籠包
もう一品:ショウロンポウの夕飯献立
鍋以外に寒い日に食べたい料理⇒中華のおかずは、小籠包がホクホクで温かいメニューになります
冬の11月・12月の献立は小籠包だけじゃ温かくても量が足りず⇒もう一品!中華のおかずの簡単な肉団子スープが付け合わせにいいですよね
-
鍋以外の寒い日の夜ご飯!
-
夕飯献立の簡単おかず
-
⇒湯豆腐
冬の焼き魚、煮魚の日⇒温かいメニューが足りてません
和食の献立を冬の夕飯にするときは、もう一品に「府豆腐」が体の芯まで温まる!あったかメニューになります
豆腐は全般的に、冬に使えるメニューが多いです^^
-
寒い日の夜ご飯!
-
夕飯献立の簡単おかず
-
⇒餡かけ豆腐
冬に食べたい料理⇒寒い日の夕飯の献立には豆腐がいいよ!と説明しました
土鍋ドーフはのど越しアツアツですぐに食べられない難点ありですが、あんかけ豆腐ならゆっくり食べても温度が下がりません^^
-
寒い日の夜ご飯!
-
夕飯献立の牛肉おかず
-
⇒肉豆腐
冬に食べたい料理⇒寒い日の夕飯の献立に、豆腐ばかり食べすぎた
冬の豆腐のメニューのバリエーションを増やしたい方は、ガッツリ牛肉を使ったおかずの肉豆腐がおすすめです
-
鍋以外の寒い日の夜ご飯!
-
夕飯献立の簡単おかず
-
⇒茶碗蒸し
冬の温かい夕飯は、豆腐のようにツルルンとした食べ物が温度が下がらず、最後まで温かいまま頂けます
同じ理由で、冬におすすめする一品が茶碗蒸しです
冬の茶碗蒸しは味濃いめ⇒海老+かまぼこが色合い的におしゃれです
-
寒い日の夜ご飯!
-
夕飯献立の簡単おかず
-
⇒鶏そぼろ餡
寒い日の夜ご飯にメインにもなるおかずが、鶏そぼろ餡です
餡かけ系料理は、温かく、とろとろした食感が面白く子供が喜ぶメニューです
鶏肉を使ったおかずに困った時は、ガッツリ!ボリュームある大根+鶏ひき肉の鶏そぼろが冬のおかずにピッタリです
冬に食べたい人気レシピ!あったかメニュー+寒い日の夕飯のスープと汁物!
-
夕飯献立の簡単スープ
-
生姜スープ
寒い日の夕飯のスープは、生姜パワーであったかメニューになる生姜スープがおすすめです
生姜は鶏肉と相性がよく、冬がカチコチに寒い!今日は雪ふってるよ!という日に食べると、ほっこり温かくなるスープです
-
夕飯献立の簡単スープ
-
クラムチャウダー
冬に食べたいスープで人気があるのが、クラムチャウダーです
貝類を使ったあったかメニューはあまりなく、貝が食べたい人はクラムチャウダーをスープにしましょう
クラムチャウダーはパスタやピザ、ローストビーフがメインの日の豪華なスープであり、冬の記念日や誕生日に素敵なスープになりまます
-
夕飯献立の簡単スープ
-
ポトフ
スープでガッツリ夕飯⇒冬の献立に野菜をモリモリ食べたい人は、寒い日にポトフをスープの扱いにするのが正解です
さて、今回は鍋以外⇒冬の寒い日の夜ご飯とあったかメニューを簡単レシピのおかずから、ガッツリ夕飯+温まるご飯もの、メインディッシュの鶏・牛・豚肉、魚のメニューをたっぷり紹介しました
冬い食べたい料理は温かいご飯とおかずが明日の活力になります。鍋とご飯+もう一品の献立も悪くないですが、冬はメニューにバリエーションがあると素敵な夕飯になります!
Facebook Twitter Google+ Instagram RSS